目指せ無課金レジェンド!初心者がまず初めにすべき事は?
大人気デジタルカードゲームのハースストーンで、無課金でレジェンドを目指すにあたって、初心者がまず初めにすべき事についてご紹介していきます。
- レジェンドになる為に必要な要素は2つだけ?
- もう迷わない?チュートリアルの後にやるべき事
- 無課金でも効率よくカードを集める方法
この記事は5分で読み終わりますので、最後までご覧ください♪
レジェンドとは?
まず初めにハースストーンではプレイヤーランクが一番下のブロンズから一番上のレジェンドまで全部で6種類あります。
その中で最も高いランク!
すなわち強いプレイヤーの称号こそがレジェンドなのです!
レジェンドに必要な要素は?
・プレイヤースキル
・環境にあったデッキ
※「環境にあった」とはメタゲームとも呼ばれ、流行のデッキに対して勝率が高いデッキをさします。
上記、2点が最低限必要な要素です。
プレイヤースキルは対戦を繰り返したり、デッキ環境を分析する事で身につける事が出来ます。
環境にあったデッキを作るには、ストーリーをクリアしたり、パックを購入して欲しいカードを引き当てる必要があります。
またハースストーンでは不要なカードは分解して、魔素(カードを作成する際に必要なコスト)にする事で、欲しいカードを作成する事も可能です。
しかし、ゲームを始めたばかりの初心者ではカード資産がなく欲しいカードを作成する事も難しく、環境にあったデッキを作成する事は困難です。
課金してパックを購入する事で早くカード資産を構築する事は可能ですが、今回は無課金でレジェンドになる為におすすめの手順をご紹介していきます。
カードを増やそう!
チュートリアル終了後に何から始める?
まずはカードを増やすためにやるべき事!
チュートリアルで5つの対戦終了後は、メインメニューの画面に切り替わり多くの項目が並んでいます。
「バトルグラウンド」や「マーセナリーズ」などありますが、まずは「ソロで冒険」を選択しましょう。
ここでは AI と対戦できる「ソロ・アドベンチャー」をクリアすることでカードを増やす事が出来ます。
※ノーマルとエキスパートがありますが、今回はノーマルだけをクリアします。
使えるヒーローを増やそう!
最初に使用できるヒーローは「メイジ」だけですが、各ヒーローと対戦して勝つことで開放できます。
ノーマルモードは特にデッキをカスタマイズする必要はなく、メイジデフォルトのデッキですべてのヒーローに勝利できます。
そのため、どのヒーローから解放しても問題なく使ってみたいヒーローから挑戦する事をお勧めします。
そして各ヒーローはそれぞれレベルを上げるごとに、専用カードと基本カードがもらえます。
各ヒーローのレベルを上げるには繰り返し対戦することで経験値をためる必要があります。
おすすめの方法は、ソロ・アドベンチャーのノーマルで、対戦相手を「ウォーロック」にすることです。
理由としては、ウォーロックのオリジナル能力がライフを削ってカードを引く為、対戦を早く消化しやすいからです。
ぜひとも、これを活用して全ヒーローのレベルを効率よく上げていきましょう。
クエストをクリアしよう!
さてヒーロー開放後は、ユニーククエスト(最初から設定されているクエスト)からクリアして報酬を獲得を目指します。
クエストとは条件を達成すると報酬がもらえる物です。
「デイリークエスト」(毎日更新)や、「ウィークリークエスト」(毎週更新)など様々ある中でも、ユニーククエストはチュートリアル終了後に出てくる「はじめの一歩」から始まり、クエストを達成するごとに次のクエストが現れます。
難易度は比較的に簡単で、「習うより慣れろ」(ソロアドベンチャー、練習モード、バトルグラウンドで合計2回対戦する。)や、「プレイモードで1回対戦する」(対戦するなので負けてもクエストはクリアできます。
ただしプレイモードなのでCPU戦ではなく対人戦が条件です。)といった内容です。
いきなり対人戦っと思うかもしれませんが、負けても失う物はなく、むしろ対戦する事でヒーローの経験値がたまり、クエストをクリアするとパックを無料で手に入れることができるのでぜひとも挑戦するべきです。
これらの他にも、「対戦相手に5ダメージ与える」ことで100Gもらえたり、アンドロイドや iPhone でゲームをするだけでパックを1パックもらえます。
クエストの条件はメインメニューにある「日誌」で確認することができるので、細目にチェックしてクリアしましょう。
さいごに
ここまで紹介した内容を実践するだけでも、多くのパックとカードを入手する事ができます。
パックを開封し引いたカードに合わせてトップデッキを構築したり、入手したカードで不要なカードを魔素にかえて、好きなカードに変化させる事で、無課金でもレジェンドを目指す事が出来ます。
さらに「闘技場」や、「酒場の喧嘩」(一つのヒーローレベルを20にする)を開放することで、カードを入手する機会が増えて、デッキ構築がしやすくなりますのでこちらも開放後にぜひチャレンジしていきましょう。
それでは、良いハースストーンライフを。
※今回の記事は2022年現在を元に記載しております。
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

最新の投稿
原神2023.02.02【原神】最強星5キャラ5選!キャラ別のおすすめチーム構成!
オーバーウォッチ2023.02.02【Overwatch2】初心者におすすめキャラクター6選
ガンダム2023.01.25【バトオペ2】意外とできてない?三竦みとそれを活かした戦闘法【初心者必見!】
ポケットモンスター2023.01.25【ポケモンSV】色違いを30分でゲット!どんな準備が必要?