温室栽培の検証
こんにちは!
サンダル・マミーです!
温室栽培は「晴れ」・「雨」・「雷」・「雪」の天気と、7種類の種を組み合わせて素材を栽培できるシステムです。
前回までの記事では収穫できる素材や、素材に付与される効果の違いを検証してきましたが、検証結果をもとに温室栽培の仕組みをまとめてみました。
- 温室栽培の仕組み
- 収穫物は入手済みのみ収穫可能?
- 石の種で「黄金色の岩」を収穫できるか検証
- レア収穫率アップ「超」・「極」の検証
考察・検証は筆者個人の検証結果ですので、ストーリーの進行状況・調合方法・各レベルによって錬金完成度、入手素材などの違いがあることをご了承ください!
この記事は5分で読み終わりますので、さいごまで読んでいってくださいね。
温室栽培の仕組み
①収穫物は「種」のランクによって収穫できる素材が増える
②「種」のランクを上回る素材は収穫できない
③収穫物はランダム選出だが、入手済みの素材のみ収穫可能
④2つの「特定の特性」が合わさると効果を発揮する特性に変化する
⑤錬金触媒でリバースパネルを使用することによって、効果の上限値を「超」・「極」まで上げることができる
収穫物は入手済み素材のみ!?
検証①石の種で「黄金色の岩」を収穫できるか?
「黄金色の岩」は雪煙回廊の雪の歩廊で入手できますが、未入手の状態で収穫できるのか検証します。
- 黄金色の岩はすべての天候で収穫できる
- 石の種ランクBで収穫可能
- レア収穫率アップ・大で検証
晴れの温室 | 雨の温室 | |
1回目 | グラビ石/砕けた石材/白砂/ソウルストン/頑丈な石片/水底の柔土 | 水底の柔土/白石灰/丈夫な骨/ネバネバ泥 |
2回目 | 白砂/丈夫な骨/きらめく原砂/巨獣の骨 | 水底の柔土/ガムストーン/白砂/砕けた石材/巨獣の骨 |
3回目 | ガムストーン/古生物の化石/巨獣の骨/水底の柔土/丈夫な骨 | 水底の柔土/頑丈な石片/ハクレイ石/巨獣の骨/ガムストーン |
4回目 | 古代の石柱/ガムストーン/カーエン石/砕けた石材/ソウルストン/丈夫な骨 | 黒砂/古代の石柱/巨獣の骨/水底の柔土/ソウルストン/頑丈な石片 |
5回目 | 丈夫な骨/きらめく石材/磁鉄岩/グラビ石/巨獣の骨 | 巨獣の骨/頑丈な石片/黒砂/グラビ石/古生物の化石/砕けた石材 |
6回目 | 白灰石/丈夫な骨/グラビ石/丈夫な骨/水底の柔土 | 巨獣の骨/古代の石柱/ソウルストン/磁鉄岩/ハクレイ石 |
7回目 | きらめく原砂/頑丈な石片/水底の柔土/丈夫な骨/きらめく原砂/古代の石柱 | 磁鉄岩/白灰岩/黒砂/古生物の化石 |
8回目 | ソウルストン/赤砂/水底の柔土/古生物の化石/砕けた石材/ガムストーン | ネバネバ泥/ガムストーン/グラビ石/砕けた石材 |
9回目 | 水底の柔土/ソウルストン/赤砂/古代の石柱/砕けた石材/丈夫な骨 | ガムストーン/白灰砂/巨獣の骨/ソウルストン |
10回目 | 丈夫な石片/古代の石柱/白砂/カーエン石/巨獣の骨/グラビ石 | ハクレイ石/古生物の化石/黒砂/グラビ石/ソウルストン |
上記のように「黄金色の岩」を収穫することはできませんでしたが、ストーリーを進め雪煙回廊の雪の歩廊で入手できるようになった後、再度温室栽培で検証してみました。
晴れの温室 | 雨の温室 |
カーエン石/ハイレン骨粉/巨獣の骨/カーエン石/白砂/砕けた石材/グラビ石/古代の石柱 | グラビ石/磁鉄岩/巨獣の骨/黄金色の岩/砕けた石材/頑丈な石片/ソウルストン |
入手後、1回目の検証で収穫することができました♪
検証②植物の種、レア収穫率アップ・「超」
種を調合する際、通常パネルで調合した効果の上限は「大」もしくは「超」までですが、リバースパネルを使用すると上限を「極」まで上げることができます。
植物の種のレア収穫率アップ・「超」ではどんな素材が収穫できるか3回検証します。
また、「雷の温室」・「雪の温室」が解禁されたので今回は一緒に検証してみます。
晴れの温室 | 雨の温室 | 雷の温室 | 雪の温室 | |
1回目 | アロマホルツ | 綿花 | キノス草 | ウィングプラント |
ウィングプラント | うに | うに | 岩喰み | |
ソルティーグラス | アロマホルツ | マリツボミ | シザーリーフ | |
ヴィーゲ麦 | ||||
2回目 | うに | 苔むした流木 | 土いも | シロヒメクサ |
キーファ | 綿花 | アロマホルツ | ウィングプラント | |
キーファ | マリツボミ | キノス草 | ||
うに | 緑色の花 | |||
3回目 | シザーリーフ | キーファ | きまぐれイチゴ | うに |
ククミの実 | ストレイトバウム | ヴィーゲ麦 | マリツボミ | |
きまぐれイチゴ | 黄色い花 | 風船の実 | ||
シロヒメクサ |
残念ながら、この検証結果では珍しい素材は収穫できませんでした。
検証③植物の種、レア収穫率アップ・「極」
晴れの温室 | 雨の温室 | 雷の温室 | 雪の温室 | |
1回目 | シロヒメクサ | マリイツボミ | ソルティーグラス | 草うに |
キーファ | ヴィーゲ麦 | 草うに | マリツボミ | |
きまぐれイチゴ | シザーリーフ | きまぐれイチゴ | ||
キノス草 | シロヒメクサ | |||
2回目 | マリツボミ | 風船の実 | ソルティーグラス | 黄色い花 |
テイルゼンマイ | きまぐれイチゴ | シザーリーフ | 風船の実 | |
シザーリーフ | 綿花 | |||
3回目 | 岩喰み | シロヒメクサ | アロマホルツ | アルドピルム |
シザーリーフ | マリツボミ | ククミの実 | ヴィーゲ麦 | |
アルドピルム | 草うに | |||
ウィングプラント |
上記の検証結果で、未入手の素材は温室栽培で収穫できる可能性は低いと感じました。
さいごに
温室栽培は良い特性や品質を上げていける便利なシステムですが、未入手の素材は収穫できる可能性が低いためストーリー後半の特性集めに向いているかもしれませんね。
ストーリーが進むにつれて温室栽培の種類や、種の種類も増えていくので多くの素材を収穫してみてくださいね!
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
- はじめまして。サンダル・マミーです。一日数分でもゲームがしたいほどゲーム好き!特にRPGやほのぼの系が好きです。
最新の投稿
キャラゲ攻略2022.08.14【Stray】笑って泣いて・・・ほっこりできるゲーム
キャラゲ攻略2022.08.10【Stray】仲間に裏切られました。
キャラゲ攻略2022.08.05【Stray】B-12の正体は○○だった!?
キャラゲ攻略2022.08.02【Stray】迷いネコ 武器を手に入れる!?