編成ランキングから、人気の美闘士について紹介します。
はじめに
このページでは、クイブレリミットブレイクで、編成ランキングを参照して人気の美闘士を紹介します。
イベント専用美闘士だけでなく、通常のガチャでも引ける美闘士もいます。
ダイヤを集めてガチャをたくさん引いて、より強い美闘士を育てていきましょう。
- 人気の美闘士を紹介し、その能力とは?
- 人気美闘士の入手先は?
基本的に無課金で、ゲームをやっているので、エンジョイ勢の方でも参考になると思います。
この記事は、3分程度で読み終わるので、最後まで読んでいってください。
美闘士の強化について
本題の人気美闘士の紹介の前に、美闘士の強化について触れていきます。
このゲームの場合、美闘士をより強くするためには、同じキャラを複数所持し、合成することによって、星ランクを上げていく必要があります。
星ランクを上げることで、美闘士の最大LVも解放されていくため、美闘士の星ランク上げは、美闘士の強化において重要な要素となっています。
美闘士編成人気ランキング
編成使用率1位~5位までで、共通して使用されている美闘士は、破属性のキャプテン・リリアナとエリナの2体です。
続いて使用率が高いのが、技属性のサキン、体属性のクローデット、破属性のシギィとなっています。
これら美闘士のうちイベント専用美闘士は、サキンのみで、他の美闘士は特別召喚でも獲得可能です。
このほかにも、上位10位以内のランカーが使用している美闘士には、イベント専用美闘士の心属性フィリアを7人が使用しています。
人気美闘士の能力について
美闘士編成ランキングで紹介した美闘士たちをくわしく紹介していきます。
なお、能力の数値はすべてスキルレベルが最大の状態です。
破属性キャプテン・リリアナ
基本性能は、追撃・反撃・ダメージ軽減です。
追撃は、80%の確率で発生します。
反撃は、ダメージを受けた際、80%の確率で発生します。
ダメージ軽減は、ライフ上限の30%を超えるダメージを無効化します。
破属性エリナ
基本性能は、感電・封印・麻痺です。
感電は、3ターン継続し、感電状態になった敵は、被ダメージ時に自身の攻撃の15%のダメージを受けます。
封印は、2ターン継続し、封印状態の相手は、会心が発生せず、パッシブスキルも使用できません。
麻痺は、2ターン継続し、感電状態の敵なら45%で、そうでない場合なら25%で麻痺させることができ、麻痺状態になると行動不能となります。
技属性サキン
基本性能は、全体攻撃・裏切り・横取りです。
裏切りは、2ターン継続し、15%の確率で裏切りを付与し、裏切り状態となった敵は、敵陣営の味方に攻撃を行います。
横取りは、ランダムな敵からバフを奪います。
体属性クローデット
基本性能は、火傷・復活です。
火傷は、1ターン継続し、相手のライフ上限の7%のライフを奪います。
復活は、ライフがなくなって死亡した後復活し、60%のライフを回復します。また、復活後は、2ターンの間、30のダメージ軽減のバフが付与されます。
破属性シギィ
基本性能は、全体回復・復活・回復です。
全体回復は、味方全員に攻撃力の98%のの回復を行い、魂の封印を付与します。魂の封印は、2ターン継続し、ダメージ軽減15%、回復量25%アップのバフがつきます。
復活は、死亡した仲間を復活させます。復活時のライフ回復量は自身の攻撃力の208%です。
回復は、通常攻撃時に残りライフの割合が最も少ない味方のライフを回復させます。回復量は自身の攻撃力の50%です。
心属性フィリア
基本性能は、回復・行動制限・固定ダメージです。
回復は、味方全体に4ターン継続する、海の恩恵のバフを付与します。攻撃と防御が+12%され、心属性の味方が攻撃した際、そのダメージの15%を回復します。
固定ダメージは、ランダムな敵3体にダメージ軽減を無視して、自身のライフの10%の固定ダメージを与えます。また、敵を2ターン継続する渦潮状態にし、受ける物理ダメージが+20%にし、自身のライフの5%の固定ダメージを与えます。
行動制限は、最大2体に水の制約を付与します。水の制約は、行動不能と会心耐性ー10%のデバフです。また、確率で敵を睡眠状態にし、直接攻撃を受けるか2ターン経過するまで行動不能となります。
ランキングまとめ
人気美闘士のスキルをみると、攻撃回数の増加、味方の復活、回復といった、火力を中心にして継戦能力を維持する編成が好まれています。
攻撃回数の増加や回復能力に優れた美闘士は、ほかにもたくさんいるので、参考にして自分好みの編成を組んでみてはいかがでしょうか?
美闘士の入手先
イベントガチャ
イベント専用美闘士は、イベント時にしか入手することができません。
専用美闘士は、イベントで再登場する機会があるので、それまでにイベント美闘士を召喚できる降臨召喚書をためておきましょう。
ただし、イベント美闘士が当たる確率は10%弱と表記されていますが、実際は、100回の天井付近まで当たらないと思ったほうがいいです。
美闘士を強化するためには、同じ美闘士を合成して強化する必要があります。星8にするためには2回、星9にするためには3回、星10にするためには5回、引き当てる必要があるので、相応のガチャチケットが必要になります。
特別召喚
イベント専用美闘士以外は、特別召喚で獲得することができます。
特別召喚券は、毎日30枚程度もらえるので、運に頼って頑張ってガチャを引きましょう。
美闘士転換
美闘士転換では、任意の美闘士を同じ属性の美闘士にランダムで変換してくれます。
ただし、変換可能なのは、心・体・技の3つの属性のみです。
さいごに
いかがだったでしょうか?
今回は、人気美闘士の紹介となりましたが、ゲーム攻略の参考になれば、幸いです。
クイブレに興味を持っていただけたのであれば、これを機に始めてみてはいかがでしょうか?
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
- ゲームが好きで、この業界に挑戦しました。
始めたばかりですが、楽しめる内容を考えて作成できればと、思います。
よろしくお願いします。