・【ダークテイルズ】リセマラの「当たり」は3人だけです!!リセマラの方法・所要時間をご紹介します!!
みなさんこんにちは、「横島先生」です。
本日は先行でサービス開始されている海外版や、ベータテストにおける情報等をもとに、ダークテイルズの最強キャラクターを紹介していきたいと思っています。
ではさっそく、詳細を見ていきましょう。
この記事は3分程度で読み終わりますので、さいごまでお付き合いいただければ幸いです。
第1位:アリス
超強力な全体攻撃アタッカーとなります。
ソーシャルネットワークゲーム特有の「どこまでも周回要素」に適したキャラクターと言えます。
最強キャラクターのtier表はさまざまな要素を評価して決定されていますが、もっとも重要な要素である「時短」を重視するのであれば、アリスはもっとも評価されるべきキャラクターの1人です。
第2位:シンデレラ
アリスと同様に超強力な全体攻撃アタッカーとなります。
周回要素における火力面だけ評価するのであればアリスと大した差はありません。
アリスとシンデレラの差(1位と2位の差)は、アリスのパッシブスキルである「麻痺」の影響となっておりますが、正直なところシンデレラでも何の問題もないと思います。
(もちろん、アリスとシンデレラの両方を持っていても何の問題もありません。)
第3位:サザエ姫
超強力なヒーラーとなります。
回復という役割に関してはサザエ姫が1人いれば十分と言えるぐらい優秀なキャラクターです。
一方、(アリスとシンデレラの関係とは異なり)2人目のヒーラーは不要であることが多く、サザエ姫を入手してしまうと他のヒーラーの価値が大きく下がってしまうという(贅沢な)悩みもあります。
第4位:ソフィー
蘇生持ちのヒーラーとなります。
HP回復性能に関してはサザエ姫と同等であり、2人の評価の差はサザエ姫の「被ダメ免除」かソフィーの「蘇生」のどちらを重視するかという点になります。
ソーシャルネットワークゲーム全般に言えることですが、蘇生しないこと(死亡しないこと)を前提に立ち回るのが基本であり、蘇生能力は腐りやすい傾向があります。
第5位:薬の魔女
デバフ解除持ちのヒーラーとなります。
純粋なHP回復性能はサザエ姫やソフィーに劣りますが、味方へのデバフを解除できるという性能を持っています。
現状ではデバフ解除がそこまで重宝されませんが、将来的にはサザエ姫やソフィーよりも評価されるようになる可能性はあります。
第3位~第5位はいずれもヒーラーとなるため、基本的にはどれか1人を引ければ十分です。
第6位:プリス王子
異様に火力と耐久性が高いアタッカーです。
短期決戦でも長期戦でも活躍可能な性能となっております。
基本的にアタッカー枠は強さのインフレに飲み込まれて、近い将来使い物にならなくなる恐れがあるのですが、それでもプリス王子はそこそこの期間活躍し続けることができると思います。
第7位:千一夜の王
非常に優秀な盾役(タンク)です。
長期戦になるほど堅くなる能力を持っていますが、短期戦でも十分に硬いです。
また、自己回復の余剰分をシールドに回すスキルを持っており、回復が腐りにくいというメリットがあります。
盾役としては非常に優秀ですが、ゲームを進めれば進めるほど、周回要素に時間が割かれるようになり、相対的に盾役の重要度が下がってしまうのが玉に瑕です。
第8位:赤の女王
雑魚の殲滅に優れたアタッカーです。
HPが減った敵を優先的に攻撃してくれるスキルを持っているため、周回要素における雑魚戦においては非常に優秀な性能となっております。
惜しむらくはソーシャルネットワークゲームは次々と強いアタッカーが実装される傾向があるため、数か月後には赤の女王を遥かにしのぐ性能のキャラクターが実装される可能性があるという点です。
第9位:海王トリトン
千一夜の王をもうちょっと火力寄りにした感じの盾役(タンク)です。
周回要素でタンクを採用するのであれば、千一夜の王よりも海王トリトンの方がよいかもしれません。
一方、ソーシャルネットワークゲームは完全分業した方が強い傾向があるため、中途半端に盾役を採用するのであれば、アタッカーを入れてしまった方がよいことが多いです。
第10位:毒林檎の老婆
強力な防御力デバッファーです。
強力な単体ボスに対しては防御力デバッファーは重要であり、いるかいないかで難易度が大きく変わってきます。
一方、今のところ防御力デバッファーを採用しないと倒せないような敵がいるわけもなく、純粋にアタッカーを増やした方が早く周回できるという傾向があります。
今後、強敵がどんどんと実装されるようであれば、毒林檎の老婆の評価も挙がってくると思われます。
(もちろん、それまでに毒林檎の老婆を遥かに超える性能のデバッファーが実装される可能性も多いにありますが・・・。)
まとめ
とにかく、もっとも時間を投入するのが「周回要素」となるため、全体攻撃に優れたキャラクターを最優先に狙いにいくのがよいと思います。
また、逆をいえば可能なかぎりヒーラーを減らしてアタッカーを増やしたいというモチベーションが出てくるため、優秀なヒーラーを1人確保しておくとよいでしょう。
では、本日はここまでとさせていただきます。
ではでは。
関連記事
世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
- こんにちわ、『横島先生』と申します。
工学の博士号を持つ異色のゲームライターです。
ネットゲーム歴は長く、「Diabro2」や「Age of Empire2」などの海外ゲームから入り、国産ゲームでは「FF11」を長くプレイしておりました。
現在はmihoyo社の「原神」に出会い、熱中しております。
皆様に有意義な情報をお伝えしたいと考えておりますので、何卒、よろしくお願いします。
twitterアカウント:https://twitter.com/yokoshimasensei
最新の投稿
ブラッククローバーモバイル2023.05.25【ブラクロモ】リセマラの「当たり」は3人だけです!!リセマラの方法・所要時間をご紹介します!!【ブラッククローバーモバイル】
キュービックスターズ2023.05.23【キュービックスターズ】リセマラの「当たり」は3人だけです!!リセマラの方法・所要時間をご紹介します!!【キュビスタ】
エーテルゲイザー2023.05.23【エーテルゲイザー】リセマラの「当たり」は3人だけです!!リセマラの方法・所要時間をご紹介します!!
対魔忍GOGO!2023.05.17【対魔忍GOGO!】リセマラの「当たり」は1種類だけです!!リセマラの方法・所要時間をご紹介します!!