「はは」からの手紙
【あつ森】では、月に1度程度「はは」から手紙が届きます。
大抵はプレゼント付き。
このプレゼントが意外と楽しめるもので、今回はこの「はは」から送られてくるプレゼントについてまとめてみました。
- ちょっと笑える手紙の内容
- いっしょに送られてくる作品のバリエーションの多さ
- おなじモチーフや素材で揃えることができる
この記事だいたい3分ほどで読み終わるので、最後まで見ていってください。
手紙とともに送られてくるハンドメイド作品
月に1度、「はは」から手紙が届きます。
31文字の短歌が「はは」の心情をよく表していて、しかもちょっと笑える内容です。
最後の「ははより」の前の一言も、季節や行事にちなんでいて。ここまでが一つの作品になっています。
「はは」はハンドメイドが得意のようで、手紙と一緒に送られてくるものは全て「はは」の手作り作品たちです。
どんなものが送られてくるのか見てみましょう。
ははのキャンドル
左から「キューブ」「エレガントフラワー」「シックフラワー」「ポップ」「メルヘン」「マリン」
「キューブ」はその名の通りキューブ状にカットしたカラフルな蝋をきれいに並べて固めたものです。
「エレガントフラワー」はドライフラワーとドライフルーツを使用してありますね。
「シックフラワー」はハーブでしょうか?野の花を押し花にして使用しているようです。
「ポップ」「メルヘン」は形成した後に色付きの蝋で絵をかいたりモチーフを張り付けているように見えます。
「マリン」は海の生き物のミニチュアをマリンカラーの蝋で閉じ込めた感じに仕上がっています。
触るとついたり消えたりします。
リメイクキットでのリメイクが可能です。
買取価格:88ベル
ははのクッション
手前左から「レッドキルト」「ブルーフラワー」「カラフルキルト」
奥側左から「ポップフラワー」「ファンシーアニマル」「デニム」
「レッドキルト」はアップリケした生地をキルティングして仕上げてあるのでしょうか?
「ブルーフラワー」はインドのカシミール刺しゅうのようにも見えます。
「カラフルキルト」はキルトパターンを9個のブロックに分けて配置してあります。
「ポップフラワー」はドレスレンプレートというパターンをキルティングしてありますね。
「ファンシーアニマル」はどうぶつの刺しゅうをブランケットステッチで縫い付けてあるように見えます。
「デニム」はそのままデニムですが、端切れをうまく使ってあるのでとっても味のある作品です。
リメイクキットで、リメイクできます。
買取価格:88ベル
ははのティッシュケース
左から「キルトパターン」「フラワー」「アニマルキルト」「ファンシーキルト」「フルーツ」「デニムストラップ」
「キルトパターン」端切れを使ってフォーパッチ(4枚ハギ)で縫い合わせたものです。
「フラワー」はフランス刺しゅうが施してありますね。
「アニマルキルト」パッチワークキルトのパターンが6種類も使ってあります。
「ファンシーキルト」はファンシーカラーの端切れをナインパッチ(9枚ハギ)で仕上げてあります。
「フルーツ」はアップリケ。
「デニムストラップ」はストラップキルトと言って、デニムの端切れをストラップ状にしたものをランダムに並べてはぎ合わせて作ってあります。
触るとティッシュをとる音がします。
リメイクキットでのリメイクが可能。
買取価格:88ベル
ははのぬいぐるみ
手前左から「マイケル」「ブチ」「ワンコ」
奥側左から「メーガン」「もぬっち」「まんじろ」
全て同じ型紙からできています。
「マイケル」と「まんじろ」は耳の代わりにたてがみをつけてライオンっぽく。
縫い目が見えるように仕上げてあったり、目の仕上げ方か刺しゅうだったりボタンを縫い付けてあったりでそれぞれ違います。
顔の表情だけで全く違うぬいぐるみに見えますね。
リメイクキットでのリメイク可能。
買取価格:88ベル
ははのペンたて
手前左から「ストライプハウス」「ストーンハウス」「ブリックハウス」
奥側左から「メルヘンハウス」「シンプルハウス」「ウッドハウス」
母の手作りというより、母の使っているペン立てのように感じます。
リメイクキットでのリメイク可能。
買取価格:88ベル
ははのポットカバー
左から「パターン」「アニマル」「フラワー」「ケーキ&ベア」「キャラ」「ワッペン&ボタン」
全て手編みの作品です。
「パターン」はかぎ針編みのグラニースクエア。
「アニマル」は羊毛フェルトで仕上げているように見えます。
「フラワー」「ケーキ&ベア」「キャラ」は刺繍でしょうか。
「ワッペン&ボタン」はフェルトで作ったワッペンとボタンがあしらわれています。
全てのポットカバーにはお揃いのカップ&ソーサーが付いていてティータイムが楽しくなります。
リメイクキットでのリメイク可能。
買取価格:88ベル
ははのアート
上段左から「花とバナナ」「街路樹」「追憶の風景」「愛」
下段左から「可憐」「花園」「家族」「開花」
アートといっても、この額作品もいろんなジャンルの作品が並びます。
「花とバナナ」は静物を描いた油彩画。
「街路樹」は水彩画
「追憶の風景」はデッサン風の鉛筆画でしょうか?
「愛」はパステル画
「可憐」は分野が解りませんが、もしかしてステンドグラスの技法を使ったキルト作品かも知れません。
「花園」は点描画にも見えますが、多分クロスステッチの大作だと思います。
「家族」はステンドグラスの作品
「開花」はトールペイント作品に見えます。
リメイクキットでのリメイクが可能です。
買取価格88ベル
ははのししゅうかざり
上段左から「フラワー」「バード」「ブーケ」
下段左から「ガール」「メルヘン」「ツリー」
おなじ刺しゅうでも、それぞれ技法が異なります。
「フラワー」「ブーケ」「メルヘン」はクロスステッチ
「バード」「ガール」はフランス刺しゅう。
一般的に『刺しゅう』といえばこのフランス刺しゅうを指します。
「ツリー」はクロスステッチのようにもスウェーデン刺しゅうのようにも見えます。
このアイテムは2月に送られてきます。
リメイクキットでのリメイクが可能です。
買取価格:88ベル
ははのてあみセーター
左から「キルトパターン」「ヒヨコ」「M」「スター」「ワンポイント」「フラワー」
このほかにも「アニマル」「テディベア」が存在するようですが、まだ手に入れることができていません。
「キルトパターン」という名前がついていますが、「グラニースクエアー」という、かぎ針編みでは最もポピュラーなモチーフつなぎのセーターになっています。
「ヒヨコ」は刺繍でしょうか?
「スター」はパッチワークのモチーフ「ベツレヘムの星」が縫い付けられているように見えます。
「ワンポイント」は身ごろと左右の腕で色が違うので、余り糸で作られているようですね。
「フラワー」はひまわりのようなお花が刺しゅうされています。
リメイク不可
買取価格:88ベル
ははのてづくりエプロン
左から「フラワー」「アニマル」「ファミリー」「デニム」
このほかにも「フルーツ」「M」「フォレスト」「キルトパターン」が存在するようですが、まだ入手できていません。
「フラワー」「ファミリー」は刺繍が施してあります。
「アニマル」はキルトパターンがアップリケされています。
リメイク不可
買取価格:88ベル
ははのナップザック
上段左から「フォレスト」「フラワー・ドット」
下段左から「ヒヨコ」「M」「デニムストライプ」
このほか「チェリー」「カラフルキルト」が存在するようですが、まだ入手していません。
キルティング生地に刺しゅうやアップリケがしてあったり、ポケットの色を変えることでアクセントにる作品に仕上がっています。
この巾着リュック、学校の家庭科の授業を思い出すのは私だけ?
リメイク不可
買取価格:175ベル
たよれるははのキッチンマット
ラグはこの1色のみです。
8格子の変形パターンのパッチワークキルトの作品です。
模様はアップリケでしょうか?
落ち着いた色で、どんなキッチンにもなじむような色合いになっています。
リメイク不可
買取価格:88ベル
ははのてづくりケーキ
手前左から「キャット」「ストロベリー&フラワー」「キャロット」
奥側左から「ローズ」「バード」「チョコ」
デコレーションはシンプルですが、手作り感満載の美味しそうなケーキたちです。
誕生日に贈られてくる手紙と一緒に贈られてきます。
リメイクキットでのリメイク可能。
買取価格:88ベル
ギャラリーを作って展示会
ハッピーホームアカデミーの「カフェ」の2階に「ギャラリー」を作って展示会を開催してみました。
毎日、別荘住民たちが熱心に作品を鑑賞してくれます。
話しかけると作品についていろいろな感想を言ってくれます。
母の手作り作品もアートとして活躍しています。
おわりに
実はわたし、ハンドメイドが大好きです。
「はは」のハンドメイド作品は幅が広くたくさんの手作りを楽しんでいるんだなと感心するほどです。
アイテムが違っても、同じモチーフが使ってあるのでシリーズで揃えてお部屋に飾ることもできて「母の手作りシリーズ」は大好きなアイテムの一つです。
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
- アラカンゲーマーちいちいです。
40年以上前の「カラーテレビゲーム」「ゲームウォッチ」あたりから
広く浅くゲームをしております。
ライターの経験はなく、節約とか手作りとかをする普通の主婦の普通の生活を送っておりました。年齢をかさねた今、この先の人生は好きなことだけをして生きていきたいと思い、好きなゲームとそれに関連することが中心の生活になっています、
現在は【あつ森】1本ですが、「おばさん」のできる範囲で「おばさん」の目線で分野を広げていけたらと思っております。
大好きなゲームにかかわる仕事ができることにとても感謝しております。
最新の投稿
どうぶつの森2023.03.02【あつ森】3月のイベントと期間限定アイテムまとめ
どうぶつの森2023.02.24【あつ森】「はは」からの手紙と母の手作りアイテム
キャラゲレビュー2023.02.13【ピクミン4】公開された情報を深読み
どうぶつの森2023.02.08【あつ森】2月に捕れる生き物