Contents
離島厳選100回で「ミッチェル」と「クリスチーヌ」に会えるか
会いたい住民を厳選する際に行うのが「キャンプサイト厳選」と「離島厳選」です。
今回はコツコツとマイルを20万マイル貯めて、「離島厳選」100回に挑戦しました!
ウサギ住民のエリアに迎えるべく、今回の厳選で新住民の「ミッチェル」もしくは「フランソワ」の姉妹である「クリスチーヌ」を狙いました!!
- 離島厳選の結果は惨敗
- 重複した住民1位は「さすけ」で4回
- ウサギ住民の出現回数4回
- さいごに
この記事は3分で読み終わりますので、ぜひ最後まで読んでいって下さいね!
現在のウサギ住民エリア
現在島にウサギ住民は「やよい」「モモチ」「フランソワ」がいます。
ウサギ住民の家を一ヶ所に集めてウサギ住民エリアを作成しました。
- 島クリエイターで「ウサギ池」を作る
- 「にんじん畑」を作成
- 「ウサギ系の家具」を配置
新住民「よしの」が引っ越し
一緒にお花見の季節を満喫してしばらくたったある日。
「よしの」からこの島を出たいと言われてしまいました。
「新しい刺激を求めている」そうです…。
別れを惜しみつつ離島厳選スタートです!
厳選1〜10回目
1回目 | ピータン |
2回目 | チャコ |
3回目 | オリバー |
4回目 | シルブプレ |
5回目 | ハリマオ |
6回目 | ドンチャン |
7回目 | ウェンディ |
8回目 | セルバンテス |
9回目 | シュバルツ |
10回目 | ボルシチ |
6回目で新住民「ドンチャン」に会いました!
「ドンチャン」はコワイ系のハムスターで口癖は「じゃけぇ」です。
11〜20回目
11回目 | デイビッド |
12回目 | ティーチャー |
13回目 | ユーカリ |
14回目 | チョモランマ |
15回目 | ハイド |
16回目 | らっきょ |
17回目 | ナタリー |
18回目 | いさこ |
19回目 | グルミン |
20回目 | ポーク |
19回目で「グルミン」に会いました!元気系のコグマで口癖は「キュン」です。
島にお迎えしたい気持ちを抑えて厳選続行です!
21〜30回目
21回目 | ジョン |
22回目 | スクワット |
23回目 | キャンディ |
24回目 | おくたろう |
25回目 | マモル |
26回目 | ふみたろう |
27回目 | ハイド |
28回目 | ハルク |
29回目 | さすけ |
30回目 | アポロ |
30回目で「アポロ」に会いました!
コワイ系のワシで口癖は「だワイ」です。
31〜40回目
31回目 | パンクス |
32回目 | ペしみち |
33回目 | ティーナ |
34回目 | あまみん |
35回目 | ギンカク |
36回目 | ロッキー |
37回目 | キッズ |
38回目 | ちえり |
39回目 | メイ |
40回目 | アップリケ |
34回目で初のウサギ系住民「あまみん」に会いました!
「あまみん」は、ぼんやり系の男の子で口癖は「そうさね」です。
41〜50回目
41回目 | ペチュニア |
42回目 | さすけ |
43回目 | おくたろう |
44回目 | ボイド |
45回目 | ヘンリー |
46回目 | キンゾウ |
47回目 | ももこ |
48回目 | メルボルン |
49回目 | ロデオ |
50回目 | ヒョウタ |
47回目で「ももこ」に会いました!
「ももこ」は元気系のリスで口癖は「なのよ」です。
51〜60回目
51回目 | いさこ |
52回目 | おくたろう |
53回目 | ビス |
54回目 | サンデー |
55回目 | バズレー |
56回目 | ボルシチ |
57回目 | ビリー |
58回目 | サリー |
59回目 | ヤマト |
60回目 | シオン |
55回目で2人目のウサギ系住民「バズレー」に会いました!
「バズレー」はオトナ系の女の子で、口癖は「ってさ」です。
61〜70回目
61回目 | シオン |
62回目 | キャンディ |
63回目 | キャンディ |
64回目 | さすけ |
65回目 | ビアンカ |
66回目 | ピロンコン |
67回目 | こまち |
68回目 | アグネス |
69回目 | マモル |
70回目 | ラン |
ここで62、63回目で「キャンディ」に連続で会います!
重複することはあってもなかなか連続で同じ住民に会うのは珍しいですよね…。
71〜80回目
71回目 | モサキチ |
72回目 | マコト |
73回目 | オズモンド |
74回目 | チューン |
75回目 | つかさ |
76回目 | アイダホ |
77回目 | チャック |
78回目 | ピータン |
79回目 | 1ごう |
80回目 | メルボルン |
71回目で3人目のウサギ系住民の「モサキチ」に会いました!
「モサキチ」はコワイ系の男の子で、口癖は「むほっ」です。
79回目で人気住民の「1ごう」と会いました…。
今回の目当ては違うので、厳選を続けます!
81〜90回目
81回目 | ピーチク |
82回目 | ピース |
83回目 | ハルク |
84回目 | ジャスミン |
85回目 | 4ごう |
86回目 | ケンタ |
87回目 | ハムスケ |
88回目 | アクリル |
89回目 | 2ごう |
90回目 | いさこ |
この時点で「イサコ」は3回目です。
やはり離島厳選では住民の重複が目立ちます。
91〜100回目
91回目 | ヒョウタ |
92回目 | サントス |
93回目 | ボブ |
94回目 | レム |
95回目 | セルバンテス |
96回目 | カジロウ |
97回目 | さすけ |
98回目 | どぐろう |
99回目 | ぺしみち |
100回目 | マイク |
92回目で4人目のウサギ系住民の「サントス」に会います。
「サントス」はキザ系の男の子で口癖は「アミーゴ」です。
厳選結果
結果は残念ながら惨敗でした。
重複した住民ランキング
- さすけ4回
- いさこ3回
- おくたろう3回
重複した住民、第一位はサルの「さすけ」でした。
厳選をするタイミングと遭遇する住民が関係しているかはわかりませんが、今回は同じ日付けに短時間で厳選しました。
さいごに
マイルを貯めておけば、一気に厳選を楽しめるのが「離島厳選」のメリットです。
「キャンプサイト厳選」で時間操作をする方法より楽に感じました。
ただやはり重複する住民の多さは目立つので、狙った住民がいる場合には100回でも少ないといった印象です。
「ウサギ」以外にも同じ属性で住民を集めるのも楽しみ方の一つではないかと思います。
今回は狙った住民が2人だったので揃えることは難しかったですが、ウサギ住民には4人会えました。
ぜひマイルをコツコツ貯めて、「離島厳選」で同じ属性の住民集めを楽しんでみてください!
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
- はじめて購入したゲーム機は「PS」です。
それまでゲームの購入は禁止のおうちでしたが、何故か「PS」で解禁されました。
「wii」「PS4」の次に、あることがきっかけで「Switch」の「あつ森」セットを購入しました!
今では「あつ森」が癒しです。
今発売を楽しみにしているのは「スプラトゥーン3」です。