総力戦シロ&クロ屋内戦開始!
バニーキャラの実装でSNSなどでも大きな話題になっているブルーアーカイブ。
そのブルーアーカイブ内でのイベント、シロ&クロ屋内戦が10月12日から始まりました。
シロ&クロは総力戦の中でも比較的難易度が低いボスの為HardCore(以下HC)のクリア率が高く、HCタイムアタックでの10000位(プラチナトロフィー入賞)がかなり厳しくなりつつあります。
今回のイベントのボーダーラインも、Extreme(以下EX)クリアの最低保証くらいにはなってくるかもしれません。
しかし「HCなら楽勝だけどEXなんて無理」「EXちょっと試してみたけど無理だった」「神秘キャラコンプしてないとEXクリアなんて出来ないんでしょ?」「そもそもシロ&クロの戦い方がよくわからない」
こんな風に思っているプレイヤーも多いんじゃないでしょうか?
実に勿体ない!
HCを楽々クリアできるようなプレイヤーであれば、EXクリアは決して不可能ではありません。
今回は無課金微課金のプレイヤーでも出来るシロ&クロのEX2~3凸クリアの解説をしていきたいと思います。
みんな大好きな安全地帯の解説もあります。
EXに限らずシロ&クロ攻略に役立つポイントを解説していきますので、今後のシロ&クロ戦やHC攻略に苦戦しているプレイヤーでもこの記事を読んでおけば攻略に役立つと思います。
- シロ&クロの特徴
- シロ&クロに共通して有効なキャラ
- シロ戦での具体的な動き方
- シロ戦で有効なキャラ
- クロ戦での具体的な動き方
- クロ戦で有効なキャラ
- おわりに
この記事は5分くらいで読み終わりますので、最後まで読んでいってくださいね。
なお、前提としてレベル73、装備はT5、主要なキャラのEXスキルは3、他スキルは4以上とさせていただきます。
シロ&クロの特徴
総力戦シロ&クロの特徴は、神秘属性を弱点とする二体一組のボスという事です。
と言っても、二体のボスと同時に戦うわけではありません。
まずはシロ単体と戦い、倒した後にクロ単体と戦うことになります。
ただどちらも同じような敵というわけではく。シロ、クロそれぞれに特徴があります。
EXだとシロのHPが450万、クロのHPが600万です。
シロの特徴
最初に戦うシロは、通常攻撃とは別に一定時間ごとにMAP内2~3カ所に爆撃をしてきます。爆撃の攻撃力はかなり高いです。
この位置はランダムで、まずMAP内に爆撃予告がされ、その9秒後にその予告された範囲内にいるキャラ全員にダメージが発生します。
爆撃には大と小があり、複数が重なることもあります。状況にもよりますが、2つをまともに受けるとそれだけで戦闘不能になることもあります。
2回爆撃攻撃をした後、今度は自分のいるレーンの正面から特大ダメージの大玉を転がす攻撃をしてきます。
この大玉転がしは、障害物を設置するスキル等で止めたり跳ね返すことが出来ます。
大玉転がしの後レーンの移動をします。レーンは中央→左→右→中央→…のようにループします。
クロの特徴
シロの後に戦うクロは、通常攻撃とは別にMAP内にティーカップによるレーン攻撃をしてきます。
ティーカップ攻撃はパターン化されており、来る順番と場所は決まっています。
これも障害物を設置すれば止めることが出来ます。
実はパターン化されているが故の安全地帯が存在し、そこにキャラを誘導できれば被ダメージを大幅に抑えることが出来ます。
この記事ではその安全地帯に関しても解説します。
シロ&クロ戦で共通して有効なキャラ
・イズナ:スキル回し要員&ダメージディーラーとして
・ハルナ:スキル回し要員&ダメージディーラーとして
・アスナ(素):スキル回し要員&ダメージディーラーとして
・ツルギ(水着):スキル回し要員&ダメージディーラーとして
・アズサ(水着):ダメージディーラー&デバフ要員として
・コハル:回復役として
・コタマ:バフ&デバフ要員として
話題の神秘キャラ、カリン(バニー)やアスナ(バニー)はシロ&クロが実質単体ボスで防御力も低い為ここには載せていませんが、置物枠としてなら悪くないと思います。
これらのキャラはシロとクロ、どちらに対しても強いです。
特にイズナは火力も高く、EXスキルによる移動がシロとクロ両方に刺さるためおすすめです。イズナほどではありませんが、アスナ(素)もイズナと似た動きが出来るのでこちらもおすすめです。
ただし1PTで攻略するのは至難の業ですので、主にシロと戦うPT、主にクロと戦うPTと分けなければなりません。
サークルメンバーから助っ人として借りられるメンバーも織り込んで2PTを作りましょう。
攻略ではシロとクロそれぞれに対して有効なキャラも解説していきます。
シロ戦での具体的な動き方
シロ戦では大ダメージの爆撃ダメージをいかに避けるかがキモになります。
爆撃はランダムなため、決まった回避パターンはありません。スキルで移動できるキャラクターを適宜使っていくことになります。
運悪く特定のキャラに爆撃が重なり、序盤で戦闘不能になることも充分あり得ます。
そのため、シロ戦においては運が悪ければリスタートするという決断も必要です。
場合によっては10回以上のリスタートもあり得るかもしれませんが、根気よくいきましょう。
大玉転がしに関しては、Lv50以上にしたシズコで跳ね返します。
シロ戦で特に有効なキャラ
・シロコ(ライディング):ダメージディーラー&デバッファーとして
・セリナ:回復役&誘導役として
・シズコ(Lv50以上):大玉転がしの反射要員
シロコのEXスキルは時間が短いものの効果の高い攻撃デバフなので、どうしても爆撃を避けられない状況で打ち込むことで被ダメージを大きく下げることが出来ます。
セリナはEXスキルでキャラを爆撃予告の外に逃がしつつ回復させる一石二鳥の有能キャラです。ノーマルスキルでの回復も助かります。
シズコはLv50以上の場合、大玉転がしのタイミングでシロの目の前にEXスキルの屋台を設置することで、大玉転がしを反射して逆に敵にダメージを与えることが出来ます。
シロ攻略部隊
筆者は上記のキャラ編成で挑みました。
どうして貫通属性のイオリを使うの?との声も聞こえてきそうですが、所持している神秘キャラの層が貧弱だからです……。シロコ早く来て……。
とはいえ、イオリは神秘弱点の敵にも軽減されない貫通属性でかなり鍛えてるユーザーも多い上に、EXスキル使用中にキャラが動くため爆撃回避もできるという中々の仕事人なので神秘キャラの生徒が少ないプレイヤーに個人的にはオススメです。
話が逸れましたが、シロ戦で重要なのは爆撃攻撃をなるべく喰らわないという事です。
そのためイズナ、アスナ、セリナ等のキャラを動かせるスキルは爆撃の予告が出てから、爆撃範囲内から逃がすように使いましょう。
セリナで逃がす時は、予告範囲ギリギリ外に設置すると薬箱を取った後にまた爆撃範囲内に戻ってしまうこともあるのでなるべく遠くに誘導してください。
イオリのように一時的に移動するスキルでも、タイミングよく使うことで以下のように回避が可能です。
イオリのEXで回避
目安としては予告円の7~8割まで来たタイミングで発動です。
大玉転がしの反射
2回爆撃した後、シロは大玉転がしをしてきます。このダメージは特大。
上の画像、通常通り大玉転がしが来ると全員に当たり部隊は壊滅状態ですが、シロの目の前(上画像くらい)にシズコ(Lv50以上)のEXスキルを設置すると大玉を反射して逆にダメージを与えることが出来ます。
赤い予告ラインが出てからだと間に合わないこともあるので若干早めに出しておきましょう。
Lv50以上と何度も書いたのは、シズコのLvが低すぎるとシズコのHP依存の耐久度を持つ屋台は大玉に破壊されてそのまま転がってきてしまうためです。
この後シロは奥のレーンに移り再び爆撃×2→大玉転がし→一番手前のレーンに移動→爆撃×2→大玉転がし→中央に移動……といったパターンを繰り返します。
残り30秒くらいを目標にシロを撃破したいところです。
シロ撃破
討伐直前にチセがやられてしまいましたが……残り30秒でクロ戦に突入で来たのでそのまま続行します。
クロ戦に突入後は守りを考える必要はありません。2つ目のPTを少しでも楽にするため、残り時間を全て攻撃につぎ込み削れるだけ削りましょう。
クロ戦での具体的な動き方
クロ戦は、縦横無尽に飛んでくるティーカップをその都度避けるのはかなり困難です。
しかしクロ戦には安全地帯があり、この安全地帯を活用して闘うことで被ダメージを大きく抑えることが出来ます。
安全地帯はココ!
上記画像の黄色い〇で囲ってある部分が安全地帯です。わかり辛いかもしれませんが、アリスの立ち位置のほんの僅か後ろも安全地帯です。
ここにキャラを持っていくことで、ティーカップ攻撃にほとんど当たらずに攻撃できます。
これを考えると自発的に移動できるキャラクターをクロに持ってくるのが楽、ということになります。
それを踏まえた上で、有効なキャラを紹介します。
クロ戦で特に有効なキャラ
・イズナ:ダメージディーラーとして
・アスナ:ダメージディーラーとして
・アリス:安全地帯での置物枠として
イズナ、アスナは自発的に移動し安全地帯に飛び込むことが出来ます。
また、アリスも4番目に登録して初期の立ち位置から一度だけEXスキルを使うとその反動で僅かに後ろに下がり、安全地帯にすっぽり入ります。
クロ攻略部隊
実はキャラの並び順も重要です。
アリスが4番目な理由は前述しましたが、イズナを1番目に置くことでイズナのスキル1回で安全地帯に飛び込めます。
アスナのスキルはイズナに比べて移動距離が短いですが、一度のスキルで比較的安全な場所に移動し、そこから安全地帯に向かいます。
水着ツルギに関しては安全地帯に移動しません。移動スキルがないのもありますが、このゲームの仕様として狭いスペースに多くのキャラを詰め込もうとするとキャラの重なりを防ぐためかキャラが勝手に距離を取るため移動してしまうのです。
結果的にせっかく入れたキャラが安全地帯から抜け出すことにもなりかねませんので、右上の安全地帯に置くキャラはせいぜい2人かと思います。
まともに攻撃を喰らいながら戦うキャラが1人必要なため鞄を装備できて耐久力があり、なおかつ攻撃力の高い水着ツルギを入れています。
水着ツルギが被弾するのもありますが、クロはティーカップとは別に通常攻撃もしてくるため、メインアタッカーのイズナアスナを落とさない為にハナエ、バフと攻撃デバフを持つコタマをスペシャルにしています。
イズナを安全地帯へ
1番手編成だとイズナは初手でここに飛び込めます。
アリスの立ち位置にも注目してください。これがアリスの初期の立ち位置です。
アスナを安全地帯へ
アスナの一回目のスキルではステージ中央の大きなマークの4時方向の白い部分(上の画像の立ち位置参照)を目指して発動します。ここだと序盤のティーカップ攻撃はほとんど避けられます。
次に3時方向の白い部分を目指してスライディング。上の画像の方向で発動し下の画像の立ち位置になります。
そして3回目に安全地帯へ向かいます。ここでイズナに近付きすぎると、キャラ同士が重ならないように勝手に移動してしまうので安全地帯の範囲内で少し距離は取りましょう。
なおこの画像のアリスは既に1度EXスキルを発動しているため、イズナの画像に比べて若干後退しているのがおわかりでしょうか?
この位置ですと全てのティーカップ攻撃を回避できます。これ以後は移動してしまうため、アリスのEXを使わないでください。
安全地帯の効果
このように当たりません!
イズナやアスナはEXスキルを使わないとダメージが上がらない為、安全地帯の右上にある見えない壁(システム上の端)に向かってスキルを使って移動しないように戦いましょう。
なお残り16秒くらいで来るこの攻撃はかなり範囲がシビアです。入る角度次第では喰らってしまうかもしれません。
筆者は撮影中に喰らってしまい、アスナがやられてしまいました。
2PTで倒せない時は……
2PT目でクロを撃破できなくとも、残りHPはかなり減っているはず。
残り100万くらいなら、貫通PTでゴリ押せばどうにかなります!
貫通で押し切る
ここではもう安全地帯などと考えず、回復しながらゴリ押しましょう。
フウカで誘導じゃダメなの?
キャラをまとめて動かせるフウカのスキルですが、これもキャラが重なりを回避するため好き勝手に移動してしまう仕様のせいか、綺麗に安全地帯に入ってくれません。
フウカのスキルを置いて全員が獲得しても、そのあと散り散りに散開してしまう現象はこの重なり回避のせいかと思います。
おわりに
筆者はイズナもシロコ(ライディング)もバニーもいませんがなんとかなりました。
上記画像は10月13日のものですが、14日の時点で4700位くらいです。プラチナトロフィーは何とかなるかと思います。
無課金でも微課金でも諦めないで!助っ人機能がありますよ!
キャラが居なくてシロ&クロEXを諦めている方の一助になれば幸いです。
10/14追記
全く同じ作戦で、2凸でのクリアも達成できました。
爆撃や通常攻撃の偏り等、上振れ下振れの振れ幅もかなりありますので一度ダメでも諦めないことが大事です!
世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
- 暇をみつけてはスマホゲームに没頭しているゲームオタクです。
ハマったものはとことんプレイ!
タウラス杯プラチナ以後は悔しい思いをしております。
レオ杯も2着でリベンジならず…。
伝わりやすく読みやすい記事を書けるよう、精進いたします。