みなさんこんにちは、「横島先生」です。
本日は、twitter等で続々と報告されているSAOVS(ソードアートオンライン・ヴァリアント・ショウダウン)の不具合についてご紹介させていただきます。
ではさっそく詳細を見ていきましょう。
この記事は3分程度で読み終わりますので、さいごまでお付き合いください。
不具合報告の症状
今回報告されている不具合報告は「SR確定チケットを使用したのにRレアリティが排出された」というものです。
不具合報告の例
貰えたSRチケットで引いたら⁉︎
うん??? あれ👀#sao #sao_anime #SAOVS #ソードアート・オンライン pic.twitter.com/vyAj1a6DO8— TOKIA@SAO〆青薔薇 (@SAO_project10th) January 22, 2023
貰えたSRチケットで引いたら⁉︎
うん??? あれ👀
SAOVS、配布のSR確定チケットでRが出るという不具合が起きているようです。今まで色々なソシャゲをプレイしてきましたが、こういう不具合には初めて遭遇しました。かなりまずい不具合ですね。
— リィス (@rixisu4157) January 22, 2023
SAOVS、配布のSR確定チケットでRが出るという不具合が起きているようです。今まで色々なソシャゲをプレイしてきましたが、こういう不具合には初めて遭遇しました。かなりまずい不具合ですね。
@saovs_gameinfo おい運営、SR確定チケでRとはどういうことだ?
修正と引いた人たちの対応どうにかしろ pic.twitter.com/NSoWV1ZCVu— アルドール (@linkinlike12) January 22, 2023
@saovs_gameinfo
おい運営、SR確定チケでRとはどういうことだ?
修正と引いた人たちの対応どうにかしろ
#SAOVS
訴えられるのでは?SR以上チケットなのにRなんて…おかしくない?おい…運営さんよ…どういうことこれ? pic.twitter.com/gg6If5N8o8— 影咲光希💙 (@kagesakimituki) January 22, 2023
#SAOVS
訴えられるのでは?SR以上チケットなのにRなんて…おかしくない?おい…運営さんよ…どういうことこれ?
おいこらSAOVS!!
今日のログボで貰ったSR以上確定プレミアムチケット使ったらRのアビリティカードが出たんだが!?解せぬ詫び入れろ!!!#SAO pic.twitter.com/6UY2UkW8YE— アエリ@5y♀ (@syayoLDO) January 22, 2023
おいこらSAOVS!!
今日のログボで貰ったSR以上確定プレミアムチケット使ったらRのアビリティカードが出たんだが!?解せぬ詫び入れろ!!!
不具合に対するプレイヤーの対応
他のプレイヤーに注意喚起
SAOVSやってる人
今日のログボで貰えるSR以上確定ガチャチケット調整ミスしててRも普通に出るので注意ですね💦— K (@eita_ynk_0) January 22, 2023
SAOVSやってる人
今日のログボで貰えるSR以上確定ガチャチケット調整ミスしててRも普通に出るので注意ですね💦
多くの(SR確定ガチャチケットでRを引いてしまった)プレイヤーが、他のプレイヤーに対して注意喚起を行っています。
最悪の場合、何の補填もされないままSR確定チケットが無駄になってしまう可能性があるため、まだ引いていないプレイヤーが様子を見た方がよいかもしれません。
なんらかの補填・補償があるのではという声
今日貰えたSR以上確定チケット普通にRのキリト出てきたんだけど…
チケットからシノン出してやるという俺の思いどうしてくれんだよ〜
何か対策してもう一度ちゃんとしたSR以上確定チケット貰えるかな?#saovs— Bさん (@Bsan1462) January 22, 2023
今日貰えたSR以上確定チケット普通にRのキリト出てきたんだけど…
チケットからシノン出してやるという俺の思いどうしてくれんだよ〜
何か対策してもう一度ちゃんとしたSR以上確定チケット貰えるかな?
さすがになんらかの補填や補償があるのではないかという声も挙がっております。
他ゲームの不具合などを見ても、こういうケースの場合は「SR以上確定チケットの再配布」や「追加のチケット配布」などを行っていることが多く、SAOVSの場合も同様の補填・補償がおこなわれる可能性は高いのではないかと思います。
一方、純粋に「SR以上確定チケットの再配布」を行った場合、すでにSR以上確定チケットを使用してしまったプレイヤーとそうでないプレイヤーの間で不平等が生じてしまいます。
どういうことかと言いますと、
・まだSR以上確定チケットを使用していないプレイヤーは、合計で2枚のチケットでSRレアリティを引くことができる。
・一方、すでにSR以上確定チケットを引いてしまったプレイヤーは、1枚はRレアリティであるため、補償・補填分のSRレアリティ1枚しか引くことができない。
ということです。
すでにSR以上確定チケットを引いてしまったプレイヤーにだけ補償・補填をするという対策も考えられますが、そうなるとすでに引いたプレイヤーがRレアリティ1枚分だけ得をするという新たな不平等が発生します。
(そもそも、このゲームのシステム的にそれができるかにもよりますが・・・。)
引いた方が得か引かない方が得か
どうせ補填されるからRでも引いたもん勝ちって言われたらまあ確かにそうではあるんだけども、知っててそれを利用するのは拙者自体のポリシーに反するから拙者はステイしてるだけであって、無難に今の金チケを通常チケ扱いにしてもう1枚真金チケ配る対応で落ち着きそうな気はする_(:3 」∠)_#SAOVS
— 旋律零式 (@senritsu_type0) January 22, 2023
どうせ補填されるからRでも引いたもん勝ちって言われたらまあ確かにそうではあるんだけども、知っててそれを利用するのは拙者自体のポリシーに反するから拙者はステイしてるだけであって、無難に今の金チケを通常チケ扱いにしてもう1枚真金チケ配る対応で落ち着きそうな気はする_(:3 」∠)_
前述のように、運営からなんらかの対応が出る前に引いた方が得なのか、それとも損なのかという問題があります。
運営の対応内容にもよりますが、「そもそも不具合を利用して得をしようというのはモラル的にどうなのか」という理性的な思考をおこなうプレイヤーも多いようです。
私(筆者)自身も、不具合に便乗するのは控えた方がよいと考えている1人です。
SAOVSは今後どうなってしまうのか
プレイヤーが損しないような対応がされると予想
運営としては、まずは「不具合の対応」に追われることになると思います。
他のソーシャルネットワークの不具合対応などを見ても、プレイヤーに損が出るような対応がされることはないと予想されます。
(むしろ、プレイヤーが得をするような対応がされるのではないでしょうか。)
一方、どのような補償・補填をおこなってもプレイヤー間の不平等は発生してしまうため、その点についてはしばらくは不満が出るかもしれません。
不具合は運営にとってマイナスだけとは限らない
実は「不具合を契機としてプレイヤーを増やしたゲーム」は結構あります。
例えば、「グランブルーファンタジーのアンチラ事件」や「アナザーエデンのガチャ確率事件」などは大きな炎上となりましたが、事件後にもプレイヤーを増やすことに成功しております。
この理由としては、
・炎上が話題性となり、多くの人々の目に留まった(広告効果となった)。
・非常に大きな補填・補償がおこなわれたため、リセマラ勢のような新規プレイヤーが増えた。
ことが挙げられます。
SAOVSも今回の騒動を乗り越え、より充実したゲームとなることを期待しております。
では、本日はここまでとさせていただきます。
ではでは。
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト