Contents
レジェンド使用率 ランキング(シーズン14)
Apex Legends のシーズン14が始まって3週間ほど経ちましたが、現在も新レジェンドの「ヴァンテージ」は使われているのでしょうか。実際にプレイしている周りのプレーヤーはどんなレジェンドを使用しているのか気になりますよね、今回はそんな方向けにシーズン14のレジェンド使用率ランキングをまとめてお伝えいたします!
情報ソースはあくまで公式に出ているトラッカーではないものの、大規模なプレイヤーデータに基づいたトラッカーサイトとなっています。この記事では実際にトラッカーサイトから使用率を確認する方法までご紹介するため、気になった方は最後までご覧ください。
当記事では以下の情報について記載しております。
- 使用率ランキング TOP 5 のレジェンドについて
- 使用率ランキング一覧
- レジェンド使用率の確認方法
この記事は5分で読み終わりますのでどうか最後までご覧ください。
使用率ランキング TOP 5 のレジェンドについて
使用率 TOP 5 のレジェンドとは
早速、使用率 TOP 5 のレジェンドを紹介いたします。
1.レイス
2.パスファインダー
3.オクタン
4.ブラッドハウンド
5.ホライゾン
(※2022年8月26日時点)
順位変動の要因解説
1位はヴァンテージではなくレイスでした。
ヴァンテージはアルティメットアビリティのスナイパーこそ面白いものの、レイスやパスファインダーのような詰めて引くという動きが行いにくいのが原因となったのでしょうか。
シーズン14開始後2週間ちょっとの現在でも。すにで TOP 5 にもランクインできませんでした。
また、今回ランクインした5体のレジェンドは昨シーズン(より以前から)から安定の人気があります。
レイス・パスファインダー・オクタンは、詰めて引くという Apex Legends における戦闘の基本をアビリティにより迅速に行える点が評価されています。
現在のランクのマップがキングスキャニオンということもあり、漁夫の対策としても優秀です。
ブラッドハウンドは主に強い索敵アビリティによる評価が高いレジェンドですが、こちらも同様にキングスキャニオンというマップの漁夫対策として使用されているレジェンドです。
ホライゾンは他のレジェンドでは難しい縦方向の移動アビリティが優秀なレジェンドです。こちらも強いレジェンドで、猛者プレイヤーはレイス・オクタン・ホライゾンを使いがちなイメージがあります。
どのレジェンドも他ゲーム攻略サイトでおすすめキャラとして上位に入るレジェンドではありますので、TOP 5 としては納得のいく結果かと思います。
5位以下のレジェンドを確認したい場合は以下の章でご説明しておりますのでご確認ください。
レジェンド使用率ランキング一覧
使用率 ランキング表
惜しくも TOP5 には入れなかったが、いつも使用しているレジェンドが何位に入っているのか確認したいという方向けに一覧表としてご用意させていただきます。
順位 | レジェンド | 使用率 | KPM (kill/match) |
1 | ![]() レイス | 10.9% | 2.5 |
2 | ![]() パスファインダー | 9.1% | 2.4 |
3 | ![]() オクタン | 8.6% | 2.3 |
4 | ![]() ブラッドハウンド | 8.5% | 1.8 |
5 | ![]() ホライゾン | 7.4% | 2.5 |
6 | ![]() ヴァンテージ | 7.2% | – |
7 | ![]() ヴァルキリー | 5.6% | 2.3 |
8 | ![]() ライフライン | 5.5% | 2.3 |
![]() バンガロール | 5.4% | 3.7 | |
10 | ![]() シア | 5.1% | 1.9 |
11 | ![]() ローバ | 3.2% | 1.3 |
12 | ![]() マッドマギー | 2.8% | 3.9 |
13 | ![]() ニューキャッスル | 2.7% | 1.6 |
14 | ![]() アッシュ | 2.5% | 1.7 |
15 | ![]() ジブラルタル | 2.4% | 2.2 |
16 | ![]() ヒューズ | 2.3% | 0.8 |
17 | ![]() コースティック | 2.2% | 1.7 |
18 | ![]() ミラージュ | 2.1% | 2.8 |
19 | ![]() ワットソン | 2.0% | 2.8 |
20 | ![]() レヴナント | 1.8% | 1.4 |
21 | ![]() ランパート | 1.4% | 1.2 |
22 | ![]() クリプト | 1.3% | 1.2 |
(※2022年8月26日時点)
ランキング表解説
KPM(kill/match)はトラッカーのゲームプレイ回数とキル数を元に求められているもので、各レジェンドを使用しているユーザーが平均して1試合の間に何キルしているか、という情報になります。使用率が低く、KPM が高いレジェンドは使用しているプレイヤーのほとんどが強いといえるのかもしれません。
※通常 FPS 用語だと KPM は kill / min、分速何キルかの指標ですが、このサイトの場合は kill / match となっております。
例を挙げると、100人のレイス使用者で平均キルレが3.6だとすると使用者が多いため、もちろん0キルもいれば20キルだっているかと思います。それに対して使用率の低い、ホライゾンだと10人のプレイヤーでキルレ3.5となっているため、皆がそこそこキルをしているという認識になります。
これをもとに表を見る限りだと、マッドマギーやワットソンなどを使用しているプレイヤーは強い傾向にあることが予想されます。
これまでは断トツでレイスが1位をとっていたため、マッドマギーが KPM で1位になるということはレジェンドの格差がだいぶ縮まってきたのかもしれません。
レジェンドの使用率の確認方法
レジェンド使用率の掲載サイト
レジェンドの使用率は非公式ではありますが、以下の「Tracker Network 」というサイトで公表されております。
全てのゲームで2億人、ApexLegendsに関しては14,504,671人のプレイヤーをトラッキングしてデータを作成しているため、かなり正確なデータとなっております。
また、「Tracker Network」ではランクマッチのデータも閲覧することができ、アカウントを作成しゲーム内アカウントと連携することで、より詳細な自分のプレイデータを見返すことができます。
気になった方はこれを機に登録してみてはいかがでしょうか。
シーズン10序盤の レジェンド 使用率 について
以下のページにまとめておりますので、気になる方は是非閲覧してみてください。
世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

- 生粋のゲーム好きで毎日2時間以上はゲームしています。最近のおすすめゲームはOW2!クオリティの高い撃ち合いができるので楽しいです。
ご満足のいただける記事をこれからも書き続けますので応援よろしくお願いいたします!
最新の投稿
モンスターハンター2023年9月21日【モンハンNow】リセマラは不要!いち早く始めて最強のハンターを目指そう!
モンスターハンター2023年9月21日【モンハンNow】おすすめの課金アイテムについて
モンスターハンター2023年9月20日【モンハンNow】毎日やるべきこと一覧と効率的な進め方
モンスターハンター2023年9月19日【モンハンNow】序盤の進め方マニュアル