【あつまれ!どうぶつの森】博物館スタンプラリーイベント開始!難易度とコンプ率を検証!

 ランク(順位) 村人 Lv.1(283421
 経験値  116
獲得バッジ

新イベントがスタートしました!

あつまれどうぶつの森で5月18日から新しいイベントがスタートしました!

その名も「国際ミュージアムデー」

簡単に言うと、博物館でスタンプラリーをして記念品をもらっちゃおう!というイベントです。

早速やってみましたが、めちゃくちゃ簡単で、短時間でできるイベントでした!

スタートから2日間、イベントをプレイしてみた結果をお伝えします!

  • 博物館をうろうろするだけ!簡単なスタンプラリー!
  • 所要時間はわずか10分!もらえる記念品は?
  • スタンプラリーは5月31日まで毎日楽しめます!

この記事は3分で読み終わりますので、さいごまで読んでいってくださいね!

博物館をうろうろするだけ!簡単なスタンプラリー!

「国際ミュージアムデー」は博物館が社会に果たす役割をもっと広めるために制定された日です。

あつ森でも、この日にちなんで「もっと博物館を利用する人を増やそう!」とイベントがスタートしました。

フータが考えた、その方法が「スタンプラリー」です。

やり方を具体的に説明すると…

・「魚」「虫」「かせき」「美術品」各エリアに3つずつ設置されているスタンプを押す
・スタンプが集まったらフータに話しかける
・各エリアごとの記念品がもらえる

これだけです。

難しいことはまったくありません!

ただ、スタンプ台でスタンプを押して集めるだけなのです。

スタンプ台が置かれている場所は?

各エリアに、スタンプ台が3つずつ設置されています。

場所は固定ではありません。

その日によって、毎日場所が変わります。

実際にプレイした結果、初日と2日目では、場所が変わっているスタンプ台がありました。

ですが、場所が変わらなかったスタンプ台もありました。

なので、3つすべての場所が毎回変わるとは限らないようです。

同じフロアに、2つスタンプ台が置かれていることもありました!

もちろん、全フロア探さないと見つからない場合もありますよ…

スタンプカードを見ると場所がわかりやすい!

スタンプを押すと、スタンプカードを見ることができます。

スタンプ枠の下に書いてある名前から連想して、スタンプ台の場所を探すと早く見つかります!

例えば魚エリアの「憩いの水槽」という名前だったら、入口すぐの瓢箪型の水槽だ!などなど。

日頃から博物館によく訪れている人は、名前を見てすぐにピン!と来るかもしれませんね!

所要時間はわずか10分!もらえる記念品は?

フータに話しかけると記念品がもらえる

スタンプを集めたら、フータに話しかけましょう!

1エリア達成ごとに話しかけてもOKです!

もちろん複数エリア達成後、まとめて話しかけても大丈夫でした!

フータに話しかけると、達成したエリアにちなんだ「壁飾り」がもらえます!

「虫の壁飾り」「魚の壁飾り」「かせきの壁飾り」「アートの壁飾り」

全4種類です。

そして、4種類すべてもらうまでにかかったプレイ時間はなんと「10分」!

あっという間にコンプリートすることができました!

ルールも簡単ですし、お子さんでもすぐにできると思います!

あつ森のイベントの中でも、かなり難易度やさしめのイベントとなっています。

記念品の壁飾りを飾ってみた

実際にもらった記念品の壁飾りを自宅に飾ってみました!

こんな感じです!

どっかで見たことのある感じ…これは…?

…! 博物館にある各エリア入口にある壁飾りと同じものです!

並べて飾ってもかわいいですし、自宅も博物館と同じように各部屋に展示品を並べてみてもいいですね!

スタンプラリーは5月31日まで毎日楽しめます!

開催日時は5月18日~31日まで

簡単なイベントの割には、比較的長く開催されています。

曜日や時間指定なども全くありません。

好きな時に博物館に寄って参加することができます。

毎日同じ記念品がもらえる

スタンプラリーは期間中毎日開催されています!

もちろん、スタンプをすべて集めると、毎日記念品をもらうことができます。

ただし、毎日同じ記念品です。

今回のイベントは記念品などの収集がメインのイベントとはちょっと違います。

あくまで「博物館」をもっと利用してもらおう!という趣旨のイベントです。

これまであまり博物館を見たことがなかった人は、きっと色々な発見がありますよ!

「おいしい海の魚たち」というスタンプ台の場所なんかは、そんな括りで展示されてたの!?と思わず笑ってしまいました!

ぜひ「国際ミュージアムデー」イベント、やってみてください!

おわりに

今回のイベントはあつ森の中でもかなり簡単ですぐにコンプできる、おすすめのイベントです!

日頃、捕まえるだけになっていた虫や魚を、博物館で改めて見ると、知らなかったこともたくさんあって楽しいですよ!

生物の住んでいるところや種類など、新しい発見もあって、子供も大人も結構勉強になります!

プレイして楽しいのはもちろん、勉強にもなっちゃう「あつまれどうぶつの森」

おすすめです!ぜひプレイしてみてください!

見た目は地味だけど、超クセになる沼ゲー! 脳汁全開の爽快ローグライクアクションゲーム

月に何本もゲームをプレイしている編集部がおすすめのゲームをご紹介するコーナーです!

今回紹介するのは、『Vampire Survivors』ライクなサバイバーアクションゲーム「ひまつぶしサバイバー」。

『ひまつぶしサバイバー』は、大量に迫り来る敵を次々になぎ倒していくシンプルで爽快感のあるゲームです。

プレイヤーができる操作は、キャラクターを動かすだけとシンプル。

本作では持っている武器が自動で使用されるため、プレイヤーは移動だけに専念できるわけです。

とはいえ、敵は大量に襲ってくるため、ふつうに動かしているだけでは押しつぶされてしまいます。

そこで重要になるのがコインスキル強化

敵を倒し、コインを手にいれることで武器やスキルが解禁されていきます。

これにより、武器を解禁したり、最大HPや防御力、移動速度などのスキルアップしたりと、自分好みに育てることが可能です。

最終的には、雷やらレーザーやら隕石やらの脳汁全開のはちゃめちゃバトル!!

中世の世界観で繰り広げられる爽快ローグライクアクションゲーム。

通勤時間、レストランの待ち時間、デートの待ち合わせ…

タイトル通り、3分あればサクっと"暇つぶし"で遊べる手軽さがウケています。

かわいい女の子や派手な演出はありませんが、気づいたらハマって抜け出せない人が続出中!

「サクっと3分」と書いてありますが、気付いたら30分経っていたというのはあるあるです(笑)

課金もありません!編集部もみんなでハマってます!

\ iOSはこちら /

\ Androidはこちら /