はじめに
株式会社seecってご存知ですか?
主にスマホアプリのゲーム制作会社で、ストーリーに主軸を置いたノベルゲームを特徴としています。
シナリオ・イラスト・ボイス全てに魅力的なものを揃えており、アプリストアでも高評価の数々!
そんなseecの代名詞とも言える脱出ゲームの中からおすすめの三作をご紹介したいと思います。
脱出・推理ゲームが好きな方必見です!
- 気軽に推理を楽しみたいなら「アリスの精神裁判」
- ファンタジーな世界観で謎解きしたいなら「誰ソ彼ホテル」
- 謎解きしながら青春群像劇を楽しみたいなら「紡ロジック」
この記事は5分で読み終わりますので、最後まで読んでいってくださいね!
まずは初めの一作に!「アリスの精神裁判」
Seec脱出ノベルゲームでも初期の作品である本作。
目が覚めると一部の記憶を失っていたアリスが“精神裁判“に巻き込まれ、探索を進めながら失われた記憶と事件の謎を追っていく「探索×推理アドベンチャー」のゲーム。
童話めいたダークな世界観の中で中学生のアリスと共に推理をしていくことになります。
脱出要素は薄めですが完全無料で、途中で中断されることなくスイスイ先に進められます。
ゲーム自体もコンパクトにまとまっており短めなので、気軽にプレイしてみたい方やseecの空気感を味わってみたい方におすすめです。
あらすじ
目が覚めるとそこは教室だった……。
ウサギ好きのトランプ兵が私に言う。
聞いて!アリスと同じクラスの白ウサギがね……
——死体で見つかったんだって
ゲームシステム
選択肢を選びながらストーリーを進めていきます。
推理パートでは与えられた情報から推理して正しい答えを選ばなくてはいけません。
ストーリを進めていくと、様々な事実が明るみになっていきます。
クリア後は一本の小説を読み終えたような気分になるはず。
- 探偵気分で事件を解決!
- 不思議の国のアリスや赤ずきんなど童話モチーフの世界観!
- 完全無料で手軽にプレイ!
ようこそ、人生最期の謎解きへ「誰ソ彼ホテル」
Seec脱出ノベルゲームの中でも屈指の人気を誇る本作はseecの脱出ノベルゲーム第4弾。
生と死の狭間にある“黄昏ホテル“に迷い込んでしまった音子がホテルの従業員として、訪れる奇妙な客人たちの“謎“を解き明かしていくストーリー。
アリスの精神裁判など初期の作品とはシナリオライターが変わり対象年齢も高め。
グロ描写があるので苦手な人は注意です。
本作の魅力は何より個性豊かで魅力たっぷりなキャラクター達!
主人公の目が死んでいる女子高生“塚原音子“。
超イケメンな先輩従業員の“阿鳥”。
サボり魔な頭の燃えてる支配人。
料理上手な年下の先輩“瑠璃”に客人である大学生探偵、大人気アイドルなど……それぞれ豪華声優によって声があてられており、ストーリーを盛り上げていきます。
全8章に及ぶ緩急ある長編ストーリーは勿論、謎解き要素も満載で脱出ゲームとしても大満足のボリューム。
まさかの展開にあっと言わされること間違いなしです。
名作揃いのSeecの中でも個人的最推しゲーム!
あらすじ
目が覚めると私は地平線のど真ん中に1人で佇んでいた。
周りを見渡しても建物もなければ人もいない。途方もなく歩いていると、突如背後にそびえたつ『黄昏ホテル』
そこは、生と死の狭間のホテルだった。
どうして動けないの?
どうして……私なの?
——これは命を賭けた2度目のゲームだ。
ゲームシステム
本作はストーリーを読み進めるのにチケットを消費します。
毎日5枚貰えるほかに、ミニゲームや無料ガチャで手に入れることが可能。
章毎に時間制限以内に章を全てクリアすると貰える早期クリアボーナスがあるのですが、これは毎日貰える5枚だけでは足りないので課金してチケットを購入するかガチャやログインボーナスで計画的にチケットを貯めていくことが必要になります。
ストーリーは選択肢を選んで読み進めていくスタイル。
選択肢によってストーリーが変わっていきます。
探索パートでは謎解きの手がかりを探す脱出要素が強め。
ヒントも見ることができるので初心者さんでも安心です。
尋問パートでは相手の言葉の矛盾や事件の不可解な点を指摘して謎を解き明かしていきます。
また、クリア後には買い切り型の有料追加コンテンツがあり、フルボイスでキャラクター達のその後を見ることができます。
- あっと言わせる長編のストーリー!
- 奇妙で不思議な世界で謎解き!
- 個性豊かなキャラクターに豪華ボイスに美麗なイラスト!
青春×謎解き「紡ロジック」
誰ソ彼ホテルの次の作品である本作は日常系ミステリー×大学青春ストーリーな今までのseecのダークな雰囲気とは一転変わった爽やかなテイストの作品。
主人公である大学生の紡が身の回りの謎を解き明かしていく(非)日常系ミステリです。
女性向けだった前作までとは違い今回はダーゲットを女性のみでなく男性にも広げており、選択肢を選んでストーリーを進めながら探索と調査で事件を解決していきます。
主人公の紡の声は、呪術廻戦の主人公である虎杖で有名な榎木淳弥さん。
他にも豪華な声優が揃い物語を彩っています!
こちらも誰ソ彼ホテルに負けない魅力的なキャラクター達に緩急ある長編ストーリー。
のんびりした日常ミステリを楽しみながら是非8章まで進めてみてください。
想像もつかなかった展開に「流石!」と唸らされること間違いなし。
全てのストーリーを読み終えれば構成の秀逸さに感嘆するはず。
Seecにはお馴染みのグロ描写があるので、苦手な方はご注意を。
あらすじ
「俺の新生活は明るいものになるのか、それとも波乱に満ちたものになるのか…」
大学進学を機に名古屋に引っ越してきた主人公、瀧紡(たき つむぐ)。
就職したくないから、とりあえず進学した彼の大学生活は、ちょっとした謎だらけ。
下宿先で出会ったボンクライケメンや、運命の再会を果たした同級生とともに、ゆるっと謎に立ち向かう(非)日常ミステリ。
新たな出会い、永遠の別れ。
『無限の可能性』が終わる時、少年の手には何が残るのか?
ゲームシステム
誰ソ彼ホテルとゲームシステムは大きくは変わらず、ストーリーを進めるごとにチケットを消費します。
ミニゲームや無料ガチャもあり。
早期クリア特典があるので無課金で進めたい方は計画的な消費がおすすめです。
ストーリーは選択肢を選んで進めていきます。
調査パートでは情報収集。探索をして手がかりを集めます。
推理パートでは集めた情報をもとに事件の謎を解き明かします。
こちらも買い切り型の有料追加コンテンツがあります。
フルボイスで本編では語られなかった物語が見れるのでファンは必見。
世界観が深まり、きっと驚かされることでしょう。
- 青春群像劇で脱出ゲーム!
- 個性豊かなキャラクターに豪華ボイスに美麗なイラスト!
- 予想不可能な長編ストーリ!
最後に
Seecは高いクオリティで沢山の作品を出しており、今回紹介した3作以外にも名作揃いです。
謎解きは勿論、ストーリーも楽しんでいただけるかと思います。
お気に入りの作品が見つかったら、是非他の作品もプレイしてみてください。
きっとあなたもseecの世界に取り憑かれるはず!
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

最新の投稿
プロジェクトセカイ2022.07.04【プロセカ】音ゲー初心者向け!フルコンするには設定が絶対重要!
シャドウバース2022.07.04【シャドウバース】新環境「極天竜鳴」でTier1候補のデッキ三選
原神2022.06.30【原神の歴史】原神初日勢が教える、アップデートで良くなった「天然樹脂」事情
乙女ゲーム2022.06.30【剣が君】充実のシナリオ、恋も切なさも味わいたいならこのゲーム!