【プロセカ】イベント周回・編成のキホン~お手伝い編~
はじめに 前回の記事では、プロセカのイベントにおいてランナー(ポイントを集めランキング上位を目指す人)自身が意識するべきことをまとめました。 【プロセカ】イベント編成・周回のキホン~ランナー編~ – キャラゲッ! (ch […]
はじめに 前回の記事では、プロセカのイベントにおいてランナー(ポイントを集めランキング上位を目指す人)自身が意識するべきことをまとめました。 【プロセカ】イベント編成・周回のキホン~ランナー編~ – キャラゲッ! (ch […]
はじめに 推しイベで高順位を取りたい! この記事は、全く知識のないところから、プロジェクトセカイ(プロセカ)のイベントで高順位を本気で狙ってみたい!という方向けの記事です。 ですので、効率を優先してイベント用の編成を組ん […]
はじめに 2021年11月、13~14日の2日間にわたって『A3! THIRD BLOOMING FESTIVAL(通称:ブルフェス)』が開催されました。 リベル・エンタテインメントから好評配信中のイケメン役者育成ゲーム […]
初めに ガチャで手に入る『無主のスターライト』。 これを一定数使うことで、星4キャラやガチャ石のほかに、好きな星4武器を選んで交換することが出来ます。 この武器は交換でしか手に入らないこともあり、気になっている方も多いの […]
はじめに バージョン2.2において、星4新キャラクターのトーマ実装と共に、タルタリヤと胡桃が復刻されることが決定しました。 今回タルタリヤは2回目、胡桃は初の復刻祈願となります。 この2人はどちらも優秀で強力なアタッカー […]
はじめに 突然ですが、原神をプレイしている時に、敵との戦闘の中で謎の『無効』の文字を見ることはありませんか? もしくは、なぜか元素反応ダメージが適応されないことはありませんか? 今回は、タイトルにもある『雷の無相に感電ダ […]
はじめに 待望の雷電将軍と、そのモチーフ武器!が、しかし…… 『稲妻』を統べる天下人、そして俗世の7執政・雷神の肩書を有する『雷電将軍』が実装されました。 原神では、雷神の前に過去2名の”神”が実装されましたが、どちらも […]
はじめに・注意事項 あれこれと気分によって遊ぶゲームを変える結果、継続ログインボーナスがつながらないタイプの気分屋の私。 面白そうなゲームを片っ端からインストールする(し、割と好き嫌いなく楽しめる)ため、気が付けばホーム […]
はじめに 8月12日より、二度目となる機関棋譚(きかんきたん)のイベントが開始されました。 バージョン1.3の『海灯祭』で初登場し、今回は復刻となる機関棋譚ですが、新しい機能や機関も加わって、よりパワーアップした姿で戻っ […]
はじめに 原神の戦闘をグッと一段奥深いものにしているのが『元素反応』システムです。 元素反応は異なる元素を二種類くみあわせると発動し、うまく利用することでキャラの能力を120%引き出すことができます。 しかし、組み合わせ […]
はじめに 現在、原神コラボが開催されている『崩壊3rd』。 『原神』と同じく、mihoyoから配信されているシリーズもののスマホゲーム作品ですが、本作品からでも(最初はストーリーが少し難しいものの、すぐ把握できるようにな […]
はじめに 6月29日に登場した星5新キャラクター・楓原万葉(通称:カズハ)は、元素熟知によってパーティーの火力サポートが出来る風元素キャラクターです。 しかし、風元素で熟知を主軸としたキャラクターには、既に星4キャラのス […]
はじめに 原神において、キャラクターの強さを大きく左右する育成要素の一つが『聖遺物』。 しかし、世界ランクが低い中では星5の最高レア聖遺物が滅多に手に入らない、と言うことも多いでしょう。 また、世界ランクの高いユーザーで […]
はじめに 今回は私の最推し、星4雷大剣キャラクター『北斗』について解説させていただこうと思います。 私はゲームを始めてからずっと北斗を使用しており、世界ランク8に到達した現在もサブアタッカー兼サポーターという形で螺旋12 […]
はじめに 海に水着に冒険に(?)、原神は夏真っ盛り! 皆さんが、子供時代の夏の思い出と言われて、想起するものは何でしょうか? 旅行?プール?虫取り?アイス?友達と通信して遊んだゲーム? どれも素敵な思い出ですが、中には散 […]
はじめに 原神の数ある素材の中でも屈指の入手困難度を誇る、『武器の原型』。 鍛冶屋で鉱石とともに消費することで、鍛造限定の星4武器を獲得することが出来ます。 しかし、最初は『原型は手に入れたけど、何を作ればいいの?』『そ […]
はじめに イベント・真夏!島?大冒険!も佳境を迎えました。 イベントマップ『金リンゴ諸島』の探索ボリュームもたっぷりで、見逃していた宝箱やギミックを見つける度に胸が躍ります。 ストーリーもまさかの展開!(ネタバレになるの […]
はじめに 塵歌壺の楽しみ方を解説するシリーズも、三回目となりました。 第一回では塵歌壺における目標設定の仕方や、効率の良い進め方について解説しました。 【原神】塵歌壺をマルっと攻略!その1:やるべきことは?効率を上げるに […]
はじめに 前回の記事では、塵歌壺の基本的な進め方について解説しました。 【原神】塵歌壺をマルっと攻略!その1:やるべきことは?効率を上げるには? 第二回となる本記事では、先日実装された待望のふれあい機能『仲間の招待』と、 […]
はじめに とうとうバージョン1.6がリリースされました! 夏らしいイベントにクレー復刻、期間限定マップ、初の新スキンなど今回も内容が盛りだくさんのアップデート。 新ボスや万葉の登場、新キャラクターのプロフィール公開などか […]