バイオハザードコラボが配信開始!
今回は新チャプター「 Resident Evil 」のサバイバー「ジル」について
解説、紹介をしてこうと思います!
- バイオハザードの「ジル」とは
- 初心者から上級者にまでオススメ!固有パーク
- レジェンダリースキン「クレア」にも変えられる
この記事は10分で読み終わりますので、是非最後まで読んで行ってくださいね!
ネメシスとの因縁の相手!「ジル・バレンタイン」
バイオハザードシリーズでは重要なキャラクターの「ジル・バレンタイン」。
本編での設定とデッドバイデイライトでの設定について簡単に見直していきたいと思います!
バイオハザードシリーズでのジル
シリーズ内では初代で特殊部隊 S.T.A.R.S. の隊員として初登場し、その後広く色んな作品に登場するジル。
ピッキングと爆発物処理のエキスパートとして配属していたようです。
強さと弱さを兼ね備えた「正義感の強い女性」としてのイメージがある彼女、
シリーズ内で時間の経過とともにその強さに芯が出てくる変化を見られるのも魅力的ですね!
デッドバイデイライトでのジル
同チャプター内のキラー「ネメシス」とバイオハザード3で因縁のあるジル。
どうやらネメシスから逃亡中に開けた地下室から霧の森に迷い込んでしまったようです。
物凄くあっさり迷い込んでいるのでもしかするとラクーンシティ全体が
エンティティが干渉しやすい状態にあったのかも知れませんね。
まぁ物凄くメタな話をしてしまうのであればコラボキャラはそんな感じでも良いのではないでしょうか
お祭りですからね!
誰にでも使いやすい固有パーク揃い!
そんなジルの固有パークですが、
ともかく使いやすい。強い。これに尽きると思います!
初心者サバイバーにも上級者サバイバーにもお勧めできる
万能なジルの固有パークたちを見ていきましょう!
カウンターフォース

顔こっわ。
トーテムの浄化速度が20%上昇。
また、浄化完了時にその場所から一番遠くにあるトーテムのオーラが2秒間見えるようになります。
さらに儀式が終わるまで浄化速度が20%増加します。
さて、これがどういう事かというと…
トーテムの場所を一個一個把握でき、しかも最後には壊す速度が2倍にもなる。
正にトーテムキラー!マップ上のトーテムを駆逐するのがとても容易になってしまいます!
キラーのパークにトーテム依存のものが増えている現状、
サバイバーとしては心強くキラーとしては脅威でしかないパークです!
これでトーテムを駆逐しておけば「誰も死から逃れられない」も発動前に回避することができてしまいます。
起死回生

痛そう。
フックから救助されるか自力で脱出した際に、治療度が40%進んだ状態で脱出できます。
凄く強いです。
フックから抜け出して残り半分とちょっとを治療したら普通に立て直せちゃいます。
もし助けてくれた仲間が「きっとやり遂げる」を持っていた場合は数秒で完治です。
救急キットの節約も出来ちゃいます。
「次はこっちの番よ」というセリフも相成ってキラーが震えあがること間違いなしのパークです。
地雷爆破

発電機の修理進行度が合計で66%に達すると発動できるようになります。
3秒間修理した発電機に対してアビリティボタンを押すと罠を設置できます。
罠の有効時間35秒の間、その発電機は他のサバイバーにオーラで強調表示され、
更にその発電機をキラーが破壊するとなんと爆発しキラーをスタンさせることができます!
ちなみにその周りにいた場合サバイバーもスタンするので注意です。
これの何が強いって今自分の修理してる発電機をサバイバーに知らせつつ
それを蹴ったキラーをスタンさせて時間稼ぎができてしまう合わせ技なところです。
これが一回発動したらキラーはその試合中発電機蹴るときに毎回ドキドキものですよ。
発電機が固まってしまった際の一時的な時間稼ぎにもなるかな?とは思いますが
固まったところから離れようとは思わないかなぁというのが筆者の印象。
とにかくキラーに対して牙を剝きたいとき、もしくは他サバイバーと協力したいときに
お勧めのパークと言えるかもしれません。
キャラチェンジ!?レジェンドスキン「クレア」
以前のコラボ企画、サイレントヒルからおなじみの「キャラ変更スキン」がジルにも実装されています。
採用されたのは「クレア・レッドフィールド」!
バイオハザード2で登場する、レオンの相方的存在であり、
同シリーズ内のキャラクター「クリス・レッドフィールド」の妹でもあります!
レオンと並んで正にバイオハザード2を再現したような儀式になったり、
レオンのレジェンドスキンである「クリス」と並べば夢の兄妹ペアで儀式に挑むこともあるかもしれませんね!
此方のスキン、変更するとしっかりとキャラクターの名前が変わります(笑)
ですがパークやレベルはちゃんと引き継がれますのでファンの方は安心して購入しましょう!
因みにレジェンドスキンは他のレアスキン以下のものより少しお高めですので購入の際は注意しましょう!
そりゃキャラが変えられるなら高いよね、1キャラ分だもんね…。
最後に
今回は前回に引き続きコラボチャプター「Resident Evil」について
サバイバーの一人「ジル・バレンタイン」を紹介しました!
筆者個人の感想では多分パークは後々に色んな調整が入るんじゃないかなと思いました。
それかどんどん他パークも強化されたり変更されたりと仕様が変わって行っているので
このままになるのか…少し気になるところです。
そこも楽しみにしながらジルを育てていきたいと思います!
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
- 色んなゲームを浅く広くやっていきたい多趣味系女子。
主にアクションだったりホラーだったり。
最近はスマホのゲームにも夢中。