始原の暴嵐 ミドガルズオルムサガの試練攻略【ドラガリアロスト】

 ランク(順位) 歩兵 Lv.3(72439
 経験値  2,218
獲得バッジ
ひまつぶしサバイバー
Raid
キャラゲッ!編集部イチ推しゲームはこちら

始原の暴嵐 ミドガルズオルムサガ

高難易度クエストのミドガルズオルムサガの試練、全難易度の攻略を解説していきます。

  1. 真ドラゴンの試練と比べて難易度上昇!
  2. ミドガルズオルムサガの与える状態付与は「気絶」「睡眠」「裂風」の3種類!
  3. 可能な限り攻撃力バーストオーラLVを維持しましょう!
  4. 超級の影姿のハロウィンVerメルサに要注意!

この記事は約8分ほどで読み終わりますので、最後まで読んでいってくださいね!

特殊効果とクエスト特殊条件

指令属性

ミドガルズオルムサガ上級以降では、火属性のキャラ・ドラゴンのみの出撃となります。

デバフ「虚無」

キャラが付与している特定のバフを解除します。

ミドガルズオルムサガ上級以降は一定時間、特定のバフが付与できなくなります。

ミドガルズオルムサガの試練(中級)

エネミー情報

属性
与える状態異常気絶・睡眠・裂風
HP10,642,500(ソロ)22,032,500(マルチ)
有効状態異常
×麻痺×
気絶×呪い×
暗闇×凍結×
火傷睡眠×
ずぶぬれ×冷傷×
閃熱×暗黒×
裂風×劫火

【耐性値の目安】◎0~30 〇31~60 △61~99 ×100以上

攻略ヒント

与える状態異常の「気絶」と「睡眠」はしばらく移動と攻撃ができなくなりますので、両方耐性をするのが望ましいです。

「裂風」の継続ダメージはそこまで大きくない為、あまり気にしなくても問題ありません。

ミドガルズオルムサガの状態耐性は「火傷」と「劫火」以外全て200となっており、耐性ダウンを付与しても状態付与できません。

中級のミドガルズオルムサガは、人型のみとなります。

要注意攻撃①【ゲイルランペイジ】

各方向の端に竜巻が出現し、出現から一定時間後上から時計回り順に、中心へ一直線に進みます。

竜巻の攻撃に一度食らってしまうと、次の竜巻へ、その次の竜巻へと喰らってしまい、そのまま「戦闘不能」になる危険性があります。

回避方法は、各端の竜巻と竜巻の間へ移動する事で避けれます。

ミドガルズオルムサガの試練(上級)

エネミー情報

属性
与える状態異常気絶・睡眠・裂風
HP3,000,000(人型)(ソロ)
17,000,000(ドラゴン形態)
4,000,000(マルチ)
26,000,000(ドラゴン形態)
有効状態異常
×麻痺×
気絶×呪い×
暗闇×凍結×
火傷睡眠×
ずぶぬれ×冷傷×
閃熱×暗黒×
裂風×劫火

【耐性値の目安】◎0~30 〇31~60 △61~99 ×100以上

攻略ヒント

与える状態異常の「気絶」と「睡眠」はしばらく移動と攻撃ができなくなりますので、両方耐性をするのが望ましいです。

人型戦のHPが0になると、ドラゴン形態へ移行されます。

要注意攻撃①【ゲイルランペイジ】

各方向の端に竜巻が出現し、出現から一定時間後上から時計回り順に、中心へ一直線に進みます。

竜巻の攻撃に一度食らってしまうと、次の竜巻へ、その次の竜巻へと喰らってしまい、そのまま「戦闘不能」になる危険性があります。

回避方法は、各端の竜巻と竜巻の間へ移動する事で避けれます。

要注意攻撃②【ブラスターテンペスト】

【ブラスターテンペスト】を行う前に、対象に追尾式の赤攻撃の予告が出現します。

予告場所に固定竜巻が出現後、しばらくした後に【ブラスターテンペスト】を仕掛けます。

【ブラスターテンペスト】はマップ全体範囲の攻撃です。

被弾してしまうと「攻撃力50%ダウン」のデバフを付与されてしまいます。

回避方法は、出現した固定竜巻を触れる事で、一時的に上空へ飛ばされます。

飛ばされてる間は【ブラスターテンペスト】の攻撃を喰らいません。

ただし、タイミングが速すぎると【ブラスターテンペスト】が終わる前に地面に着き、被弾してしまう可能性があります。

タイミングは、【ブラスターテンペスト】の予告が出てから2秒辺りで、固定竜巻を触れると避けやすいです。

ちなみに、固定竜巻を触れると触れたキャラに「防御力200%アップ」のバフが付与されます。

しかし、対象者が「虚無」状態の場合はこのバフは付与されません。

要注意攻撃③【カラミティスーパーセル】

各3方向に「攻撃のスキ」が出現します。

時間内に全て破壊できなかった場合、全員「戦闘不能」になります。

全体攻撃ができるシェアスキルを使用するか、竜化で一気に攻めると破壊しやすいです。

要注意攻撃④【歴戦の創造 旋風・猛風】

各キャラの影姿が出現します。

攻撃範囲が多い者が多く、場所次第では非常に避けにくい時がありますので、避ける場所に意識しましょう。

ミドガルズオルムサガの試練(超級)

エネミー情報

属性
与える状態異常気絶・睡眠・裂風
HP4,000,000(人型)(ソロ)
25,000,000(ドラゴン形態)
8,000,000(マルチ)
42,000,000(ドラゴン形態)
有効状態異常
×麻痺×
気絶×呪い×
暗闇×凍結×
火傷睡眠×
ずぶぬれ×冷傷×
閃熱×暗黒×
裂風×劫火

【耐性値の目安】◎0~30 〇31~60 △61~99 ×100以上

攻略ヒント

与える状態異常の「気絶」と「睡眠」はしばらく移動と攻撃ができなくなりますので、両方耐性をするのが望ましいです。

超級ではドラゴン形態から開始ではなく、上級同様人型から始まります。

超級では、上級で行った一部の攻撃が変化しております。

要注意攻撃①【ゲイルランペイジ】

各方向の端に竜巻が出現し、出現から一定時間後上から時計回り順に、中心へ一直線に進みます。

竜巻の攻撃に一度食らってしまうと、次の竜巻へ、その次の竜巻へと喰らってしまい、そのまま「戦闘不能」になる危険性があります。

回避方法は、各端の竜巻と竜巻の間へ移動する事で避けれます。

要注意攻撃②【ブラスターテンペスト】

【ブラスターテンペスト】を行う前に、対象に追尾式の赤攻撃の予告が出現します。

予告場所に固定竜巻が出現後、しばらくした後に【ブラスターテンペスト】を仕掛けます。

【ブラスターテンペスト】はマップ全体範囲の攻撃です。

上級では地面のみでしたが、超級では上空にも展開する攻撃が追加されました。

被弾してしまうと「攻撃力50%ダウン」のデバフを付与されてしまいます。

回避方法は、地面に仕掛けてる時は固定竜巻を触れて上空へ、上空に仕掛けてる場合は、固定竜巻を触れずにそのままにすると避けれます。

ただし、上空回避の場合はタイミングが速すぎると【ブラスターテンペスト】が終わる前に地面に着き、被弾してしまう可能性があります。

タイミングは、【ブラスターテンペスト】の予告が出てから2秒辺りで、固定竜巻を触れると避けやすいです。

ちなみに、固定竜巻を触れると触れたキャラに「防御力200%アップ」のバフが付与されます。

しかし、対象者が「虚無」状態の場合はこのバフは付与されません。

要注意攻撃③【カラミティスーパーセル】

各3方向に「攻撃のスキ」が出現します。

時間内に全て破壊できなかった場合、全員「戦闘不能」になります。

全体攻撃ができるシェアスキルを使用するか、竜化で一気に攻めると破壊しやすいです。

要注意攻撃④【歴戦の創造 旋風・疾風・突風・猛風】

各キャラの影姿が出現します。

上級と比べて数が増え、どの敵も攻撃範囲が広いです。

場所次第では非常に避けにくい時がありますので、避ける場所に意識しましょう。

また、超級から追加で出現する、ハロウィンVerのメルサは非常に危険です。

こちらへ追跡し、被弾すると即死してしまいます。

激しい攻撃の中に混ざって、いつの間にか近くにいて喰らってしまう危険があります。

事前に竜化など行い、被弾のリスクを抑えましょう。

幸いハロウィンVerのメルサは、移動速度が遅い為、フリック移動だけで簡単に逃げ切れることができます。

世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

RAID:Shadow Legends

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。

なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏

また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。

そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。

課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)

レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版)/

RAID: Shadow Legends 公式サイト

レビューのご紹介

レビューレビュアー
キャラのデザインがカッコいいです。一年以上やっていますがまだまだ先が見えないほどやりこみ要素があります。
レビューレビュアー
課金が必要など書かれている方もいますが、優先順位を間違えなければ、非課金であっても十分楽しめますよ。 やり込んでないからわからないだけ、急ぎ過ぎなんですよ。日本のゲームみたいにインフレしないのが、このゲームの素晴らしい所。
レビューレビュアー
画や背景が綺麗ですし、やり込み要素もあるので ゆっくりやりたい人やジミジミやりたい人 にはオススメです。 課金もありますが、無課金でも程々に強いのも召喚で当たったりしました。

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版) /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

ライター紹介

MIORUKA
こんにちは、沢山のゲームを遊んでおります、MIORUKAです。
現在は「ドラガリアロスト」「Gun Fire Reborn」「FORTNITE」をやり込んでおります。
ゲーム好きなので、ゲームの攻略・紹介記事を書いていきます。
他にも、あまり知られていないゲームを紹介していこうと思います。