レイスはプロも使う最強格のレジェンド
この記事では、Apexで人気の高いレジェンド「レイス」の戦い方を紹介します。
プロゲーマーや配信者のチームを見ると、ほとんどレイスが選ばれていますよね!
それだけレイスが重要視されているのはなぜでしょうか?
レイスの戦い方と基本的な考え方から上級者のテクニックまで解説します!
- レイスの基本性能と役割を知ろう!
- 無敵アビリティ「虚空」を徹底解説
- 奥が深い!ポータルの使い方5選!
この記事は5分で読み終わりますので、ぜひ最後までご覧ください!
レイスの性能とチームでの役割
・パッシブスキル:敵が自分にエイムしていると「敵に狙われている」と知らせてくれる
・戦術アビリティ:約4.5秒間、無敵状態になり移動することができるが、その間自分も攻撃できない
・アルティメット:”ポータル”と呼ばれており、敵も仲間もポータル内を高速かつ無敵状態で移動できる
前線を張るアタッカーとしての役割を持つ
その理由は3つあります。
敵に遭遇した時の「戦う判断」「逃げる判断」がしやすいと言えます。
そういった意味でプレイヤーの判断力が試されます。
プロのチームを見てみると、レイスを使うプレイヤーがオーダー(チームに指示)をしていることが多いです。
例えば、海外のプロチームTSMのImperialHaLさんがその代表格といえますね!
また、戦闘時に仲間と離れたところから注意を引く、別の射線を通すことがしやすいレジェンドです。
これはいつでも「虚空」で仲間の元に撤退できるからです。
この点については次の章で解説いたします!
無敵アビリティ「虚空」の使い方
「仲間から注意を逸らす」「別の射線を通す」使い方
味方から敵の注意を逸らしたり、味方に注意を向けている敵を撃ったりしましょう。
こうすることで、敵は2つの場所から同時に撃たれる状況になります。(「クロス」を組まれた状況といいます)
すると、場合によっては大きなダメージを受けたり、敵が自分のほうへ詰めてくることがあるでしょう。そのような時は、「虚空」で味方や安全な場所に逃げましょう。
「虚空」の移動速度低下を無くすウラワザ!
虚空に入るには1秒ほどの溜め時間があり、通常その間は移動速度が低下してしまいます。
虚空を使うときは大抵ピンチですから、この間に死んでしまうこともよくあります。しかし、その速度低下を無くすウラワザがあります!
その方法は、
虚空を使った瞬間にスライドジャンプをする
これを詳しく解説すると、
虚空のボタンを押す→しゃがむ→ジャンプ
の順番で高速でキーを打ち込むとできます。
▼虚空の速度低下キャンセルの動画
これ以外でも、リングのダメージも無効にする、敵の裏を取りに行くなどの使い方ができます。
無敵で移動できるという汎用性の高いアビリティは、Apexでも最強クラスです。
IQ200!?賢いポータルの作り方5選!
チームの生命線!「引きポータル」
戦ってみたら意外と敵が強かった、、、、1チーム倒したのに漁夫が来た、、、、そんなピンチで活用できるのが「引きポータル」
仲間や自分が死にそうなとき即座に安全な場所に虚空を用いながらポータルを作ることでチームが壊滅するのを防ぎます。
この3つが「引きポータル」のコツになります。
攻撃の保険!「攻めポータル」
敵に攻撃を仕掛けるとき、特に高低差のある場所から攻撃を仕掛けるときに用いるのが「攻めポータル」
目的は主にこの2つ
ここでも高台やカバーのある場所などに作ることがコツになります。仲間がポータルから出てきた瞬間に敵に撃たれる、、なんてことはあってはいけませんからね!
最後の希望!「回収ポータル」
これは単純明快で、ダウンしてしまった仲間を回収して蘇生するためのポータルです。
ダウンした仲間を回収するのが目的ですので、
ことが求められます。
味方のレイスがこのポータルを作ってくれた時は安心で涙が出そうです。
最高難易度!「誘拐ポータル」
「誘拐ポータル」が最高難易度にして、プロゲーマーたちの大会でもすごい!と話題になる魅せポータルです。
敵の陣地まで虚空で侵入し、敵の1人を誘拐…
そして無防備に入ってきた敵を3人で袋叩きにするという技です。
これをされたらどんなプレイヤーも成す術なくやられてしまうでしょう。
敵の陣地に一人で突っ込み、さらに敵の動きに合わせて誘拐するというのはかなりの難易度となっています。
天才!「ドア前ポータル」
建物の入り口を塞ぐポータルの作り方です。
ドアの前に外に出る向きにポータルを作ると、外から入って来られないように塞ぐことができます。
加えて、ポータルを作成中は虚空に一瞬で入ることができます。
最後に
レイスを上手に使うことができれば、Apexチャンピオンに直結します!
まずはこの記事の知識を覚えて、実線でどんどん活用していきましょう!
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

最新の投稿
モンスターハンター2022.06.27【モンハンライズ】扱いやすくなったライトボウガン
ファイナルファンタジー2022.06.27超人気シリーズFF 第一作は社運をかけた作品だった。
マインクラフト2022.06.24【Minecraft】サバイバルモードとクリエイティブモードの違いについて
キャラゲ攻略2022.06.23【太閤立志伝ⅤDX】医者はなかなか倒れない(医者プレイ)