Contents
はじめに
この記事は危機契約#7に対応しています。
本日の緊急作戦区域は「棄てられし区画」です。
ドローンが大量に押し寄せてくるので、狙撃オペレーターで迎え撃ちましょう!
- 危機等級8でクリア
- 指定された契約の組み合わせでクリアする任務がある
- 報酬は「契約賞金」×145と「協約の証」×2
この記事は5分で読み終わりますので、ぜひ最後まで読んでいってくださいね!
また、本イベントステージについても随時執筆していきます。
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
契約リスト
危機等級 | アイコン | 契約内容 |
危機等級▲ | 【特殊】使用禁止 | |
防衛ラインの最大耐久値が1に | ||
全ての敵の防御力+200 | ||
危機等級▲▼ | <帝国砲撃誘導機>が早めに出現、HP+70%、攻撃力+40% | |
<遊撃兵盾兵>のHP50%、術耐性+20 | ||
全ての敵の最大HP+70% | ||
危機等級▲▼▲ | 全ての味方の最大HP-50% | |
コストの自然回復速度-75% |
「棄てられし区画」基本情報
理性消費 | 0 |
初期コスト | 10 |
敵総数 | 45 |
配置可能最大人数 | 9 |
防衛耐久ライン | 3 |
理性消費のない危機契約ステージとなっています。
作戦失敗しても何度でも挑戦できるので、諦めずに危機等級8をクリアしていきましょう!
ステージギミックはありませんが、開始と同時に遊撃隊盾兵が2体鎮座していますね。
後半になると動き出すので、焦らずじっくり倒していきましょう。
敵詳細
攻撃方法 | 耐久力 | 攻撃力 | 防御力 | 術耐性 | |
怪鳥Mk2 | 遠距離 | D+ | C | D | D |
遊撃隊戦士 | 近距離 | C | C | C | D+ |
遊撃隊狙撃手 | 遠距離 | C | C | C | D+ |
遊撃隊伝令兵 | 近距離 | B | C | D | A |
遊撃隊盾兵 | 近距離 | A | A | A | A |
帝国砲撃誘導機 | 遠距離 | A | A | A | A |
~備考~ 遊撃隊伝令兵:戦場にいる時、仲間の攻撃力と防御力を強化する |
遊撃隊が出現するので耐久力や耐性はやや手強いですね。
特に「遊撃隊盾兵」と「帝国砲撃誘導機」はオール A のステータスをほこっており、その耐久力と攻撃力はすさまじいものです。
幸いにも、「遊撃隊盾兵」はスタート同時にいる2体のみで、「帝国砲撃誘導機」は後半に1体出現するのみなので、対処は簡単です。
厄介なのは、遊撃隊伝令兵が場に出現したときです。
遊撃伝令兵は場にいるだけで敵全体の攻撃力と防御力を強化します。
遊撃伝令兵がいる限り「遊撃隊盾兵」も「帝国砲撃誘導機」も固すぎて削り切ることはできません。
遊撃伝令兵は出現と同時に倒すのが理想ですね。
緊急作戦区域の攻略
危機等級▲ | 【特殊】使用禁止 |
防衛ラインの最大耐久値が1に | |
全ての敵の防御力+200 | |
危機等級▲▼ | 全ての敵の最大HP+70% |
危機等級▲▼▲ | 全ての味方の最大HP-50% |
私は上記の危機等級でクリアしました!
【特殊】オペレーター使用禁止となっているので高速差し込みが封じられていますので、正攻法で倒しきります。
敵の防御力を上げて最大 HP まで上昇させているため、遊撃隊戦士でも倒すのに時間が掛かるためブロック数に注意です。
高火力を誇るオペレーターを編成しましょう。
編成例とおすすめオペレーター
まずは先鋒オペレーターのテンニンカで全員を配置させるコストを稼ぎます。
対ドローン相手にも戦えるアレーンと単純にスキル3真銀斬が強力な武器のシルバーアッシュでブロック役をしてもらいます。
狙撃オペレーターからはシュヴァルツのみ。
シュヴァルツのスキル3は攻撃範囲が直線距離4マスに変化するスキルで、ドローンと遊撃隊盾兵と帝国砲撃誘導機を撃ち落としてもらいます。
前衛のスカジと補助のプラマニクスは後方の遊撃隊盾兵をスキルを合わせて倒します。
回復については特にこだわりはありません。
帝国砲撃誘導機をどこで倒せるかによりますが、攻撃範囲が広いタイプなので職分が「群癒師」のパフューマ―などがオススメです!
配置順
① | テンニンカを配置 |
② | アレーンを配置 |
③ | シルバーアッシュを配置 |
配置後すぐに真銀斬 | |
④ | シュヴァルツを配置 |
⑤ | ブリーズを配置 |
➅ | プラマニクスを配置 |
⑦ | チェンを配置、遊撃隊伝令兵を倒したら撤退(⑩もおなじく) |
➇ | パフューマ―を配置 |
⑨ | スカジを配置 |
- 遊撃隊伝令兵は出現と同時に抑える
- 後方の遊撃隊盾兵はスカジとプラマニクスで倒す
- シュヴァルツのスキル3で帝国遊撃誘導機を撃ち落とす
- シルバーアッシュの真銀斬はチャージ後即放つ
テンニンカを後方に配置させて、コストを稼ぎましょう。
遊撃隊戦士が来たところをアレーンでブロック。
反対側もシルバーアッシュを配置して道を防ぎます。
シルバーアッシュのスキル3「真銀斬」はチャージ終わったらすぐに発動させて、押し寄せてくる敵を退けましょう。
コストが溜まり次第シュヴァルツを配置したら、火力面の配置は完了です。
ポイント①:遊撃隊伝令兵
遊撃隊伝令兵は2回出現するので、その都度チェンに狩ってもらいます。
【特殊】オペレーターが使えないため、火力のある前衛オペレーターを差し込み運用しましょう。
チェンが一番適性が高そうですが、他ですと前衛スカジは自身の再配置時間短縮の素質を持っている為、差し込みに向いた性能をしていますね。
前衛でなくとも、先鋒オペレーターの撃破型タイプでしたら同じ仕事はできますが、スピード勝負でもあるので、やはり前衛オペレーターの方が適性が高いです。
遊撃隊伝令兵を放置すると敵全体の防御力と攻撃力が強化されてしまうため、早めにご退場願います。
ポイント②:後方の遊撃隊盾兵
後方の遊撃隊盾兵はスカジの火力とプラマニクスのスキル2のデバフで削り倒します。
スカジとプラマニクスのスキルチャージが完了したら2人のスキルを発動させましょう。
とろけたチーズのようにはいきませんが、プラマニクスの防御力-45%の効果でみるみる HP が減っていきます。
特化していないスキルでも1回の発動で削り倒せるので、倒したら撤退させます。
プラマニクスでなくとも、同じく補助のシャマレでも同じ役割はできるのでシャマレで代用可能です。
スカジ川の代用は火力のある子ならなんでも OK です。
プラマニクスを使う前提ですが、画像にもあるとおりスキル2の効果が防御力と術耐性に作用している為術攻撃でも簡単に倒すことができますね。
危機契約に「敵全体の防御力+200」を付けているので、どちらかといえば術攻撃の方がダメージが通りやすいかもしれません。
ポイント③:<帝国砲撃誘導機>
帝国砲撃誘導機が場に出現したらシュヴァルツのスキル3「ターミネート」発動させましょう!
理想は帝国砲撃誘導機の攻撃範囲内に入るまでに倒せることですが、それまでに倒せなかったとしても回復オペレーターとシルバーアッシュのスキル3「真銀斬」があるため保険はばっちりです。
シュヴァルツの代役は少し難しいです。
狙撃オペレーターの職分の中で候補に挙がるのは「精密射手」「散弾射手」「破城射手」の3つです。
「精密射手」はシュヴァルツのような高威力の中距離狙撃オペレーターです。
★5プロヴァンス&★4アッシドドロップの3名しかいませんが、このなかで一番早く帝国砲撃誘導機を倒せるのはシュヴァルツですね。
何も考えたくなくなったら「散弾射手」の遊龍チェンを使えば大丈夫です。強いので。
「破城射手」は重量が一番重い敵を優先的に攻撃する特性を持っている為、遊撃隊盾兵を序盤に倒せば帝国砲撃誘導機からターゲットを逸らさず倒しきることが可能になります。
汎用性と強さを考えると遊龍チェン→シュヴァルツですが、帝国砲撃誘導機を迅速に処理するとするならシュヴァルツが一番適任だと考えられます。
おわりに
危機契約始まったばかりですがネタが付きそうです。
時間が取れず通常作戦区域まで手が回っていませんが、なんとか18等級クリアして記事にしてみたいと思います!(だって絶対楽しいからね)
対帝国砲撃誘導機については、★6ファートゥースのスキル3でもしかしたらいけるのでは?と思ってフレンドから借りてみましたが、「戦術射手」は防御力が一番低い敵を優先して攻撃してしまう特性持ちなので不向きでした。
今回は「棄てられ区画」の解説を行いました。
それではこのあたりで
さようなら
世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
- アークナイツ記事を執筆しているうし剣です。ポケモンはダイパ世代。
ダイパリメイクの為にSwitch買ったのに忙しすぎて埃かぶってます泣
アークナイツ記事執筆中!エンジョイ勢です。よろしくお願いします。
最新の投稿
アークナイツ2022年9月21日【アークナイツ】期間限定イベント「吾れ先導者たらん」の攻略
アークナイツ2022年8月20日【アークナイツ】期間限定イベント「闇散らす火花」の攻略
アークナイツ2022年7月20日【アークナイツ】期間限定イベント「画中人」復刻ライト版を攻略
アークナイツ2022年7月4日【アークナイツ】BI-5~BI-6の攻略