Contents
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
アカシッククロニクルの最強キャラって?
アカシッククロニクルとは、スマホアプリの放置系RPGゲームです。
アカシッククロニクルについて、詳しくはこちらの記事をチェック!→ 【コチラ!】
アカクロのキャラクターで、いわゆる「強キャラ」と言われるのは誰だと思いますか?
巷には独自に作成された表などが出回っていますが、それらにはどれも「主観」が入っている物が多いですよね。
ええ!?このキャラこんなに評価低いの!?と驚かれる人もいます。
もちろん私もその一人…。
そこで私は、できるだけ主観の入らない「強キャラ」の早見表が欲しいと思いました。
なので今回は、「できるだけ主観の入らない強キャラランキング」をまとめてみました!
- 表の参考にした「上位勢」とは
- これが本当の「最強キャラランキング」だ!
- 無課金にもおすすめのキャラクターは?
この記事は3分で読み終わりますので、さいごまで読んでいってください♪
表の参考にした「栄光の闘技場」とは?
栄光の闘技場とは簡単に言うと「ゲームの上位勢しか参加できないトーナメント」です。
毎週開催される「乱闘闘技場」と言われる、プレイヤーの全員が参加できるイベントの上位に入賞したプレイヤーのみ参加できます。
つまり「ゲームのプレイヤーの中で最強を決める戦い」なのです。
調査の詳細について
そんな栄光の闘技場で上位勢がこぞって使っているキャラクターを調査してみました。
調査の詳細については以下の通りです。
調査期間 | 2021年10月 |
調査したプレイヤー数 | 64名 |
調査したキャラクター総数 | 960名 |
もっとも使われているキャラクターはこれだ!
もっとも使用率の高かった上位3名のキャラクターを簡単に紹介したいと思います。
どんなキャラクターがランクインしたか、ぜひ予想しながら見てみてください!
第1位
キャラクター名 | アンジェラ |
レア度 | SSR |
タイプ | 科学 |
装備タイプ | 軽装備 |
クラス | サポート |
得票数 | 77票 /960票 |
使用率第1位に輝いたのは「アンジェラ」でした!
アンジェラについてはたびたび取り上げているので、ぜひこちらの記事も参考にしてみてください!→ 【こちら】
アンジェラはサポートに特化したキャラクターです。
味方の最も強いキャラクターの能力の底上げができます。
また、敵のキャラクターを魅了状態(4秒間コントロールを奪う)にする能力を持っています。
キャラクターのタイプで「秩序」と「混沌」はガチャで排出される確率はかなり低いです。
そのためタイプが「科学」で比較的入手しやすいアンジェラが首位に立ったのだと予想されます。
第2位
キャラクター名 | 星夢 |
レア度 | SSR |
タイプ | 秩序 |
装備タイプ | 軽装備 |
クラス | サポート |
得票数 | 75票 /960票 |
アンジェラと僅差で使用率2位だったのは「星夢」でした。
星夢も度々取り上げているキャラクターです。
星夢は味方のキャラクターが1人でも生きていれば、何度でも復活することができるキャラクターです。
味方の体力の回復も行うことができるので、ヒーラーと併せて使うとさらに効果大!
前衛として使っている人も多い印象でした。
何度でも復活できるという点で、敵のヘイト集めにぴったりのキャラクターでしょう。
第3位
キャラクター名 | シャル |
レア度 | SSR |
タイプ | 混沌 |
装備タイプ | 中装備 |
クラス | サポート |
得票数 | 60票 /960票 |
使用率第3位は「シャル」でした。
シャルはアンジェラや星夢に比べると攻撃に特化しているキャラクターです。
自身の体力を回復する効果を複数持っているほか、SPスキルがかなり優秀です。
敵キャラクター1体の動きを3秒間封じ、近くの敵にその動きを封じた敵を攻撃させるというものです。
1位から3位まで見てきましたが、どのキャラクターもサポートタイプでした。
では次に全体のランキングを表で発表したいと思います!
最強キャラランキング早見表
最強キャラランキングは以上のようになりました。
()の中は得票数となっています。
トップ10はアンジェラ、星夢、シャル、シャトゥール、アーカーシャ、アリス、アンナ、翀、アルゴス、セリナとなりました。
9票以下のキャラクターはあまりにも多かったので割愛しました。
皆さんのお気に入りのキャラクターはランクインしていましたか?
2022年最新版の強キャラランキングはこちら↓
ランクインしたキャラクターの特徴
全体からみると数が少ない「秩序」と「混沌」のキャラクターですが、そのほとんどがランクインしていました。
また、前衛というよりはサポートに特化したキャラクターの方が多く使われていました。
回復キャラクターはほとんどの人が1パーティーに1人は入れていて、ヒーラーで1番人気はアーカーシャでした。
このランキングを見ると、上位に食い込むにはかなりの課金が必要そうですね。
そこで次に、この中から無課金の人におすすめのキャラクターを紹介したいと思います!
無課金にもおすすめ!上位勢が使っている最強キャラ!
おすすめは「アンジェラ」、「ロイン」、「ヴェルス」、「アルゴス」、「ナナ」、「カリナ」、「天照」、「エスタス」です。
おすすめの理由2点あります。
1つ目は、どのキャラクターも「地下迷宮ショップ」か「乱闘ショップ」にて交換することができる点です。
無課金者がいつも抱えている悩み、それはガチャでハズレばかり引くことですよね。
しかしアカクロはショップで交換することで欲しいキャラクターを手に入れることができます。
ショップをフル活用して、キャラクターの覚醒を目指しましょう。
自分の手持ちのキャラクターと見合わせて、覚醒できそうなキャラクターを優先して交換するようにしましょう。
2つ目は、「秩序」と「混沌」のキャラクターは通常のガチャでは出にくいので、それ以外の方が通常ガチャで出る確率が高い点です。
「お願いリスト」に入れておけば、通常ガチャでもほどほどの確率で入手することが可能です。
最後に
今回紹介したのは上位勢が対人戦で使用するキャラクターでした。
メインストーリーを進める上では、同じキャラクターを使ったとしても勝ち進めるとは限りません。
あくまで参考程度に、自分の最強だと思えるパーティーを作ってくださいね。
上位勢にはあまり使われていない隠れた強キャラについてまとめた記事はこちら↓
2022年最新バージョンの強キャラランキングはこちら↓
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
- Nintendo Switchのゲームを中心に、マニアックな楽しみ方をお届けしています。
好きなゲームはファイアーエムブレム、ゼルダの伝説、ルーンファクトリー、スプラトゥーン、ポケモンなどです。
ゆるくプレイしながら、ゲームの魅力について伝えていきます!