【アークナイツ】PR-A-2「防衛」を攻略

はじめに

アークナイツの資材調達ステージ、PR ステージの攻略記事です。

今回は、中確率で中級重装 SoC と中級回復 SoC がドロップする PR-A-2ステージを解説していきます。

オペレーター強化具合による低戦力での攻略と、高レア高レベルの少人数攻略と合わせてご紹介します。

  1. 低戦力攻略は1昇進Lv40が最低ライン
  2. スキルは4以上
  3. 少人数攻略は自己回復ができるオペレーターが重要

この記事は3分で読み終わりますので、是非最後まで見ていってくださいね!

初級 SoC がドロップするステージ攻略については、コチラのリンクからご覧ください!

【アークナイツ】PR-A-1「守備」の攻略方法

PR-A-2詳細

消費理性-36
推奨平均レベル1昇進Lv.50
初期コスト20
敵総数38
配置可能最大人数8
防衛ライン耐久3
ドロップ[初回]純正源石

[通常]龍門幣×432

[中確率]中級重装SoC

中級回復SoC

獲得経験値432Exp

★6オペレーターの2昇進には中級SoCが8個必要で、★5オペレーターの2昇進は6つ必要です。

ドロップはほぼ50%-50%のため、理性を回復しつつ根気強い周回が必要ですね。

イベントなどでは初級SoCと交換できるため不足状態はあまりない(育成状況による)ですが、中級SoCは完全このステージでしか取れないため、CE-5ステージと同様同レベルの周回必須です。

推奨平均レベルは1昇進 Lv50とはいったものの、2昇進にもなっていないオペレーターを使っての攻略から始まりますので、難易度としては低いです。

ここからは低戦力クリアと少人数クリアを解説していきます。

ステージギミック

<毒ガス>

味方のHPが徐々に減少する。

このステージでは、配置後徐々に HP が継続的に減っていきます。

減少 HP が回復力に上回るように自己回復オペレーターや回復オペレーターを必ず編成しましょう。

敵編成

攻撃方法耐久力攻撃力防御力術耐性

凶暴猟犬

近距離CBDC

サルカズ大剣士

近距離BBCA

サルカズ大剣隊長

近距離AACA

ブロック数2体以上のオペレーターでの攻略必須です。

PR-A-1に引き続き、狂暴猟犬が2体1組で出現することが多いため、ブロック数が2以上のオペレーターを使用する方が安定します。

徐々に減っていく HP に加えてサルカズ大剣士やサルカズ大剣隊長の攻撃を凌がないといけません。

最低戦力での突破口

2昇進をまだ作ったことがないドクターには少し嫌なステージかもしれません。

HP が徐々に減るだけでなく、ブロック数がいっぱいになり壁役オペレーターから敵がすり抜けてしまうことが何度かあります。

重装オペレーターでブロックし、前衛オペレーターで火力面をカバーしながら戦うとクリアしやすいです。

★3と★4のオペレーターは比較的1昇進にしやすいアイテム要求なため、1昇進のオペレーターを作りましょう!

ヒーラーを必ず必要とするステージなので、回復オペレーター、自己回復重装を特にレベルとスキルを上げておくと安定周回ができるようになります。

画像の編成での攻略を解説します。

まず最初は先鋒オペレーターの「フェン」と「プリュム」を配置します。

序盤の犬は1匹で来てくれるので1ブロックしかできない プリュムでもすり抜けの心配はありません。

コストが回復したらそれぞれ回復オペレーターを配置します。

今回は単体回復オペレーターを使用しています。

回復面が整ったら、先鋒の後ろに前衛オペレーターを配置してブロック数を稼ぐことと火力面を充実させます。

重装オペレーターを展開できるまでコストを回復させたら、先鋒2人を撤退させ、重装オペレーターを配置します。

できた布陣が画像の通りです。

スキルレベルはバラバラですが4~7あれば無難に突破は可能ですので、演習チケットで何度か行ってからためしてみてくださいね!

オススメは群体回復オペレーター

<毒ガス>ギミックがあるステージでは、群体回復ができる★4「パフューマー」や自己回復スキルを持った回復重装の★3「カーディ」などのオペレーターがオススメです!

回復範囲内の味方3人を回復できるので HP 管理がしやすく、周回が安定します。

さらに「パフューマ―」は素質で「配置中1秒ごとに味方全員の HP をパフューマ―の攻撃力の5.5%回復」があるため、範囲外の味方オペレーターの HP 補助もできます。

片側をセルフで倒せるようならもう片方側に専念できるので楽になりますね。

小数人編成で攻略

まず、課題となるのは HP の維持です。

検証したところ、濁心スカジまたは回復オペレーター以外は HP の減少する速度より上回ることができません。

「ツキノギ」のスキル2、「スズラン」のスキル3、「アンジェリーナ」潜在5などのオペレーターで試しましたが、回復役としてはちょっと物足りません。

この検証から、純粋な群体回復オペレーター又は濁心スカジを回復役に選んだ方が無難で安定感があることがわかりました。

コストが低い方が早く場に展開できるため、配置コストが低いオペレーターを選択しましょう。

自己回復

「マウンテン」「ソーンズ」「シルバーアッシュ」「マドロック」「へラグ」などの自己回復の素質またはスキルを持つオペレーターは少人数編成に向いています。

中には HP には余裕があっても火力やブロックが足りない組み合わせもあるので、その場合は3人編成での攻略で使うことができます。

マウンテン&ソーンズで2人編成

安心と安定の2人編成からはマウンテン(S2)とソーンズ(S3)をご紹介します。

回復いらずの編成なので、安定かどうかはソーンズの育成状況によります。

ソーンズはレベルよりもスキル特化による火力が欲しい為、特化3推奨です。

安定感がほしい場合は、回復オペレーターを1人編成しましょう!

配置順はソーンズ(S3)→マウンテン(S2)

ソーンズはスキルが発動できるようになったら敵の有無関係なしに即発動するのがポイントです!

ソーンズは攻撃していないときに HP を回復する素質を持っているため、最高火力を出すために早めに2回スキルを使い永続状態にしましょう。

マドロック&シルバーアッシュ&レッドで3人編成

シルバーアッシュまたはへラグでも攻略できます。

配置順はシルバーアッシュ(S2)→レッド(S1)→マドロックの順です。

その後、シルバーアッシュのブロックをすり抜ける場合にレッドを配置して何度か援護します。

マドロックを配置したらそちらの通路は守れるので、後はレッドを配置するタイミングですね。

マドロック用のコストが足りないため、犬2体分を倒せるくらいのレッド又は高速配置オペレーターを編成に組み入れています。

シルバーアッシュのスキル2は火力のあるスキルではないため、通常攻撃と一緒です。

耐久力はあるので、シルバーアッシュのブロックが軽くなるまでレッドなどでブロックしてあげます。

自動指揮の場合は、このレッドの位置がずれたりすることですが、1昇進から2昇進に変わる時の配置コストの増加のようなズレがない限り自動指揮失敗にはなりにくいです。

濁心スカジ&スペクターで3人編成

濁心スカジのスキル2を最大限に発揮させるためのスペクターとの共戦です。

スペクターは2昇進になるとブロック数が3になるため、2昇進ならブロックの心配はありません。

1昇進の場合でもクリアはできますが、その場合はレッドなどの再配置時間が極めて速いレッドなどの特殊オペレーターを補助として編成に入れていると良いでしょう。

スカジのバフによってスペクターの攻撃力が上昇している為、耐久面も火力面も余裕でクリアできます。

時短のために、最後のサルカズ大剣士が来たらスカジのシーボーンをマウンテンの周囲に配置するのもオススメです!

濁心スカジ&サガで3人編成

サガ(S3)→濁心スカジ(S2)→マウンテン(S2)の配置順での攻略です。

サガのスキル3特化3のフレンドオペレーターがいましたのでお借りしました!

最後のサルカズ大剣隊長が耐久面で不安でしたが、サガのスキル3特化3だと安定しました。

サガは1度だけ HP が40%を下回ったとき、15秒間70%で物理回避し1秒ごとに HP が最大値の5%回復します。

素の耐久は負けていますが、2昇進後の素質のおかげで薄い防御力をカバーし3人編成でも頼れるようになります。

最後のサルカズ大剣士ラッシュはブロックしてからスキルを発動するようにすれば、最後のサルカズ大剣隊長にもスキルダメージを与えることができます。

回復役は群体回復オペレーターでも可能です。

さいごに

PR-A-2ステージの低戦力攻略と少人数攻略をご紹介しました。

SoCステージはオペレーターが増え続ける一方で偏ってしまいなかなか目当てのものがドロップしないため、理性消費が激しいステージです。

ここをクリアできるようになりましたら、★6や★5の二昇進が解禁されます!

先鋒と重装の職業は重要で変えの効かない人員です。

コスト増幅や序盤の足止めができる先鋒オペレーター。

複数敵をブロックでき、高い HP と高い防御力を誇る重装オペレーター。

どちらも重要な役職なので、複数育てていきましょう!

それではこのあたりで

さようなら