この記事では、「リトルウィッチノベタ(Little Witch Nobeta)」がコンシューマ版発売前に炎上している件について考察しております。
ゲームの内容とはあまり関係がなさそうな炎上ではありますが、興味のある方はご覧ください。
「ホロライブ・Vtuber」起用で炎上しているようですが・・・
みなさんこんにちは、「横島先生」です。
本日は、「リトルウィッチノベタ(Little Witch Nobeta)」が炎上しているそうですが、その理由が不可解であるという件をざっくばらんにお話したいと思います。
個人的には、ほとんど理解不能な理由により炎上しているように見えます。
しかし、理解不能であるのは私自身が未熟であり、世の中の真理が見えていないという可能性が非常に高いと思っています。
そのため、この記事では炎上の要素についてかみ砕いて理解していこうと思っています。
ではさっそく、詳細を見ていきましょう。
- 声優にVtuber起用したのが炎上の(直接的・間接的)要因
- 声を充てるならプロの声優に担当して欲しかった?
- Vtuberがゲームキャラよりも目立ってるのが許せない?
- 個人的には「炎上なんて実はなかった」というのが結論
この記事は5分程度で読み終わりますので、さいごまでお付き合いいただければ幸いです。
そもそも「リトルウィッチノベタ(Little Witch Nobeta)」とは?
「リトルウィッチノベタ(Little Witch Nobeta)」は台湾で開発された(されている)3Dアクションゲームです。
日本のゲームである「ダークソウル」をリスペクトしており、非常に高い難易度を誇っています。
パソコン版(Steam版)で一部のステージがプレイできる先行版が提供されていましたが、2022年9月に完全版が「PS4・Switch・Steam」で販売されることが発表されています。
詳しいゲームの内容については、以下のリンクをご覧ください。
【リトルウィッチノベタ】美少女版「ダークソウル」です!!ゲームシステムや世界観についてご紹介します!!【Little Witch Nobeta】
炎上している理由について
Vtuberの起用
パソコン版(Steam版)の先行版では、キャラクターの声は実装されていません。
そのため、キャラクター間の会話は「文字のみ」となっております。
一方、2022年9月予定の「PS4・Switch・Steam」完全版では、音声が実装されることとなりました。
この音声(声優)にVtuberが採用されたことが炎上の(直接的・間接的)理由となっているようです。
なお、すべてのキャラクターをVtuberが担当しているわけではなく、
・主人公:プロの声優
・ボス敵:ホロライブ所属のVtuber
となっております。
プロの声優に声を充てて欲しかったという要望
こちらがVtuberが採用されたことによる直接的な炎上の理由となっているようです。
声が無いバージョン(先行版)をプレイしたことがあるプレイヤーにとっては、素人に声を吹き込まれてしまうと、いままで抱いていたイメージが台無しになってしまうという懸念があるようです。
また、完全版からプレイしようとしている人にとっても、出来ればプロの声優に声を充ててもらいたいと思う方が多いようです。
限定版は「ホロライブ」Vtuberが前面に出過ぎている
こちらがVtuberが採用されたことによる間接的な炎上の理由となっているようです。
おそらく、こちらの方が大きい要因なのだと思われます。
「リトルウィッチノベタ」完全版では、通常版(ゲームのみ)とは別に、豪華特別版が用意されております。
豪華特典版は、
・価格が1万円以上
・パッケージや特典も含めて「ホロライブ」とのコラボレーション
・タペストリー特典
といった内容となっております。
(ちなみに「ホロライブ」とは女性Vtuberグループです。)
コラボレーションの内容は「ゲーム内のボス」と「その声を担当するVtuber」の2名です。
「PS4版・Switch版・PC版」のそれぞれで、コラボしているボスが異なるため、自動的に声を担当しているVtuberも異なることとなります。
これがどうして炎上しているのかと言いますと、
・豪華限定版のパッケージやタペストリー特典において、「ゲーム内のボス」よりも「声を担当するVtuber」が目立っている
という理由らしいです。
炎上に対する個人的な考察
そもそもの前提として・・・
個人的に今回の炎上でもっとも不思議であるのは、
・「リトルウィッチノベタ」は炎上するほど知名度の高いコンテンツとは思えない
という点です。
炎上するためには十分な燃料が必要だと思うのですが、そういう意味では「リトルウィッチノベタ」は燃料不足感が否めません。
もちろん、これは「リトルウィッチノベタ」に魅力がないという意味ではありません。
これから本格的にサービスが始まるゲームであるため、大きな燃料となり得る(ゲームとして成功する)のもこれからということです。
プロの声優に声を充てて欲しかったという要望について
キャラクターに声を吹き込むことを生業としている「プロ」に、声優を担当してもらいたいという意見は理解できます。
しかし、「プロじゃない人が声優を担当した」という炎上理由はありえるのでしょうか。
例えば、「スタジオジブリ」のアニメ映画では、声優を生業にしていない方が主要人物の声を担当することが多いです。
もちろん、賛否両論はあるとは思いますが、そのこと自体をもって炎上したという話はあまり聞きません。
限定版は「ホロライブ」Vtuberが前面に出過ぎている
豪華限定版において「ホロライブ」所属のVtuberが、ゲームのキャラクターよりも目立っているというのが炎上理由として挙げられています。
「リトルウィッチノベタ」が好きな人は、ゲーム内のキャラクターがメインであるため、声を充てているVtuberが前に出るのはけしからんという理由とのことです。
個人的には、これについても炎上理由となりえるのか、疑問の持っています。
まず思うのは、
・ゲームやアニメのキャラクターよりも、その声を担当している声優の方が人気があるという事例は幾らでもある
という点です。
今に始まった話ではないので、今更炎上する理由にはならないのではないかと思います。
もう一つの疑問は、
・そもそも「リトルウィッチノベタ」はゴリゴリの高難易度ダークソウル系ゲームであり、キャラクター人気がそこまで高いとは思えない
という点です。
今回の炎上で問題となっているのは、「ゲーム内のキャラクターよりもVtuberが目立っている」という点ですが、この「ゲーム内のキャラクター」はボス敵です。
そして、プレイヤーの多くは何十回・何百回とこのボス的に苦汁を嘗めさせられています。
個人的には、あの憎いボス敵がどんなに変な声であったとしても、炎上するほど否定することはないと思います。
個人的な結論
さいごまでお読みいただき、ありがとうございました。
ここまで、「リトルウィッチノベタ」の炎上事件について考察してきました。
そして、個人的に辿り着いた結論は、
・実は炎上事件なんてなかった
ということです。
どこかの掲示板での局所的かつ否定的な書き込みを、どこかのまとめサイトが面白おかしく炎上のように仕立て上げたのではないかというのが、個人的な考察のゴールです。
そもそも、
・高難易度ゲームである「リトルウィッチノベタ」を純粋にゲームとして楽しむ層
と、
・Vtuberが好きだったり嫌いだったりする層
には直接的な相関性は見られないと思いますので、メーカーサイドもあまり気にしなくて良いのではないかと思っています。
では、本日はここまでとさせていただきます。
ではでは。
関連記事:
【リトルウィッチノベタ】美少女版「ダークソウル」です!!ゲームシステムや世界観についてご紹介します!!【Little Witch Nobeta】
【リトルウィッチノベタ】パソコン版(steam版)の必要スペックをご紹介!!ビジネス向けのノートパソコンでも動く可能性あり!!【Little Witch Nobeta】
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
- こんにちわ、『横島先生』と申します。
工学の博士号を持つ異色のゲームライターです。
ネットゲーム歴は長く、「Diabro2」や「Age of Empire2」などの海外ゲームから入り、国産ゲームでは「FF11」を長くプレイしておりました。
現在はmihoyo社の「原神」に出会い、熱中しております。
皆様に有意義な情報をお伝えしたいと考えておりますので、何卒、よろしくお願いします。
twitterアカウント:https://twitter.com/yokoshimasensei
最新の投稿
原神2023.02.06【原神】胡桃の聖遺物を厳選するための3つのコツ!!
原神2023.02.06【原神】夜蘭の聖遺物を厳選するための3つのコツ!!
原神2023.02.06【原神】ワープポイントの謎のマークについて解説します!!
原神2023.02.06【原神】夜蘭(イェラン)についてブログ調に語りたい!!