時界震天ラジエルとは?
ゴエティアクロス (Goetia X) のサービス開始から、2022年3月で早くも「3.5周年」となりますね。
この記念すべきタイミングで新たに実装された UR レアリティ魔神が「時界震天ラジエル」です!
世界に侵攻してきた命害:ワールドに対し時間停止をはじめとする圧倒的な能力の数々で対抗し、プレイヤーたちに反撃のチャンスを与えてくれたラジエル。
かなりの存在感を放つキャラクターだけに、彼女を目当てにジェムを放出すべきか悩んでいる主様も多いのではないでしょうか?
こちらの記事では、彼女を実際に運用してみて気づいた点、驚いた点などを中心に掘り下げます!
- 時界震天ラジエルはぶっ壊れキャラ
- 意外にお茶目な一面も?
- 結論:十分に狙う価値がある!
<この記事は約3分で読めますので、ぜひ最後までごらんください>
時界震天ラジエルの長所5選・短所2選
それでは早速、時界震天ラジエルの長所と短所を見ていきましょう!
長所1: 初の武器種「全能」キャラ
長所2: パーティのどこにでも配置できる
長所3: アタッカーとして突出した火力
長所4: ヒーラーとしての役割もこなす
長所5: スキルスロット4が最初から開放
短所1: 配置コストが高い
短所2: サポートのハードルが高い
長所1: 初の武器種「全能」キャラ
数多くいる魔神たちの中でも、武器種を限定されない「全能」タイプの持ち主は初登場となります!
パーティ構成と相談しながら装備を選択できるので、非常に柔軟性が高く、どんなときでも活躍させやすいのが利点。
特に時界震天ラジエルは ATK、M-ATK、MND という3つの能力値を参照するので「ビジョンスタッフ」が輝きまくります!
これまで「幻影装備」の中ではやや目立たなかったアイテムなので、こうして日の目を見るのは嬉しい限りですね。
アタッカーへの需要は高いですが「ビジョンブックス」なども非常にオススメです!
他にも、ATK と M-ATK の両方を強化できる大鎌や鞭、光・闇属性をブーストできるソルリアス装備との相性も良いでしょう。
なお、専用武器「時界震天ラジエルの六芒星」でスキル「カーネイジサン」が強化され、HP・MP・ATK・M-ATK・連撃率・Crit にボーナスを得られますよ。
長所2: パーティのどこにでも配置できる
さらに、時界震天ラジエルのユニークな特長として、前衛・中衛・後衛のいずれにも配置することができる「遊撃」タイプのユニットである点が挙げられます。
攻撃面だけでなく防御面においても優れたパラメータを持ち、非常に打たれ強いため、前衛として運用すれば頼もしいタンク(壁役)としても活躍できます。
初期ステータスで HP 666、DEF 300、M-DEF 300 かつ全属性カット率がなんと 21.4% も!
想像以上に扱いやすく、特に戦力の乏しい初心者ほど大きい恩恵を受けられると思います♪
長所3: アタッカーとして突出した火力
時界震天ラジエルは UR レアリティの魔神なので、当然パラメータも非常に高いです。
初期ステータスで ATK 314、M-ATK 349、AGI 121 となっているので、その暴力的なまでの火力の高さは推して知るべしといえます。
スキル構成的にもバリバリのアタッカーとなっており、パーティ内での最大ダメージを簡単に叩き出すことができるかと思います。
「カーネイジサン」による光・闇属性への耐性低下も強力ですが、何より強烈なのは LB の「羅針特異点」。
敵全体を7秒間、時間停止状態にし、一切の動きを封じながら一方的に殴りつづけることができるのは非常に爽快。
時間停止中の敵はダメージを受けず、その状態が解除された際に、本来の1.5倍のダメージを時間差でまとめて食らうことになります。
そして、2回発動が可能な LB である「時界震天」は時間停止状態の敵にエクストラダメージが入るので、LP をしっかり温存しておき一気にぶっ放していきたいですね。
筆者の与ダメ自己ベストは上の写真となりますが、巷では億を叩き出すプレイヤーもいるとか!
長所4: ヒーラーとしての役割もこなす
時界震天ラジエルが習得しているスキルの中には、敵を攻撃するのと同時に、味方に防御・回復をもたらすものが存在しています。
そのため、時界震天ラジエルがいればパーティの生存率は飛躍的に向上できるでしょう。
「バベルジャッジメント」には HP の回復とともにバリア生成の効果も付与されている頼もしいスキル。
「デュアルスパーク」は HP と MP の小回復効果、「轟禍機霊」は HP 回復とバリア生成の効果を持っています。
これらのスキルをうまく使っていけば、かなり攻略がはかどるのは間違いなしでしょう。
長所5: スキルスロット4が最初から開放
時界震天ラジエルは、初期状態からスキルスロット4が開放されているのがメリット。
召喚レベル7=召喚回数が7回に達すると専用スキル書「ディヴァインダイス」が入手できるとのことですが、最初から「デュアルスパーク」との入れ替えも可能なんですね。
とはいえ初期習得のスキルがあまりにも強力であるため、強力なスキル書を持っていない場合には無理に入れ替えなくても大丈夫です!
短所1: 配置コストは高い
非常に優れた点の多い時界震天ラジエルですが、短所についても見ていきましょう。
まず最初に挙げられるのは、強力なスペックにふさわしい配置コストの高さ。
初期ステータスで26ですが、親愛度を最大まで高めても23までしか減りません。
とはいえ、戦力として圧倒的なのは事実なので、総合的にみるとコストはまだまだ割安な水準といえそうです。
短所2: サポートのハードルが高い
時界震天ラジエルは、2022年3月現在で実装されている中では唯一の「全能」武器種持ちです。
「全能」武器種の魔神についてサポート編成できるのは、同じ「全能」武器種の魔神だけと公式で明言されています。
そのため、現時点では、時界震天ラジエルは支援したり支援されたりすることはできません。
しかし今後は新たな「全能」タイプのキャラクターが追加されるはずです!
時界震天ラジエルの小ネタ
ストーリーでは、圧倒的な余裕を見せつける飄々とした性格に加えて、底知れないミステリアスな面も覗かせていた時界震天ラジエル。
その正体は、暁の協会本部を壊滅させた「神の眼」(スコープス)であるラジエルと関係があるのでしょうか?
プレイヤーのパートナーとなっているエル、つまり「ラジエルの書」を遣わせた張本人らしき言及もあり、今後の動向にも注目していきたいキャラです。
ここでは、そんな時界震天ラジエルが日常の場面で見せる素顔を少しだけ紹介していきます♪
エルのまねっこ
ホットミルクを用意するエルをまねっこ。
お世辞にも似ている声色とはいえないのですが、そこにまた愛嬌がありますね♪
むちゃぶり
い、いきなりの無茶振りですか・・・w
まとめ
こちらの記事では、時界震天ラジエルを引くべきか悩んでいる方に向けて、長所や短所を掘り下げ、その魅力についてもお伝えしました。
結論としまして、個人的には、文句なく過去一の「ぶっ壊れキャラ」という位置づけです。
これから戦力を強化していきたいプレイヤーは、十分に狙ってみる価値があると思いますよ!
3.5周年のハーフアニバーサリーフェスで初実装されましたが、今後復刻される可能性があることは公式でも明言されています。
今回の記事が少しでもみなさまのゴエクロライフの助けになれば幸いです。
それではまたどこかでお会いしましょう♪
世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

- 廃人RTSゲーマーから課金系ソシャゲーマーに転生。魔女や天使や悪魔少女が大好物です。マイブームは「ゴエティアクロス」です!!