ランクマッチ中盤から勝てない…
ランクマッチは終盤手前ぐらいで居場所がなくなって全滅しちゃう…
序盤で戦闘に勝っても順位が伸びなくていまいちポイントがもらえない…
APEXプレイヤーのこんな悩みは多いと思います。
この記事では、シーズン17から順位が重要となり、部隊数が残りやすくなったランクマッチの立ち回りを、実際の試合を用いて解説します。
もちろんこれ以外にも立ち回りはありますが、野良プレイでも比較的実践しやすい動きを解説します。
- 10部隊ほどから早めに場所を探す。
- 安置に入ってくる部隊を動かす
- 最終円は敵部隊どうしを戦わせる。
この記事は5分程で読み終わるので、ぜひ最後まで読んでいってください。
10部隊ぐらいから早めに場所をさがす
残り10部隊ほどになる少し前から、周りを見渡せる場所を確保するため早めに移動します。
上の画像では、運よく安置の端で見渡せる岩の上を確保できました。
このとき心がけるのは、残りの部隊がそれぞれどこにいるか、積極的に見渡すことです。
全体のマップも小さくなり、こことここに敵部隊、のように味方と共有できると思います。
動くよりもまずは情報を入手することに重点を置きましょう。
安置に入ってくる部隊と、すでに安置内にいる部隊がどの程度か見極めます。
そのため、高所、というのが重要になります。
人気の場所ですので10部隊を目安に漁りを切り上げて情報を取りにいきましょう。
- 早めに高所に移動
安置内に入ろうとする部隊を発見
安置の収縮中、自部隊の近くに安置に入ろうとする部隊を見つけました。
事前に場所を確保できていればこの部隊に対して積極的に攻撃します。
相手は苦しい移動となるため有利に戦闘が行えます。
漁夫は大丈夫?と心配になりますがここで事前に他の敵部隊の位置を見ておく意味があります。
安置の端まで遠くから漁夫にくる部隊は少ないため、比較的安全です。
しつこく攻撃して撃破できそうならそのまま詰める
弱いポジションでの苦しい移動をしている敵部隊に積極的に攻撃します。
今回はそのまま撃破することができました。
安置が収縮したらまた次の場所をさがす
次の安置についても同様です。確保できそうな場所を探します。
しかしこの時、強い高所をすでに敵部隊に確保されていました。
射線を切って確保できる場所があれば別ですが、無い場合はその場所をどかせる必要があります。
積極的に撃ち返し、アルティメットも惜しみなく使いましょう。
強いポジションをどかせるためには惜しまない
よくアルティメットを終盤まで温存したがる人がいますが、その前に全滅しては意味がありません。
強いポジションから撃たれるリスクを負うぐらいならば、アルティメットを使ってでも場所をどかせるのをおすすめします。
この時のポイントは撃破するよりも、とにかく場所をどかせるというイメージです。
ジブラルタルやバンガロール、コースティックのアルティメットが強いといわれるのはこの、どかせるということができるからですね。
そして自分たちがその場所を勝ち取りましょう。
- 強ポジションはどかせる!
強いポジションを奪うことに成功したら
ポジションを奪ったら今度はこちらの番です。積極的に攻撃します。
このとき意識するのは先ほどと異なり、別部隊との距離も近いため無理に詰めないことです。
イメージとしては安置内(=別部隊が多く残っている)に追いやる形が理想です。
苦しい移動をさせることで敵部隊どうしの戦闘を起こせると一番よいです。
- 残り部隊が少ないときは場所を取らせないことを意識する。
最終円は詰められないことを優先
多くの場合最終安置では3~4部隊での戦いになると思います。
この時意識するのはとにかく漁夫らせないことです。
つまり自部隊には詰めてこれず、やむを得ず敵部隊どうしの戦闘になる展開を目指します。
そのため一番弱い場所にいる部隊に積極的に攻撃します。
グレネード類はここで使うのが最も効果的です。とにかく攻撃して圧力をかけます。
しかし逆に言うと、自分たちがこの弱い場所となってしまう場合があります。
それはダウンしてしまうことです。最終安置は特に、射線管理には注意を払いましょう。
- 敵部隊どうしを戦わせることを意識。
- ダウンはNG
苦しい敵部隊がやむを得ず戦闘を開始
居場所が苦しくなった敵部隊がやむを得ずもう一つの部隊の方へ向かいました。
こうなればこっちのものです。
アルティメットなり射撃なり、残りのリソースを使って全力で攻撃するだけです。
終わりに
今回は積極的に周りの敵部隊に圧力をかけ続けることに成功し、終始強いポジションを取れた試合の解説でした。
もちろん試合ではうまくいかず弱い場所しかとれず、負けてしまうケースもあると思います。
しかしこの記事で紹介した圧力をかけていく考え方を実践すれば、平均的な取得ポイントは上がると思います。
コツはただ早く安置にはいるだけではなくて、積極的に圧力をかける、ということです。
最後にもう一度要点をまとめます。
- 10部隊ほどから早めに場所を探す。
- 安置に入ってくる部隊を動かす
- 最終円は敵部隊どうしを戦わせる。
この記事の内容を実践して、この味方強い!と言われるプレイヤーを目指しましょう。
それでは、よいAPEXライフを。
見た目は地味だけど、超クセになる沼ゲー! 脳汁全開の爽快ローグライクアクションゲーム
月に何本もゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
今回紹介するのは、『Vampire Survivors』ライクなサバイバーアクションゲーム「ひまつぶしサバイバー」。

『ひまつぶしサバイバー』は、大量に迫り来る敵を次々になぎ倒していくシンプルで爽快感のあるゲームです。
プレイヤーができる操作は、キャラクターを動かすだけとシンプル。
本作では持っている武器が自動で使用されるため、プレイヤーは移動だけに専念できるわけです。
とはいえ、敵は大量に襲ってくるため、ふつうに動かしているだけでは押しつぶされてしまいます。

そこで重要になるのがコインとスキル強化。
敵を倒し、コインを手にいれることで武器やスキルが解禁されていきます。

これにより、武器を解禁したり、最大HPや防御力、移動速度などのスキルアップしたりと、自分好みに育てることが可能です。
最終的には、雷やらレーザーやら隕石やらの脳汁全開のはちゃめちゃバトル!!

中世の世界観で繰り広げられる爽快ローグライクアクションゲーム。
通勤時間、レストランの待ち時間、デートの待ち合わせ…
タイトル通り、3分あればサクっと"暇つぶし"で遊べる手軽さがウケています。
かわいい女の子や派手な演出はありませんが、気づいたらハマって抜け出せない人が続出中!
「サクっと3分」と書いてありますが、気付いたら30分経っていたというのはあるあるです(笑)
課金もありません!編集部もみんなでハマってます!