【スマブラSP】これさえ守ればVIPに簡単に入れる!VIP講座:ベレト(ベレス)編

 ランク(順位) 剣士 Lv.1(41420
 経験値  2,890
獲得バッジ

こんにちは。今回は誰でもスマブラが強くなれるVIP講座:ベレト(ベレス)編を紹介させていただきます。参考程度に、私の戦闘力を記事の最後の方に載せさせていただきます。

  1. ベレト(ベレス)の強みは圧倒的範囲&火力
  2. ベレト(ベレス)の弱みは機動力&バースト力
  3. 間合いをとってじりじり詰めよう

この記事は5分で読み終わりますのでぜひ最後までご高覧ください!

ベレト(ベレス)の強みについて解説!

リーチを生かせる攻撃を

ベレトの強みの一つに「横へのリーチ」があります。空前や空後は横への広い範囲を誇っているので、降り際に置いておくと引っ掛かってくれることが多いです。

また、横必殺技は上下方向にも非常に広く攻撃面において優秀です。崖で横必殺技をぶんぶん振られた日には、友達から恨まれること間違いないでしょう(笑)

他にも、下AやDA、横スマッシュ等リーチにおいて超優秀な技が軒並みそろっているので高水準なファイターであることがわかります。

圧倒的範囲に似合わない高火力

範囲は非常に優秀ですが、火力は大したことないんじゃないの?と思ったあなた。全くそんなことがないです。アップデートで強化された上必殺技がコンボ火力を底上げしています。

この画像は、上投げ+上必殺技+横必殺技の画像です。なんと44.7%。た、高い…。他にも上A+上必殺技+横必殺技(空中後)等、高火力コンボが多く存在しているので練習必須です。

ベレト(ベレス)の弱みについて解説!

足はそんなに速くない

唯一と言っていいほどの弱点に、「足の遅さ」が挙げられます。機動力はどうしても高くないので、飛び道具キャラに有利が取れないことが多いです。

相手を動かして、空前をうまく当てるようにしましょう。ベレトにも弓矢という武器はあるのですが、発射までがかなり遅いので連射できずペースを取られてしまうのでおすすめできません。

バースト方法自体は多彩なのに…

ベレトの機動力の無さが一番の弱点ですが、あえてもう一つ弱点を挙げるとすれば「バーストの仕方」です。

主なバースト技は横スマッシュ、空後、上スマッシュ、次点で空上等多く存在するのですが、スマッシュは発生があまり早くないので当て辛く、空後の先端を当てるように調整するのも始めは難しいと思います。

130%以上になると空前や横必殺技もバースト手段になりますが、そこまで%をためる間にやられてしまうリスクも高まるのでバーストが簡単とは言い切れません。

相手との位置、距離を上手く計ろう

常に先端を意識しよう

ベレトの技は先端判定という威力、ふっとばしが強い技が存在するので先端を相手に当てるように意識して立ち回るのが基本になります。

相手がガンガン近づいてくるインファイターには、空Aが効果的です。持続が長く、判定も強めで相手をからめとっていくことができます。工夫によってはコンボにつなげることもできるので、気になる人はこの記事を見た後にさらに調べてみると上達までの近道になるかもしれませんね。

飛び道具の動きに集中

ベレトには、飛び道具を消しながら進む技がほぼないのでガードを多用することになります。空前が届く位置まで近づくと、相手は内回避やDA等で位置を入れ替えようとすることが多いと思います。

テンポを取るには回避の後隙や、攻撃の後隙に反撃を入れることが超重要です。近づいてきたその一瞬が非常に大事です。相手を逃がさないように、空AやDAで確実に%をためられるような動きを心がけましょう。

相手のまいた飛び道具に一度当たると、そこから何個も飛び道具に当たってしまい冷静なゲームメイクができなくなってしまうので、できるだけ飛び道具には当たらないように集中して避けましょう。万が一当たってしまった場合は、一度距離を取ってリセットすることで考える時間を持たせることができます。

ラインを下げることも時には必要

ここまで間合いの話をしてきましたが、適切な間合いには位置関係が必ずかかわってきます。飛び道具キャラのように後ろに勝手に下がってくれる相手もいれば、インファイターや剣士キャラのようにある程度近づいてくるファイターも多くいますので「自分から下がる」ことも大事だということを頭に入れておくと良いでしょう。リスクはわざわざ背負う必要がないので、危険だと感じたら積極的に下がって悪いことないです。

べレトはスマブラ力が大事

まず、スマブラは「楽しんでなんぼ」のゲームです。楽しんでゲームをすれば、おのずとゲームは強くなると私は思っています。

べレトは使い込みよりも、「スマブラをした時間」が大事だと感じます。ある程度スマブラをやっていると、べレトが使いやすいと感じる人が多いと思います。

始めにべレトを使おうと思っている人には少し難しいキャラかもしれませんが、とにもかくにもコンボ練習だけはしっかりとこなすようにしましょう。勝率にはっきりと表れる要素です。

一つ私からアドバイスさせていただくと、小ジャンプの練習をしておくと役立ちますよ。

では、ここまで見てくださりありがとうございました!

【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

RAID:Shadow Legends

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。

なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏

また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

Raid: Shadow Legendsのキャラクター達

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。

そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。

課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)

レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

レビューのご紹介

レビューレビュアー
キャラのデザインがカッコいいです。一年以上やっていますがまだまだ先が見えないほどやりこみ要素があります。
レビューレビュアー
課金が必要など書かれている方もいますが、優先順位を間違えなければ、非課金であっても十分楽しめますよ。 やり込んでないからわからないだけ、急ぎ過ぎなんですよ。日本のゲームみたいにインフレしないのが、このゲームの素晴らしい所。
レビューレビュアー
画や背景が綺麗ですし、やり込み要素もあるので ゆっくりやりたい人やジミジミやりたい人 にはオススメです。 課金もありますが、無課金でも程々に強いのも召喚で当たったりしました。

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて! /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

Raid: Shadow Legendsのドラゴン

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。

ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!

ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。

ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!

しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏

(どんどん沼っていく理由が分かりました…)

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

戦略性のある中毒性があるバトル!

Raid: Shadow Legendsの戦闘風景

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!

戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。

編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑

戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。

クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。

また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。

そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raid: Shadow Legendsのコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。

主なコンテンツは、この6つ!

  • ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
  • 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
  • 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
  • ライダルに打ち勝て「アリーナ」
  • 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
  • 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」

特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。

編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません

無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。

1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて /

RAID: Shadow Legends 公式サイト