【Apex Legends】漁夫の利を得たいなら意識すべきこと5選!

 ランク(順位) 歩兵 Lv.1(82439
 経験値  1,807
獲得バッジ
ひまつぶしサバイバー
Raid
キャラゲッ!編集部イチ推しゲームはこちら

漁夫でキル数・ダメージ数を稼ごう!

他の部隊が戦闘をしている途中あるいは終了後にその戦闘に乗じて敵を倒すことを漁夫といいます。

そしてキル数やダメージ数を稼ぐには漁夫を狙うのが最も効果的です!

そこで漁夫を行う時に意識すべきことを5つにまとめましたのでぜひご覧ください!

  1. 激戦区は避けよう!
  2. スナイパーライフルを持ってみよう!
  3. 漁夫は迅速に!
  4. キルログを見よう!
  5. 足音を意識しよう!

この記事は約5分で読み終わるので最後まで読んでくださいね!

激戦区より田舎に降りよう!

各マップにはそれぞれ激戦区という多くの部隊が集まってくる場所があります。

そこに向かって真っ先に降りてしまうと勝率がガクッと下がってしまいます。

武器や弾薬が取れなかったりするためですね。

安定させるためにも激戦区から少し離れた田舎に降りることをおすすめします!

田舎で武器を充実させた後に銃声のなる方へ向かい、漁夫を狙っていきましょう!

スナイパーライフルを持ってみよう!

Apex には7種類の武器があり、その中でも遠距離に特化した武器がSR (スナパーライフル)です。

そのSR は4種類ありますのでそれぞれの特徴についても紹介していきます。

近接戦闘を仕掛ける漁夫の場合はスナイパーライフルではなくSG (ショットガン)を持って戦闘に参加しましょう。

ロングボウ

単発ずつ射撃するSR 武器の中で1番連射速度が速い武器です。

なので連続でダメージを与えることができ、外してもすぐに修正が可能です。

射撃する際は距離に応じて頭より少し上を狙うのがいいでしょう。

センチネル

ロングボウに比べると連射がしづらく、1発1発がとても大事になります。

ただし、アタッチメントのテンポをつけると連射しやすくなります。

それでもロングボウよりは扱いづらいと思うので玄人向けの武器といえるでしょう。

射撃する際はロングボウの時よりも少し上を意識するといいと思います。

チャージライフル

この武器は少し特殊でエイム(照準)を合わせたところに1直線にビームが発射されます。

なので、ロングボウやセンチネルの時みたいに少し上を狙わないようにしましょう。

かなり遠距離からでもダメージを与えれるのですが近距離はかなり弱いので気を付けましょう。

クレーバー

まさしく一撃必殺の武器です(笑)。

ヘッドショットでダウンさせられるので場合によっては一撃で戦況をひっくり返すことができるのでやばすぎますね(笑)。

でもケアパッケージという定期的に落ちてくる物資でしか拾えないため持つことすら運任せになります。

なので手に取った時は一撃必殺を積極的に狙っていきましょう!

漁夫るなら長期戦にしない!

漁夫りたいと思っているのはあなたの部隊だけでなく、他の部隊も思っているかもしれません。

あなたの部隊が漁夫をしているときに他の部隊がやってきたら逆に漁夫られてしまいます。

そのためにも漁夫をやるときには迅速に部隊を壊滅させて他の部隊の警戒をするようにしましょう。

殲滅後に索敵キャラで周りを警戒するのが理想です。

ブラハ、シアを使っている方は積極的に索敵しましょう。

キルログを管理しよう!

長期戦にしないためには漁夫のタイミングも重要になってきます。

そのためにもゲーム画面の右側に表示されるキルログを見ながら行動しましょう。

上部の画像にある(失血死)というのが敵が完全に倒された状態になります。

そして、下の赤い炎みたいなものが敵のダウンを表しています。

銃声が聞こえ、このキルログが出始めたら一気に攻めて敵を倒し切りましょう!

おすすめはダウンの表示が2つ出始めたときに攻め始めましょう。

完全に部隊が壊滅した後に行くと敵が物資が補給された状態で戦うのでかえって不利になるときもあります。

タイミングを逃さないようにしましょう!

確実にいくなら足音を消そう!

タイミングや立ち回りをおさえていても気づかれてしまったらすぐに対応をされかねません。

そこで、敵の近くにいる状態で足音を消しながらじりじりと詰め寄りましょう!

武器を収めて、しゃがんた状態でゆっくり歩くと足音はほとんどしません。

戦闘中の敵は気づいたとしても対応するのはかなり難しいです。

しかし、上手なプレイヤーは瞬時に対抗策を練り、漁夫をさばいてしまいます。

なのでより確実に戦闘に勝つために足音を消すことをおすすめします!

さいごに

ここまでご覧いただいてありがとうございました。

漁夫はあまり戦闘方法として正攻法ではありませんが、勝つ確率は飛躍的に上がります。

やっぱり楽しもうとしても勝てなかったらゲームが面白くなくなってしまします。

そのためにはこういった勝ち方を実践するのもいいと私は思います。

なので今回の記事を参考に漁夫を狙える時はどんどん狙っていきましょう!

  • 漁夫はタイミング命!
  • 素早く戦闘は終わらせる!
  • SRで遠くから狙えれば安全に漁夫れる!

また、漁夫の対策の参考にもなりますので敵と戦闘中であるときでも今回のことを意識してみましょう。

では、楽しいApex ライフを!

世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

RAID:Shadow Legends

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。

なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏

また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。

そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。

課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)

レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版)/

RAID: Shadow Legends 公式サイト

レビューのご紹介

レビューレビュアー
キャラのデザインがカッコいいです。一年以上やっていますがまだまだ先が見えないほどやりこみ要素があります。
レビューレビュアー
課金が必要など書かれている方もいますが、優先順位を間違えなければ、非課金であっても十分楽しめますよ。 やり込んでないからわからないだけ、急ぎ過ぎなんですよ。日本のゲームみたいにインフレしないのが、このゲームの素晴らしい所。
レビューレビュアー
画や背景が綺麗ですし、やり込み要素もあるので ゆっくりやりたい人やジミジミやりたい人 にはオススメです。 課金もありますが、無課金でも程々に強いのも召喚で当たったりしました。

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版) /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

ライター紹介

fuji
主にApex Legendsの攻略記事を書いていきたいと思います!
そんなにゲームプレイ自体が得意ではありませんがそんな私でも勝率が上がる方法を実際に体験したうえで記事にしていきますのでよろしくお願いします!