ギャップ萌えのイケメン、ロボ
任天堂スイッチの人気ゲーム「あつまれどうぶつの森」。
そこに登場するキャラクターの人気投票で毎回常に上位にランクインするのが、オオカミ種族のロボ。
見た目はあつ森に出てくるキャラクターの中でも1、2位を争うくらいのイケメン。
私はそのロボが一推しなのです。
クールでワイルドに見えるロボですが、仲良くなってくると彼の態度に意外な一面が!
そんな、ギャップ萌えのロボの一日を徹底的に紹介していきたいと思います。
- 性格はコワイ系。だけど女性用の物が好き?!
- 見かけによらずに勉強家?お花を毎日観察。
- ロボの好みの女性は個性的な子?!
「この記事は5分で読み終わりますので、最後まで読んでいって下さいね!」
ギャップに萌える
あつ森の住人はアヒルやペンギンなど、さまざまな種類の動物たちがいます。
私の推しのロボはオオカミの種族です。性格も色々な子が存在するのですが、ロボはオオカミだけあり、性格はコワイ系です。
口調もぶっきらぼうなところがあるので、最初はぶっちゃけ「なんてやつだ」と感じました。
そんな感じなので、とても近寄りがたいイメージがあったロボ。
だけど顔はキャラクターの中でもかなりのイケメン。
毎日話しかけているうちに、そのぶっきらぼうさだけどイケメンであるというギャップに私はどんどんロボの魅力にハマっていったのであります。
毎日の積み重ねで仲良し度ゲット!
私はあつ森をスタートさせたらまずどの住人よりも一番最初にロボに挨拶しに行きます。
あつ森は一番最初に話しかける確率が多い住人と仲良し度が上がると言われていますが、そういうことは考えず、とにかくロボと一番に話がしたいのでしているのです。完全に愛ですね。
話かけるとロボは私に「オメェは・・・」と最初は「オメェ」呼ばわりでした。
さすがぶっきらぼう(涙)
でもそこはイケメンの特権、許せてしまいます。
今は仲良し度が上がっているのであだなで呼んでくれます。
そういった仲良くなる毎日の積み重ねもあつ森の面白いところです。
女性ものがお好き!
ロボの家に行くと私がプレゼントした洋服を気に入ってくれたようで飾っていてくれているではないですか!
凄く嬉しい瞬間です。
一番びっくりしたのは私が間違えて女の子用の帽子をプレゼントしてしまったことがあるのですが、さすがにこれは気に入らないだろうなと思っていたのに、かなり気に入ってくれたようで頻繫にかぶってくれています。
コワイ系なのにこういうギャップにまた萌えてしまうんですよね。
反対に、ロボが好きそうな男気が強い洋服などを何度かプレゼントしているのですが、着てるのも見たことがないですし、飾っているところも見たことがないです。
飾ってもくれないのは少し悲しいですが、読めないところもロボの魅力なのであります。
意外に勉強家?!
日中、ロボを探すとなかなか見つかりません。やっと見つかる場所というとだいたい博物館か水族館にいます。
水族館は雰囲気抜群なので、かなりロボとのデート気分が楽しめます。
でもロボは私のことより魚の観察に夢中のようです。
博物館で会えても同じことが言えます。
どうやら観察が好きなようです。勉強熱心なロボにまた萌える一瞬なのであります。
こっそり!お花を観察?!
夜になると、ロボは私の家の周りに咲いている花を虫メガネを使ってかなり熱心に観察しているではないですか!
性格はコワイ系なのに花を一生懸命観察しているなんて。
しかもしゃがんだり立ったりして本当に熱心に観察しています。
この姿がまたいじらしく萌えるところであります。
こういう時に話かけてもロボはそっけないので静かに姿を見守っていることにしました。
ロボは水族館、博物館にしろ、花の観察など勉強熱心なところがあるようです。
勉強熱心でイケメンときたら、萌えない訳ないですね。
歌ってー!ロボー!
時間がたつと今度は役場の近くで体操をしていました。
ダンベルを持ちあげたり、体操をしたりしています。
そういった姿もやはりイケメンらしく、りりしくさまになっています。
こういった姿は度々見かけますが、ロボが歌っているところはほとんど見たことがないのです。
住人によっては毎日歌っているような子もいるのですが、やはりコワイ系だから歌うのは少し抵抗があるのかなと私は勝手に想像しています。
ロボ推しの私としては、普段の生活でロボが歌っている姿を見てみたいものです。
見れたらレアものですね。
あと住人によっては役場の前で元気に笑顔で走り回っている子をよく見かけるのですが、これもロボではほとんど見たことがないです。
自分のキャラを守ろうとしているのでしょうか。
謎です。
やっともらえたロボからのプレゼント!
そういえばこの間やっとロボから写真がもらえました!
あつ森で住人の写真を手に入れるには、毎日何かしらをプレゼントなどして貢いだり、頻繁に話しかけたり、頼み事には必ず応えるなどなどかなり苦労しないともらえません。
もらえたときは凄く嬉しくて、今は家の一番目立つ所にロボの写真を飾っています。
でも推しのロボから頂けるものは何でも嬉しいのです。
ロボ推しの女の子とは?
またまた時がたちロボを探すと今度はネコで大人の性格のナイルという女の子の家に遊びに来ていました。
何度かロボはこのナイルちゃんの家に遊びに来ているようで少々嫉妬します。
このナイルちゃんの家の内装はかなり特徴的でエジプト風。
ピラミッドや金の燭台などかなり珍しいものが置いてあります。
ナイルちゃん自体もかなり特徴的で、頭に金色の蛇のようなターバンを巻いている不思議系女の子。
ロボは個性的な子が好みなのでしょうか?
笑顔でとても楽しそうにしています。
外でロボと会った時などもたまに「ナイルんちに行ったことあるか?」と聞いてくることもあります。
相当、ナイルちゃんがお気に入りなのでしょう(涙)
少し妬けてしまいますが、住人同士仲が良いと微笑ましくも感じます。
さいごに
ロボはいつも夜遅くまで起きています。夜更かしさんです。
夜中に島をぶらついていたり、遅くまで家の明かりがついていたりするので、会いたい時に会える安心感がある愛しのロボ。
またロボに限らず、他のキャラクターでも、会いたい時やお話したい時にそれが気軽に出来るのがあつ森の魅力。
ただ島を作るだけでなく、日常では味わえないまったりスローライフをゲームで楽しむ事ができます。
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
