知らないと損する小技や便利機能
どうもこんにちは、にゃんこbigです!
今回はにゃんこ大戦争をプレイする上で知ってるだけで便利になる小技や機能を全部で11個ご紹介します!
自分は無課金で約6年ほどプレイしていてユーザーランクは10000を超えています。
長くプレイしている中で追加されていった便利機能も数多くご紹介するので、
初心者だけでなく同じように長くプレイされている方にも参考になるものもたくさんあると思います。
見たらすぐ実践で使える簡単な小技ばかりなのでこの記事を参考にぜひ活用していってください!
- キャラ編成に関しての小技、便利機能
- 戦闘に関しての小技、便利機能
- その他の小技、便利機能
この記事は5分で読み終わるのでぜひ最後まで見ていってください!
キャラ編成に関しての小技、便利機能
①キャラ編成画面でキャラクターをダブルタップするとそのキャラのページに飛べる!
キャラクターの編成中にそのキャラの能力を見たいと思うことが結構あると思います。
そんなときに役立つのがこの機能です。
編成中のキャラクターをダブルタップしてみてください!
すぐにそのキャラクターの詳細へ飛ぶことが出来ます。
②タップしたキャラクターでにゃんコンボを検索できる
にゃんコンボの画面からキャラクターで検索することはできません。
しかし、キャラクターを選択した状態でにゃんコンボの画面にいくことで
そのキャラクターが入っているにゃんコンボを検索することができます。
編成したいキャラクターでにゃんコンボを組むことが出来れば、
さらに戦闘を有利に進めることが出来るのでどんどん活用していきましょう。
③キャラクターの上部にあるバーで移動を楽々に!
パワーアップ画面やキャラクターの編成画面ではキャラクターの上部にバーが設置されています。
ここを長押しして動かすことでスムーズに移動させることができちゃいます。
キャラクターが増えて移動が面倒な時はぜひこの機能を使ってみてください!
戦闘に関しての小技、便利機能
④アイテムロック機能
ステージに挑むとき、アイテムを使うこともあるかと思います。
そして出撃の前に同じアイテムを何度も準備するのが面倒な時に使えるのが「アイテムロック機能」です。
例えば自分は、ゲリラ経験値ステージを何度か周回するときに
もらえる経験値を増やすことができるアイテム「おかめはちもく」を使うのですが、
何度もステージ前に設定するのが面倒なのでこの機能を使って自動的にアイテムを使う設定にしています。
⑤戦闘開始10秒までなら統率力が返ってくる
間違えて違うパーティ編成でステージに入ってしまった・・・
という経験誰が誰しも一度はあると思います。
でも大丈夫です!
開始10秒までなら戦闘離脱のボタンを押しても統率力が返ってきます。
⑥ステージ名をタップすると出てくる敵の詳細がわかる!
これは一度クリアしたステージや挑戦したステージに限るのですが、
ステージ名をタップすることで出てくる敵の詳細がわかるんです!
一度負けたステージなどは特にこの機能を使って
出てくる敵を把握して、しっかり対策を立てることができるので非常に便利です!
⑦タスクを切ると戦闘の最初から再開できる!
戦闘中に出すキャラを間違えてしまうなどのミスでやり直したいと思うこともあると思います。
そんな時に一度タスクを切るとステージの最初からやり直すことが出来ちゃうんです。
この機能を乱用するのはちょっとずるいような気もするので載せるか迷いましたが一応紹介しておきます。笑
1つ注意点としてはコンテニュー不可のクエストだとできないという点ですね。
その他の便利機能
⑧アイテム収蔵庫で背景をタップすると中身が整理されていく!
ガチャを回してゲットしたキャラクターやアイテム、マタタビなどは収蔵庫に保管されていきます。
徐々に数が増えてくると探しているものをすぐに見つけるのって難しいですよね。
そんな時は収蔵庫の背景をどこでもいいのでを長押ししてみてください!
なんとみるみる収蔵庫の中身が整理されていきます!
これで収蔵庫の中身がとっても見やすくなりますね。
⑨ガマトトが帰還したときの地面に注目!
ガマトトが帰還したときに地面にネコ缶やアイテムが埋まっています。
このネコ缶をタップすると広告が流れますが、その後ネコ缶や様々なアイテムをゲットできるんです。
再びガマトトを出発させてしまうとこれらのネコ缶やアイテムはなくなってしまうので注意です!
⑩新しいキャラをにゃんこ図鑑で確認するとネコ缶ゲット!
新しくゲットしたキャラはにゃんこ図鑑で NEW の表示がついています。
このキャラをタップするだけでネコ缶が5つゲットできちゃいます!
これはガチャのキャラだけでなく、イベントなどで獲得したキャラクターに対してももらえるので忘れずに受け取りましょう。
⑪ネコ基地の左上のボタンで違う基地へ楽々移動できる!
これは直近のアップデートで追加された新機能となっています。
ネコ基地の左上にあるボタンを押すことでタイトルに戻ることなく違う基地に移動することが可能です!
いちいちタイトルに戻る必要がなくなり非常に便利です。
さいごに
今回はにゃんこ大戦争をプレイするうえで便利な小技や機能を紹介していきました。
みなさんはいくつ知っていましたかね?
知らなかったものはどんどん役立てていってください!
世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

- ゲームが大好きなWEBライターです。
にゃんこ大戦争などのスマホゲームから、FPSなどの少し硬派なゲームまで幅広くプレイしています。
自分の経験を活かして役立つ記事を書いていくのでぜひ見ていってください!