ストレンジャー・シングス販売終了!
2019年9月に実装されてから約2年。
多くのプレイヤー達に愛されてきたコラボチャプター Stranger Things (ストレンジャー・シングス)が販売終了となることが発表されました。
実は、チャプターの販売終了は5周年を迎えた Dead by Daylight ゲーム史上、初めての出来事!
「いつ販売終了しちゃうの?」
「一体何が変わる?」
「販売終了前に何をしたら良いの?」
突然の発表に、そんな疑問を抱いた方も多いでしょう。
今回、こちらの記事では「チャプター販売終了前に何をしたら良いのか」「どんな点が変わるのか」などについて徹底解説していきたいと思います!
- 販売終了のタイミングについて
- 販売終了後に変わる点まとめ
- チャプター販売終了前にやること紹介
この記事は5分で読み終わりますので、最後まで読んでいって下さいね!
チャプター販売終了はいつ?
2021年11月18日、日本時間午前4時をもってストレンジャー・シングスに関連する全てのコンテンツが販売終了になります!
具体的に言うと、殺人鬼「デモゴルゴン」と生存者「ナンシー・ウィーラー」「スティーブ・ハリントン」の計3名のキャラクターとスキンが一切購入できなくなるわけです。
販売終了のワケ
残念ながら、何故販売終了してしまうのかは発表されていません。
Stranger Things のチャプターは Netflix のオリジナルドラマが元ネタ。
一部では「 Netflix が今後ゲーム事業に参入するためではないか」とも噂されていますが、真偽のほどは定かではありません。
公式に発表がないということは、大々的に言えない大人の事情なのでしょう。
Dead by Daylight は数多くのホラー作品とのコラボをしていますが、もしかしたら今後も同じようなことは事は起きるのかもしれません。
販売終了後の変更点
まず、マップの地下施設「ホーキンス国立研究所」が完全閉鎖されます。
販売終了後はマッチしなくなり、マップ指定するオファリング「ホーキンス国立研究所の ID カード」も使用不可に。
次に「デモゴルゴン」「ナンシー・ウィーラー」「スティーブ・ハリントン」の持つ固有パークですが、これらは誰でも取得可能な共通パークへと変更されます。
つまり、完全に使えなくなるのはマップのみ。
販売終了前に購入したキャラクターやスキンはこれまで通り使用可能です!
また、コラボ終了に伴い、パーク名も全て変更されます。
修正後のパーク名一覧
旧パーク名 | 新パーク名 | |
デモゴルゴン | マインドブレーカー サージ 無慈悲の極地 | →不安を煽るもの →景気づけ →Claustrophobia |
ナンシー・ウィーラー | 内なる力 執着心 一緒にいよう | →内なる回復 →自己認識 →状況認識 |
スティーブ・ハリントン | セカンドウィンド ベビーシッター 仲間意識 | →リニューアル →監視者 →親近感 |
2021年10月20日に実装予定の大型アップデートで名称が変更されます。
なお、以下の2つのパークは能力も見直し予定です。
◆不安を煽る者 (旧:マインドブレーカー)
目晦まし効果が追加。
◆監視者 (旧:ベビーシッター)
救助された生存者の移動速度7%上昇効果が追加。
殺人鬼からオーラが見える効果は削除。
殺人鬼が見える時間が4秒から8秒に増加。
販売終了までにやること
キャラの購入
殺人鬼「デモゴルゴン」生存者「ナンシー・ウィーラー」「スティーブ・ハリントン」いずれかのキャラクターが欲しい場合、2021年11月18日、日本時間午前4時までに必ず購入しておきましょう!
特に、殺人鬼はキャラクターごとの能力に大きな違いが。
残念ながらデモゴルゴンは、2021年10月時点ではそこまで強い評価のキャラクターではありません。
ですが、今後のアップデートや新パークの導入、パークの見直しなどによって評価が変わる可能性は十分にあります!
実際に、最弱と呼ばれていた殺人鬼が、アップデートにより強い評価に変わった事例は過去にもありました。
少しでも気になる気持ちがあれば、買えなくなる前に購入しておきましょう!
なお、生存者はキャラ性能に違いはありません。
パークのみが欲しい場合は、今後誰でも取れるようになるので、あえて購入する必要はありません。
オファリングを使い切る
マップ「ホーキンス国立研究所」はキャラクターの所持に関わらず、一切マッチできなくなります。
ホーキンス国立研究所を指定するオファリング「ホーキンス国立研究所の ID カード」も使えなくなってしまうので、閉鎖される前に遊びたい方は、使い切ってしまうことをおすすめします。
もちろん、記念に取っておくのもアリです。
さいごに
唐突に発表された Stranger Things チャプター販売終了のお知らせ。
長らく親しんできたホーキンス国立研究所が完全閉鎖されてしまうのは悲しいですね。
販売終了は2021年11月18日、日本時間午前4時。
もしキャラ購入を悩まれている方は、買い逃さないようご注意ください。
マップ閉鎖のその時まで、ホーキンス国立研究所で楽しく遊び尽くしましょう!
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

最新の投稿
原神2022.06.30【原神の歴史】原神初日勢が教える、アップデートで良くなった「天然樹脂」事情
乙女ゲーム2022.06.30【剣が君】充実のシナリオ、恋も切なさも味わいたいならこのゲーム!
キャラゲ攻略2022.06.29【テラリア】テラリアってどんなゲーム?魅力を徹底解説!
キャラゲ攻略2022.06.28普通のパソコンをゲーミングPCに変える「GPU」とは