ジャンプチを無課金で
ジャンプチは「プチ」を集めて敵を倒す、アクションパズルゲームです。
強いプチをゲットするには、ルビーを集めなければいけません。
ルビーを集める最も簡単な方法は、160円~1万2,800円の「課金」です。
でも無課金でも効率よく簡単に、ルビーを貯める方法があります。
今回紹介する方法を実践すれば、1日~2日で4,800円分のルビーをゲット!
- ジャンプチにログインをするだけでルビーゲット
- イベントに積極的に参加してルビーをゲット
- 団結バトルで一気に稼ぐ!
この記事は5分で読めますので、最後までお付き合いください。
ログインボーナスでルビーをゲット!
ジャンプチでルビーを貯める最も効率的な方法は、ログインをするだけです。
ログインだけで、100ルビーもらえる日も!
毎日もらえるわけではありませんが、忙しい時もログインだけは忘れずに続けましょう。
シーズン特典で大量のルビーをゲット!
ジャンプチでは、シーズンに合わせた特典でルビーを大量にゲット!
例えば正月シーズンであれば、正月時期に特別なプレゼントが運営から届くというものです。
正月シーズンだけでなく、GWシーズン・夏休みシーズン・クリスマスシーズンも、実施されていました。
さらに、ジャンプアニメの放送やキャラの誕生日を記念したログインプレゼントも。
シーズン特典を貰う方法は、シーズン中にログインするだけ。
見逃してしまわないように、注意して下さい。
ヒーローアイランドを攻略する!
ジャンプチ初心者なら、ヒーローアイランドに挑戦しましょう。
大量のルビーの獲得の大チャンスです。
ヒーローアイランドのステージは全部で28。
1ステージクリアするごとに、100ルビーが入手できます。
全28ステージのクリアで3000以上ルビーの獲得になるので、挑戦してみて下さい!
ガチャを引いてPTを強化する
ガチャを引いてPTを強化し、ヒーローアイランド攻略の足がかりにしましょう!
引くべきガチャは、友情ガチャやチケとガチャといった無料ガチャだけにとどめておきます。
強いプチを引くには、優良ガチャを引くのが手っ取り早いのは間違いない事実。
しかし下手に手を出すと、せっかく貯めたルビーが無駄になるだけです。
しかも無料ガチャからでも、強力なプチの獲得は可能。
慌てずにじっくりと、攻めていきましょう。
レジェンドを集めて育てよう!
ヒーローアイランドをクリアすると、レジェンドがもらえます。
レジェンドとは特別必殺技が使えるアイテムのことで、上手く扱えば高難易度ステージクリアも夢ではありません。
レジェンドを集めるだけで、合計70ルビーも無料で獲得できるのです。
さらにレジェンドを育てると、合計300ルビーの獲得。
レジェンドを集めて育てるだけでも、トータル370ルビーの獲得となります。
イベント参加で一石二鳥!強いプチとルビーの両方をゲットする
ジャンプチで随時開催されているイベントに参加すれば、一石二鳥の特典が得られます。
イベント参加特典は色々ありますが、中でも注目したいのは強いプチとルビーでしょう。
強いプチがゲットできればPT強化に繫がり、プチの運勢がMAXになるとルビーも獲得!
参加して損なしです。
光海の英跡に参加する
PTがある程度強くなったら「光海の英跡」に、チャレンジしましょう。
アイテムや強力プチのゲット、そしてルビーの大量ゲットも狙えるからです。
「光海の英跡」での目標はハイスコアの獲得で、スコアが上がれば上がるほど豪華アイテムゲットの大チャンスです。
目指すのは、スコアが最も高い「グレードSS」の称号!
「光海の英跡」の攻略!
「光海の英跡」でグレードSSを獲得するには、ボーナスポイントが高いプチを使うことです。
相手はHPがかなり高く、数ターン後に撤退します。
早く片付けておきたいので、PTには火力が強いプチを組み込むのがベストです。
強い攻撃を受けることはないため、ガードや防御アップ無視で挑むのがおすすめ!
団結バトルで大量のルビーゲット!
最もおすすめしたいルビーの大量獲得方法は、団結バトルへの参加になります。
団結バトルとはイベントの一環で、チームが一体となって立ち向かうイベントのこと。
毎日は開催されていませんが、月1回は定期的に開かれています。
団結バトルに参加し「貢献度」を集めれば、大量のルビーゲットも実現可能です。
チームに加入しよう!
団結バトルへの参加条件は、どこかのチームに所属しているのが絶対条件!
チームメンバーは常に募集がかかっているので、気になるチームがあったら加入しましょう。
ただしチームによってプレー方針は違います。
ガツガツプレーする方針のチームもあれば、のんびりマイペースが方針のチームも。
チームに加入するさいには、自分のプレースタイルに合うところを選びましょう。
手配書をゲットしよう
団結バトルへの参加には、手配書が必要になります。
団結バトルイベント期間中であれば、冒険(通常バトル)をクリアするだけで獲得!
忘れずにゲットしましょう。
いざ団結バトルへ
手配書の準備が整ったら、団結バトルスタート!
Lv.1~Lv.30までの敵が登場し、倒せたら貢献度とチーム貢献度がもらえます。
貢献度が溜まれば溜まるほど、ルビーの大量ゲットの大チャンス!
なおLv.30になると強敵になり、倒すのも難しくなるでしょう。
倒せなかったとしても、問題なし。
団結バトルに参加するだけでも貢献度ゲット。
他のチームメイトも助けてくれるかもしれないので、遠慮せずどんどん参加しましょう!
さいごに
「ジャンプチ」は遊び方を工夫するだけで、無課金でも十分に楽しめるゲームです。
強いプチを得るには課金が必要になるものの、必要以上に課金をする必要はありません。
無理な課金をせず身の丈に合ったやりかたで、賢く遊びましょう!
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
- 元ゲーム店員。現ゲーマー。ゲーマーだからこそ分かる攻略方法。元ゲーム店員だからこそわかる秘密情報も教えます。
最新の投稿
忍者マストダイ2023.02.01「忍者マストダイ」をプレーしてみた!話題沸騰のスマホゲーム!
キャラゲまとめ2023.01.19【FFRK で振り返る】FF シリーズの名シーン4選!
キャラゲ攻略2023.01.01「ジャンプチ」を無課金で!効率よく遊んでルビーを貯めよう!
ファイナルファンタジー2022.12.19【初心者必見】FFRK初期攻略!効率よく進めてPTを強化