Contents
ブルーロックPWC キャラクターのレアリティを上げたい方必見!
ブルーロック Project: World Champion(本記事ではブルーロックPWCとする)のキャラクターのレアリティは星5までありますが、ガチャで入手できるのは星3までです。
それではどのようにしてレアリティを上げるのでしょうか?
レアリティの上げ方が分からないという方は必見です!
本記事では以下のコンテンツを取り扱っています。
- キャラクターを星5にする方法
- レアリティを上げる理由
- 星5にするべきおすすめキャラ
5分ほどで読み終わりますので、ぜひ最後までご覧ください。
キャラクターを星5にする方法
初めにキャラクターを星5にする方法をご紹介します。
キャラクターのピースを集めて能力解放Lvを上げよう!
まずは能力開放Lvを上げましょう!
キャラクターのピースを集めることで能力開放Lvを上げることができます。
- ピースはガチャやライバルリーバトルで入手
特に無課金の方はライバルリーバトルのイベント報酬がメインの取得方法になるため、スタミナを回復させて周回するのもありです!
能力解放レベルが上がるとレアリティが上がる
能力開放Lvは最大でLv.10まであり、最大のLv.10まで上げた場合にレアリティが星5に上がります。
このゲームの特徴として、全てのキャラクターを星5まで上げられます。
つまり、星1のキャラクターも能力開放Lvを上げることで星5にすることができるということです。
無課金の方にもありがたい仕様ですね!
- レベル上限は初期レアリティによって決まっているため注意しましょう!
【レア度別】必要ピース数一覧表
各レアリティの星を上げるための必要ピース数をまとめています。
星3キャラクター(初期レアリティ)
レアリティ | 必要ピース数 |
星5(能力開放Lv.10) | 300個 |
星4(能力開放Lv.5) | 150個 |
星2キャラクター(初期レアリティ)
レアリティ | 必要ピース数 |
星5(能力開放Lv.10) | 184個 |
星4(能力開放Lv.5) | 30個 |
星3(能力開放Lv.3) | 12個 |
星1キャラクター(初期レアリティ)
レアリティ | 必要ピース数 |
星5(能力開放Lv.10) | 94個 |
星4(能力開放Lv.5) | 21個 |
星3(能力開放Lv.3) | 9個 |
星2(能力開放Lv.2) | 2個 |
レアリティを上げる理由
強化レベルの上限値が増える
解放能力Lvを上げると、強化レベルの上限値を増やすことができます。
強化レベルによって変わるポイントとしては基礎ステータスの向上です。
基礎ステータスはトレーニングだけではなく、強化レベルによっても上げることができるため、より簡単に育成できるようになります。
ランクの高いキャラクターを育成できるようになる
サポートの強化レベルを上げることによって練習能力が解放されます。
練習能力ではトレーニングサポート時の上昇値を上げるもので、強化レベルが上がるほどトレーニングの効率が上がります。
また、育成ランクのSランクを取得しようとする場合にはサポートの高い練習能力が必須になるため、こちらも上げておいて損はありません。
フレンド枠に選ばれやすくなる
フレンド枠に表示されるキャラクターは皆さんも基本的に強化レベル100のキャラクターを選択しているかと思います。
もちろん自分のフレンド枠のキャラクターが強化レベル100でない場合は選ばれることは少ないでしょう。
フレンド枠として使用されるとフレンドポイントを受け取ることができ、フレンドポイントは各種アイテムと交換可能なため、使われるキャラを育成するとより効率的です!
星5にするべきおすすめキャラ
星5にするべきおすすめキャラを紹介します。
・【驚異の左足】國神錬介
・【ストライカー】潔世一
・【変幻自在の足技】蜂楽廻
おすすめ理由は以下の「【ブルーロックPWC】最強キャラを紹介!」の記事でご紹介しているため、気になる方は併せてご覧ください。
星5のキャラクターのはガチャで入手できない?
2023年1月19日現在、ガチャで星5キャラクターを入手することができません。
そのため、能力開放Lvを上げて星5キャラクターを育成するしかない点に注意が必要です。
育てるべきキャラクターをしっかりと育成するようにしましょう。
ブルーロックPWCのキャラクターを星5にする理由と方法のまとめ
本記事ではブルーロックPWCのキャラクターを星5にする理由と方法についてご紹介しました。
ポイントをまとめると以下の通りです。
・星5キャラクターはガチャで入手できないため能力開放Lvを上げる必要がある
・星5にするには同じキャラクターのカードを集める必要がある
・星5にすると強化レベルが上がり育成も楽になる
・おすすめキャラは「【驚異の左足】國神錬介」「【ストライカー】潔世一」「【変幻自在の足技】蜂楽廻」の3体
地道にキャラピースを集めて能力開放Lvを上げていくことで最強パーティに1歩ずつ近づくことができますので参考にしてください!
それでは良いゲームライフを!
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

- 生粋のゲーム好きで毎日2時間以上はゲームしています。最近のおすすめゲームはOW2!クオリティの高い撃ち合いができるので楽しいです。
ご満足のいただける記事をこれからも書き続けますので応援よろしくお願いいたします!
最新の投稿
ブルーロック Project: World Champion2023.02.02【ブルーロックPWC】~「御影 玲王」編~トレーニングイベントの選択肢と上昇ステータスについて!
ブルーロック Project: World Champion2023.02.02【ブルーロックPWC】~「馬狼 照英」編~トレーニングイベントの選択肢と上昇ステータスについて!
ブルーロック Project: World Champion2023.02.02【ブルーロックPWC】~「凪 誠士郎」編~トレーニングイベントの選択肢と上昇ステータスについて!
ブルーロック Project: World Champion2023.02.02【ブルーロックPWC】~「二子 一揮」編~トレーニングイベントの選択肢と上昇ステータスについて!