戦闘が楽しくなる!!
こんにちは!
サンダル・マミーです!
【ソフィのアトリエ2】発売から4か月が経ちますが、みなさんは楽しんでいますか?
「調合」・「採取」・「戦闘」とやりこみ要素モリだくさんの内容ですので、まだまだアトリエ生活は終わらない!というプレイヤーも多いのではないでしょうか・・・?
今作の戦闘では前衛3人、後衛3人のターン制バトルシステムとなっており、キャラクターそれぞれがもつ「アクティブスキル」や仲間と協力して戦う「ツインアクション」・「デュアルトリガー」を組み合わせて戦闘をすすめていきます。
今回の記事では筆者が個人的におススメするキャラクター別の「アクティブスキル」と「デュアルトリガー」を紹介していきます!
- キャラクター別おススメアクティブスキル
- おススメデュアルトリガー
この記事は3分で読み終わりますので、さいごまで読んでいってくださいね!
おすすめ・アクティブスキル
ソフィ編
1つめは【マルチプルインパクト】
威力は80と控えめですが、追加効果でオーラゲージを2つ減少させることができます。
魔法が弱点のオーラにはさらに追加でゲージを減少させることができるので、着実にゲージを減少させたいときにおススメ。
2つめは【イージスゾーン】
味方全体に防御力上昇を2つ付与、状態異常耐性とダメージ軽減1つ付与できます。
ボス戦など、強敵相手には味方の防御力をあげておくことも必要ですね。
プラフタ編
1つめは【コールカタストロフィ】
敵全体に状態異常耐性低下を2つ、80%の確率で毒を1つ付与、さらにオーラの弱体化を付与できます。
ソフィ同様、オーラゲージを減少させたい時におススメです。
2つめは【スラッグフィスト】
敵の素早さ低下を1つ付与し、ノックバックさせることができます。
威力が140とプラフタのスキルの中では一番高く、物理攻撃で攻めたい時におススメ。
ラミゼル編
1つめは【ファイナルスパイク】
威力160の物理ダメージを与えることができます。
MP消費が50と多めですが、このスキルで敵を撃破した場合、MPを30%回復できます。
最後の一撃におススメ!
2つめは【リインカーネーション】
味方単体のHPを回復し、悪い状態をランダムで1つ解除してくれます。
回復量は多くはないので、状態異常を解除させつつこまめにHPを回復していくのがおススメ。
アレット編
1つめは【極上の掘り出し物】
威力は150と高く、蹴るものに応じてランダムな効果が追加されます。
ランダムで出現するキャラクターが個性的で、筆者が一番すきなスキルです♪
2つめは【トルネードクラスター】
敵全体に風属性のダメージを与え、3回のタイムカードを発動してくれます。
威力は60と低めですが、アネットが後衛に下がっても攻撃が続くので風属性が弱点の敵におススメです。
オリアス編
1つめは【グレイシャルスコール】
敵全体に氷属性のダメージを与え、素早さ低下を1つ付与します。
威力は90と高くはありませんが、効果は2ターン継続しますので氷属性が弱点の敵におススメです。
2つめは【リーサルスナイプ】
6人のキャラクターの中で一番高い威力をもち、クリティカル時のダメージが大きい攻撃となっています。
1ターン目でチャージ・2ターン目で攻撃をしますので間違えて後衛に下げないように気をつけましょう!
ディーボルト編
1つめは【天地両断】
威力が170あり、オーラゲージを3つ減少させることができます。
この攻撃でブレイクした場合は防御力低下を3つ付与できますので、攻撃タイミングを合わせるのがコツですね。
2つめは【双斬裂】
自身のHPが少ないほど威力が増加し、HPが半分以下の場合は攻撃がクリティカルとなります。
ボス戦などピンチのときに使いたいスキルですね!
おすすめ・デュアルトリガー
オリアス&ディーボルトの【アインツエルカンプ】
![]() | ![]() |
物理攻撃のなかでは一番威力の高い350となっており、クリティカルのダメージ量は50%増加します。
もともと攻撃力の高い二人ですので、ここぞ!の時におススメします。
ソフィ&ラミゼルの【不思議な奇跡】
味方全体のHPとMPを全回復し、さらに戦闘不能も解除してくれる優れものです!
ボス戦などの長期戦になる場合、MP切れ・アイテム切れをおこしがちですよね(筆者だけかもしれませんが・・・)
戦闘の立て直しをしたい時、必須のスキルです。
そしてなにより、ソフィ&ラミゼルが可愛いくてほのぼのとしてしまいます♪
さいごに
今作の戦闘システムは仲間との協力プレイがみどころですよね。
「このキャラクターでは攻撃が弱いけど、後衛のキャラクターで弱点を突こう!」など、前衛と後衛をうまく組み合わせるのが楽しくなります。
また攻撃力が高いキャラクターだけが目立つわけではなく、キャラクターそれぞれがもつ属性に合わせて攻撃できるので6人全員がフル活躍です!
デュアルトリガーの演出映像は何回でも観たいくらい可愛く・かっこ良い映像になってますので、ぜひ全員の戦闘を鑑賞してみてください♪
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
- はじめまして。サンダル・マミーです。一日数分でもゲームがしたいほどゲーム好き!特にRPGやほのぼの系が好きです。
最新の投稿
キャラゲ攻略2022.08.10【Stray】仲間に裏切られました。
キャラゲ攻略2022.08.05【Stray】B-12の正体は○○だった!?
キャラゲ攻略2022.08.02【Stray】迷いネコ 武器を手に入れる!?
キャラゲ攻略2022.07.29【Stray】迷いネコの暴走がとまらない!?