Contents
関連記事はこちら♪
【あんスタ Music】事務所やユニットってなに?まとめて紹介しちゃいます♪~スタプロ、リズリン編~
4大事務所と言われているのが・・・
・スターメイカープロダクション(スタプロ)
・コズミック・プロダクション(コズプロ)
・リズムリンク(リズリン)
・ニューディメンション(ニューディ)
今回はコズプロ、ニューディー所属のアイドルユニット達を紹介します!
- コズプロ所属のアイドルユニット
- ニューディ所属のアイドルユニット
この記事は10分ほどで読み終わるので、ぜひ最後まで見てください!
コズプロ所属のアイドルユニット
芸能の才能ある若者を育成する玲明学園と秀越学園を経営している。
通称コズプロ。
玲明学園で育成した精鋭を秀越学園に囲う手法で質の高いアイドルを所属させており、芸能界での地位を着実に築いているが、『SS』による影響ですこし停滞している。
事務所の方針は「最高峰のエンターテインメント」。
(公式から引用)
Eden
メンバー:乱 凪砂、巴 日和、七種 茨、漣 ジュン
乱 凪砂をリーダーとして活動しているユニット。
見た目、歌、ダンスが高貴であり、活発に活動しており、ESビッグ3の内のひとつであり。
Adam(乱 凪砂、七種 茨)とEve(巴 日和、漣 ジュン)の二組が混ざって結成されているユニットです。
ファッションモデルや映画など、煌びやかなビジュアルを生かした仕事を中心としております。
ユニットのテーマカラーは黒です。
Valkyrie
メンバー:斎宮 宗、影片みか
斎宮 宗をリーダーとして活動しているユニット。
独特で独自の世界観を完璧に完成させ、ファンを魅了するユニット。
世界観はすべて芸術のようで、完成度が非常に高いが、世界観を作るために費用と時間がかかってしまう。
斎宮 宗は海外をメインに活動、影片 みかは芸術番組や映画、演劇など、アーティスト面を生かした仕事を中心としている。
ユニットのテーマカラーはワインレッドです。
2wink
メンバー:葵 ひなた、葵 ゆうた
葵 ひなたをリーダーとして活動しているユニット。
双子のテクノポップが印象的で、ライブ中は派手でトリッキーな動きが豊富。
明るいファンサービスが好評で、大きなライブの盛り上げ役として、1番手を担当することが多々あります。
子供番組のキャラクター、バラエティー番組、ライブ中継や司会など、目立ったポジションにたっていることが多いです。
ユニットのテーマカラーはネオンです。
Crazy:B
メンバー:天城 燐音、HiMERU、桜河 こはく、椎名 ニキ
天城 燐音をリーダーとして活動しているユニット。
コズプロの新勢力として結成されたパーティーユニット。
楽曲により大きく顔を変える姿は完全にアイドルですが、とある事情により奇抜な行動をとり続けることになっていました。
全体的にファンと一緒に盛り上がる曲が多く、振り付けも煽るようなしぐさなどがあり、ファンを魅了させるライブになっています。
バラエティー番組やトーク番組のゲスト、CM、ファッションモデルなど、自信を発信する巣ごとが中心的です。
ユニットのテーマカラーはイエローです。
ニューディ所属のアイドルユニット
新設の芸能事務所。通称ニューディ。
アンサンブルスクエアに入っている事務所のひとつ。
新設して日は浅く所属アイドルも少人数ではあるものの、アイドル事業の他に劇場の運営や俳優育成、番組制作など事業を拡大している。 事務所の方針は「マルチプレイヤーの創出」。(公式から引用)
Knights
メンバー:朱桜 司、月永 レオ、瀬名 泉、朔間 凛月、鳴上 嵐
朱桜 司をリーダーとして活動しているユニット。
全員が騎士となりライブを行い、丁寧なライブパフォーマンス、ファンサービスが特徴的。
以前は解散が近い状態でしたが、安定した活動を行えるようになり、今はESビッグ3のうちの一つとなっています。
CM、ファッションモデル、グルメレポートやドラマなど、ビジュアルを活かせる仕事を中心におこなっています。
ユニットのテーマカラーは紺です。
Switch
メンバー:逆先 夏目、青葉 つむぎ、春川 宙
逆先 夏目をリーダーとして活動しているユニット。
奇抜さが目立つ、魔法使いアイドルユニット。
独特な世界観を持っており、エンターテインメント性が高いことが評価されております。
複数のアイドル達が仮想世界内で活動することができる「SSVRS」を作り上げ、稼働させるなど、ES内からの評価も高いようです。
コメンテータやラジオのパーソナリティ、子供向けのバラエティ番組など、トークを生かした仕事がメインのようです。
ユニットのテーマカラーは黄緑です。
Doble Face
メンバー:三毛縞 斑、桜河 こはく
三毛縞 斑をリーダーとして活動しているユニット。
一般的なアイドル活動とは別に、怪しい動きをすることがあるミステリアスなユニット。
MaM、Crazy:Bとそれぞれ別の活動名義を持っているため、不定期に活動している状態です。
雑誌のモデルやCM、ドラマや舞台など、ビジュアル面をアピールしている仕事を中心に行っているようです。
Doble Faceという名前は三毛縞、桜河の家系に関連して名付けたと考えられます。
ユニットのテーマカラーはダークグリーンです。
今回はコズプロ、ニューディ所属のアイドルユニット達をまとめてみました。
コズプロは芸術と創造、ニューディは世界といったテーマを感じさせる所属ユニットたちですね。
まだスタプロ、リズリン編を見ていないという方がいたら、ぜひご覧ください♪
【あんスタ Music】事務所やユニットってなに?まとめて紹介しちゃいます♪~スタプロ、リズリン編~
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
