まだまだ楽しめるアモアス
みなさん宇宙人狼、楽しんでいますか?
前回はMODであるBetter Crew Linkを利用した「近アモ」をご紹介しました。
新鮮な気持ちで遊べるMODで、いつものゲームもまた違った様に感じられたのではないでしょうか?
今回はMODではなく、もっと手軽に、設定を変えるだけでできる特殊ルール「鬼ごっこ」をご紹介させていただきます。
人狼ゲームは推理をしなければならないから、ちょっと疲れる…….なんて人もこのルールなら100%楽しめます。
設定を変えるだけなのに、爆笑必須の鬼ごっこ。
この記事を読めば今すぐお友達と遊べますよ。
- 鬼ごっこのルール
- 鬼ごっこをプレイするための設定
※この記事は3分程度で読み終わります。
Among Usの鬼ごっこって?
クルーはインポスター(鬼)にキルされないように逃げながらタスクを行い、インポスターはクルーがタスクを完了するよりも早くに同数になるまでキルする。
ただそれだけの単純明快なルールです。
ルール
クルー
- 会議・通報の禁止
- タスクを完了させる
- 隠れるのはOK
タスク勝ちがゲーム終了の条件となる為、幽霊になってもタスクは必須です。
同様の理由で隠れるのはOKですが、タスクは必ずこなすようにしましょう。
インポスター
- サボタージュの禁止
- ベント移動の禁止
- 開始時「インポスターです」と名乗り出る
- 開始時10秒〜15秒待つ
- カメラの使用は禁止
サボタージュやベントといったインポスター特有の動きは一切禁止です。
開始時追いかけるまで開始場所で10秒〜15秒待ち、クルーが逃げるのを待ちましょう。
また、カメラでクルーの居場所を捕捉するのも禁止です。
鬼ごっこの設定
Player Speed (プレイヤー移動速度) | 2.5x |
Crewmate Vision (クルーの視界範囲) | 2.25× |
Impostor Vision (インポスターの視界範囲) | 0.25× |
Kill Cooldown (キルクールダウンタイム) | 10秒 |
Kill Distance (キルの有効範囲) | short |
Task Bar Update (タスクバーの更新) | Always |
Common Tasks (共通タスク) | 0 |
Long Tasks (長いタスク) | 1 |
Short Tasks (短いタスク) | 4 |
オススメ設定解説
コモンタスクはクルー共通のため、1箇所に人が集まることになります。
インポスターの居座り勝利もあり得るので、コモンタスクはなしをオススメしています。
ロングタスクはなかなかタスクが終わらずソワソワしますが、ショートタスクだけではインポスターがかなりキツいので1つはロングタスクを入れておくことをおすすめします!
移動速度は最近は1.25×程度のゆっくり目も流行っているみたいですが、やはり高速移動が画面的にもスリル的にも面白いです。
ただしハードによっては処理が追いつかないこともあるので、あまりにカクつくようでしたら少し速度を落としてみてください。
インポスターが強すぎる場合
キルクールダウンを10秒→15秒に変更してください。
またロングタスクをなくすと、インポスターの難易度がかなり高くなります。
PolusやThe AirShipといった、広いマップを選ぶのもインポスターの難易度があがってオススメです。
クルーが強すぎる場合
ロングタスクを増やしたり、コモンタスクを加えてください。
The Skeldの狭いマップや、MIRA HQの行き止まりが多めのマップはインポスター有利です。
インポスターを増やすと、下記の通りかなり難易度が変わってしまいます。
参加者10人でインポスター1 | クルー残1で勝利 (1人あたり8人キル) |
参加者10人でインポスター2 | クルー残2で勝利 (1人あたり3人のキル) |
参加者15人でインポスター2 | クルー残2で勝利 (1人あたり5.5人のキル) |
インポスターを増やすのは、本当にどうしようもなくなった時にしましょう。
鬼ごっこのメリット
疲れにくい
勝利条件の特性上、長丁場になることはほとんどありません。
一試合5分未満で終わることがほとんどです。
試合展開も分かり易く、実際のゲームのように頭を使うこともないので疲れにくいです。
通常ルールでは人狼ゲームの特性上、疑心暗鬼になりがちですが、合間の休憩として鬼ごっこを挟むといいリフレッシュになります。
タスクやマップを知れる
AmongUsで勝敗を握るのはマップとタスクの理解です。
ゲームを始めたばかりの時は、その理解が浅くて嘘がバレてしまったり、逆に嘘が見抜けなかったりします。
鬼ごっこではかなりのタスクに触りますし、広い視界でマップを隅々まで走り回ることになります。
常時VCを繋いでプレイできるので、どうしてもわからないタスクは友達にやり方を聞くこともできます。
通常ルールで活かせる知識を得ることができるのは、鬼ごっこの一番大きなメリットです。
ストレス発散できる
この鬼ごっこ、実際にプレイするとわかりますがかなり爽快感があります。
次々キルするのも、予想外なところでキルされて絶叫するのもかなりスッキリします。
前述の通り一試合が短いのも、ストレス発散になっていいですね。
まとめ
芸能人やYouTuberのプレイ動画も多く、かなり広く周知されているAmongUs。
鬼ごっこルールはかなりカジュアルなので、普段ゲームをプレイしない人や人狼ゲームが苦手な人でも「誰でも楽しめる」特殊ルールです。
多少落ち着いたとはいえまだまだ大人数で集まるのは難しい今年のクリスマス。
オンラインでワイワイ騒ぐのも楽しいはずです。
そのレクリエーションのひとつとして、是非AmongUs鬼ごっこを取り入れてみてください。
盛り上がること間違いなしです!
それでは、また宇宙船でお会いしましょう。
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
