ピクミン4発売決定!
2022年9月13日に発売が発表された「ピクミン4」。
発表から4か月経ち、2023年になった現在も発売日は発表されておらず「販売日未定」状態です。
「春は絶望的」「秋以降ではないか」と発売日の発表を待ちわびているファンたちですが、今回は現時点で出ているピクミン4の情報をまとめてみました。
- ピクミン視点が追加される
- 新ピクミン追加は不明だが、ファンからはさまざまな予想が…
- 夜間の行動を可能に。洞窟を復活してほしい
- 1と2のリメイク希望
SNS上では新たなピクミン予想や実装してほしい機能で盛り上がりを見せています。
この記事は、3分で読み終わりますので最後までお付き合いください♪
【決定済】ピクミン視点の追加
現時点で発表されているのが「ピクミン視点」の追加です。
小さいピクミンたちの視点になって冒険できるようですが、操作によっては画面酔いを起こす人も現れるのではないでしょうか。
以前YouTubeでは、ピクミン側のストーリーが公開されていましたが、このような視点なのであれば面白いですよね。
羽ピクミンが登場するのであれば、空からの偵察も行えそうです。
しかし、ピクミンと言えば原生動物に食べられてしまうこともありますが、その瞬間はどのように描かれるのでしょうか。
食べられる瞬間に別のピクミンに移動するとか…?
個人的に「食べられる瞬間」がどうなるのかが凄く気になります…
【未決定】新ピクミンの追加
これまで、登場してきたピクミンは全部で7種類。
全てのピクミンが登場するのかも、新しいピクミンが追加されるのかもまだ発表されていません。
しかし、現在発売中のピクミン3では、ストーリーには登場しなかった白ピクミンと紫ピクミンは追加コンテンツで登場。
ピクミン4でも、ストーリーには登場しなくても追加コンテンツ等で登場する可能性があります。
7種類に加えて新しいピクミンの予想が行われていますが、既に登場しているピクミンの特徴をおさらいしておきましょう。
既に登場しているピクミン 7種類
名前 | 色 | 特徴 | |
![]() | 赤ピクミン | 赤 | ・ピクミンの中で最も攻撃力が高い ・火に強い |
![]() | 青ピクミン | 青 | ・水に強く、水中の戦闘や運搬が可能
|
![]() | 黄ピクミン | 黄色 | ・電気に強く、電気を通せる ・他のピクミンより高い位置に飛ばせる |
![]() | 紫ピクミン | 紫 | ・歩くのが遅い ・重い物も1匹で運べる |
![]() | 白ピクミン | 白 | ・ピクミンの中で最も素早く動ける ・毒がある |
![]() | 岩ピクミン | 黒 | ・原生生物に踏まれても死なない ・ガラス、水晶を壊せる |
![]() | 羽ピクミン | ピンク | ・空を飛べる ・空中戦が得意 |
予想されているピクミン
既に登場しているピクミンが7種類で、赤・青・黄・紫・黒・白・ピンクから、次に出るなら緑・オレンジではないかと予想されています。
さまざまな予想が見られますが、これまでのピクミンは決まった「色」を持っていることと「何らかの特技を持っている」という特徴があります。
これらを踏まえて、以下のような予想が立てられています。
昨日金属ちゃんと立ててた新ピクミンの予想です pic.twitter.com/T98xxyO0Ld
— 😈 (@Xco5H0jwjhwbsv) November 18, 2022
ピクミン4
予想 赤ピクミン・黄ピクミン・青ピクミン・岩ピクミン・羽ピクミン 復活 紫ピクミン・白ピクミン
新ピクミン コチャッピクミン・ニンニンピクミン・鉄ピクミン・虫ピクミン等— kousei (@n700kousei) April 13, 2017
発売するかどうかも怪しいけれど、ピクミン4で新ピクミン出るとしたら、緑・オレンジピクミンを予想(笑)
ピクミン1のエンディングでオニオンが沢山地球から飛び立っていく様子。ピンクは羽ピク、黒は岩ピクとすればの話。
自分的には緑が有力。手足がツルとか面白そう。ツルピクミン、みたいな?
— つぶやきマトー。 (@Mato_Tubuyaki) November 25, 2019
ピクミン4 新ピクミン候補
氷ピクミン→滑れる、水を凍らせる
棘ピクミン→攻撃特化
電ピクミン→電気として利用できる
#ピクミン4 pic.twitter.com/Zf4B4DbqRt— ︎︎ゑるど (@Nintendo_eLDo) September 15, 2022
ピクミン4が出てほしい気持ちを込めて、夜な夜な新ピクミンを考えるシリーズまとめ🌱
アイデアはまだストックあるので、気が向いたら描くかもです😶🌫️✨#ファンアート #イラスト #絵 #painting #illustration #デザイン #art #design #日本 #japan #ピクミン #pikmin4#Pikmin #PikminBloom pic.twitter.com/EYziTUJv6F— ポップコーン朱峰🍿@イラストレーター (@popcorn_akane) July 15, 2022
ピクミンのゲーム自体、仲間(ピクミン)が食べられてしまうという子供には中々ショッキングなゲームです。
実際、私は小学生の頃ゲームキューブでプレイしていましたが、夜に空へ旅立つ際、置いてきてしまったピクミンが原生生物に食べられるシーンがトラウマになっています…
そんなゲームだからこそ、新しいキャラクターが出るのであれば、誰も予想できないような、とんでもないキャラクターが出てくるのでは?といった意見もみられています。
現時点では、新しいピクミン情報は不明。続報を待ちましょう!
ピクミンファンが望んでいること
新ピクミンも気になりますが、ファンとして新たに取り入れてほしいモードや機能も期待されています。
夜間も行動できるようにしてほしい
先ほども触れたように、ピクミンの世界では夜間になると原生生物が凶暴化。
原生生物の攻撃を避けるため、夜間は空へと飛び立ち夜明けを待ちます。
その飛び立つ際にピクミンを置いてきてしまうと、凶暴化した原生生物の餌食になり、切ないピクミンの声が聞こえるのが定番でした。
これまでのピクミンでは「行動できるのは夕方まで」「夜は空へ避難する」ことが定番でしたが「夜も活動したい」「強くなった原生生物と戦いたい」といった声が見られ、ピクミン4に取り入れられるかが期待されています。
洞窟の復活
ピクミン2に登場した「洞窟」の復活を期待する声もあります。
洞窟は、入場時のピクミンだけで進まなければならず、洞窟内でピクミンが増えることはありません。
洞窟によって難易度が変わり、クリアできずに断念する人もみられましたが、ストーリー内ではなくても、追加コンテンツで復活しても面白いかもしれませんね。
ピクミン1、2をswitchで販売してほしい
過去に発売された1と2をswitch版で発売してほしいと望む人も少なくありません。
もし「ピクミン2」がリメイクされるのであれば、先ほどの洞窟も楽しむことができますね。
まとめ
発売日・ストーリーも未だ発表されていない「ピクミン4」。
続報が無いため、ファンはそれぞれ「ピクミン4」がどのようなものなのか予想して楽しんでいるようです。
今後の続報を楽しみに待ちましょう!
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

- ゲーム大好きアラサー女子。
牧場物語シリーズは、ほぼ全作プレイ済★
面白そうと思ったものは、何でもプレイするのがモットー。
その中で、面白いと思ったコトをお届けします♪
最新の投稿
牧場物語2023.01.30【牧場物語ワンダフルライフ】歴代作品と違い過ぎ…? ワンダフルライフの特徴8選
白猫ゴルフ2023.01.26【白猫ゴルフ】賞金最大10万円!? キャッシュトーナメントってなに?
原神2023.01.25【原神】最も可愛いのは主人公の蛍? プレイヤーから支持される理由とは
白猫ゴルフ2023.01.24【白猫ゴルフ】ゴルフ未経験者のアラサーがプレイしてみた