Contents
アークナイツの公開求人で「上級エリート」は簡単に出会える!?
アークナイツの公開求人には「上級エリート」と「エリート」というタグがあります。
これは、それぞれ星6と星5のオペレーターを引けるタグで、出現したら是が非でも選択したいところ。
ただ、レアなタグゆえに「公開求人で見たことない」というマスターも居るのでは?
そこで当記事では、アークナイツの公開求人で「上級エリート」と「エリート」のタグを効率よく出現させる方法を紹介します!
- 募集期間を「1時間」に設定する
- 公開求人の募集枠を4つにする
- 「緊急招集票」を星4以上が確定のタグで使う
この記事は7分で読み終わりますので、さいごまで読んでいってくださいね!
アークナイツの「公開求人」とは?
公開求人とは、アークナイツにおける無料ガチャのこと。
ガチャを回すには「求人票」が必要で、これは「任務の達成」や「ショップでの購入」で入手できます。
公開求人を行うときは、募集期間 (時間) とタグの設定が必要。
この設定により、排出されるオペレーターのレア度が変化します。
「上級エリート」と「エリート」というのは、これのタグを指す言葉。
このタグが出ると星6と星5のオペレーターが排出されやすくなります。
ただ、このタグは出現率が低いため、滅多に出会えるものではありません。
そんな「上級エリート」と「エリート」のタグを効率よく出現させる方法とは、いったい何なのでしょうか?
「上級エリート」の出現率を上げる3つの方法!
アークナイツの公開求人で「上級エリート」と「エリート」のタグを効率よく出現させる方法は、以下の通りです!
募集期間を「1時間」に設定する
タグを出現させるまでは、募集期間を1時間で回しましょう。
公開求人は、行う毎にタグが新しく切り替わる仕組みです。
そのため、1時間に設定して何度も回すことで出会いやすくなります!
「公開求人を1時間で回すなんてもったいない!」
そう思うかも知れませんが、そんなことはありません。
というのも、公開求人で「上級エリート」と「エリート」のタグが無い状態で高レア (星5以上) が出るのは稀だからです。
実際、現時点で筆者は公開求人を966回も回していますが、以下の条件以外で星5が出たのは2回だけです。
あくまでも個人的なデータになるものの、約500回に1回の割合でしか星5が出ないなら、公開求人は1時間で回す方が得策です。
設定が1時間でも星4までは排出されるので、星5確定のセットでも出ない限り、公開求人は1時間で回した方が良いでしょう!
公開求人の枠を4つにする
公開求人の枠を早々に4つまで解放しましょう!
アークナイツを始めた当初、この枠は2つとなっています。
これは、基地の事務室を最大まで拡張すれば4つまで解放される仕様です。
「上級エリート」と「エリート」のタグを出現させるには、高回転で公開求人を回さなくてはいけません。
2枠と4枠では2倍の差が生まれるので、少し大変ではあるものの公開求人の枠は4枠目までさっさと開けてしまいましょう。
「緊急招集票」を星4以上が確定のタグで使う
「緊急招集票」は、星4以上が確定のタグが出たときに使いましょう!
緊急招集票とは、公開求人の募集期間を一気に0にする魔法のアイテムです。
上記では「公開求人は1時間で回すべき」とお伝えしましたが、星4以上が確定しているときは9時間で回したいところ。
その際、ただ9時間も待ち続けるのは時間の無駄なので、このときだけ緊急招集票で募集期間を0にしてしまうことをおすすめします。
ちなみに、現時点 (2021年5月18日) で星4以上が確定のタグは以下の通り。
強制移動 | エフイーター | クリフハート | クロワッサン |
ショウ | ロープ | ||
高速再配置 | グラベル | レッド | |
牽制 | グラウコス | テキサス | メイヤー |
レッド | |||
支援 | ズィマー | スワイヤー | ドーベルマン |
フィリオプシス | ワルファリン | ||
弱化 | プラマニクス | ヘイズ | メテオ |
メテオリーテ | |||
召喚 | メイヤー | ||
特殊 | エフイーター | グラベル | クリフハート |
ショウ | マンティコア | レッド | |
ロープ | |||
爆発力 | ファイヤーウォッチ |
※2つ以上の組み合わせは省いています。
そのため、上記のタグが出たときは9時間に設定し緊急招集を利用しましょう。
公開求人で「上級エリート」が出る確率とは?
公開求人の「上級エリート」と「エリート」は、どれくらいの出現率なのでしょうか?
あくまでも個人的な結果ですが、筆者が966回を回した時点での出現回数は以下の通りです。
公開求人で「上級エリート」が初めて出たのは217回目のとき。
実際の出現回数と比較しても、約200回前後に1回は現れるのかと思われます!
仮に「4枠×9時間」のペースで公開求人を行うと、200回目の到達は450時間後 (18日目) 。
「4枠×1時間」なら50時間 (3日目) で到達するので、その差は6倍もあることが分かります。
そのため、あなたが公開求人で「上級エリート」と「エリート」のタグに出会いたいなら、ぜひ上述した3つのことを試してみてください!
さいごに
確定タグ抜きで星5以上のオペレーターが出るのは稀な話。
運に頼るよりも確定タグを出現させる方が効率が良いので、公開求人は高回転で回していきましょう!
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

- 在学中にはブログを、卒業後は海外でライター修行をしていました。
ホームページ運営歴7年、Webマーケ歴5年の力を活かし、1日3時間以上はプレイするアークナイツ (Arknights / 明日方舟) の情報を発信します!
最新の投稿
アークナイツ2022.05.25【アークナイツ】モジュールシステムの解放方法や入手方法を解説!
Fate2022.01.01【FGO】闇のコヤンスカヤは引くべき!新たに登場したキャラの特徴を解説
アークナイツ2021.11.30【アークナイツ】イフリータの性能まとめ|超高火力のスキル持ち範囲術師
アークナイツ2021.06.25【アークナイツ】ブレイズまとめ|TOP5に入る強さ!敵3同時攻撃が最強