Contents
- 始めに
- 1位【父としての僅かな時間】魔人ベジータ
- 2位【究極パワーのサイヤ人戦士】超サイヤ人4孫悟空&超サイヤ人4ベジータ
- 3位【理想の世界の始まり】合体ザマス
- 4位【誇りと希望の力】超サイヤ人ゴッドSSベジータ&超サイヤ人トランクス(未来)
- 5位【地球の運命を背負う戦士】超サイヤ人孫悟空/超サイヤ人孫ご飯(少年期)
- 6位【宇宙を揺るがす一撃】超サイヤ人孫悟空&超サイヤ人孫ご飯(少年期)
- 7位【無限パワーの神戦士】超サイヤ人ゴッド孫悟空&超サイヤ人ゴッドベジータ
- 8位【超神激戦の開幕】超サイヤ人ゴッドSS孫悟空/超サイヤ人ゴッドSSベジータ
- 9位【限界との闘い】孫悟空(界王拳)
- 10位【帝王の新たな力】ゴールデンフリーザ
- 11位【怒りの最終手段】ベジータ(大猿)
- 12位【捨て身の猛攻】孫悟空&ピッコロ/ピッコロ
- 13位【超絶パワーの究極生命体】セル(第一形態)
- 14位【実力の披露】ラディッツ
- 15位【隊長のとっておき】ギニュー
- 最後に
始めに
ドッカンバトルでは毎月ドッカンフェスや伝説降臨で新キャラが実装されます。
その際にドッカンバトルの公式Twitterで、新キャラクターの性能と演出が先行公開されます。
先行公開とはガチャが実装される数日前に、性能と演出動画を Twitterで先に公開することです。
この先行公開ツイートを見て、ガチャを引くかどうか決める人も多いのではないでしょうか?
先行公開では性能ももちろん注目されるのですが、やはりドッカンプレイヤーが1番気にするのは必殺演出でしょう。
特にここ数年は演出のクオリティーが格段に上がっており、もはや「アニメ」とまで言われているほどです。
今回は2022年1月~7月の間に実装されたキャラクターの中で、
演出紹介ツイートの「いいね」「リツイート」が多かったキャラをランキング形式でまとめてみたいと思います。
- 今年実装されたキャラは全部で15人(通常産除く)
- 1位は圧倒的差で魔人ベジータ!
- 上位陣のほとんどはサイヤ人キャラ
1位【父としての僅かな時間】魔人ベジータ
いいね【3.2万】 リツイート数【1万】
3月のサイヤの日に実装された、フェス限魔人ベジータが見事1位に君臨しました!
待望の完全版魔人ベジータ
驚異の「いいね数」3万超えから、
この魔人ベジータを待っていた人が多いことが分かります。
登場時演出でトランクスとの別れ、
LRの使いまわしじゃない新規演出の「ファイナルインパクト」
そして、アクティブスキルによるフルボイスの「ファイナルエクスプローション」
ボイス、演出、BGMと何から何まで最高であり、
魔人ベジータの完全版にふさわしいクオリティーなんじゃないかと思います。
2位【究極パワーのサイヤ人戦士】超サイヤ人4孫悟空&超サイヤ人4ベジータ
いいね【2,3万】 リツイート数【8,674】
7周年にて実装された、フェス限 LR超4悟空&超4ベジータが2位にランクインしました!
最高クオリティーのゴジータ4
文句なしの最強性能に文句なしの最高クオリティー。
勿論合体前の悟空&ベジータの状態も最高なのですが、
やはりゴジータ4の演出が目を引きます。
あまり戦闘シーンが無いにも関わらず、アニメのようなヌルヌル作画を見せたドッカンクオリティーには感動が隠せませんね!
7周年という記念すべき場にふさわしいキャラなのではないでしょうか!!
3位【理想の世界の始まり】合体ザマス
いいね【2,4万】 リツイート数【7,436】
7月の伝説降臨にて登場した、LR合体ザマスが3位にランクインしました。
3年振りの最新クオリティー合体ザマス
2019年の GWから3年、ついに最新の合体ザマスが登場しました。
GW登場したフェス限速ザマスと比べても格段に演出のクオリティーが進化しています。
また声優さんが全然衰えておらず、登場演出とアクティブボイスの迫力は中々の物です。
ランキングの上位のほとんどが悟空やベジータの中、極系で3位にランクインしていることから合体ザマスを待っていた人が多いのが分かりますね!
4位【誇りと希望の力】超サイヤ人ゴッドSSベジータ&超サイヤ人トランクス(未来)
いいね【2,4万】 リツイート数【7,083】
7月のドッカンフェスにて登場した、七夕フェス限 LR超サイヤ人ゴッドSSベジータ&超サイヤ人トランクスが4位にランクインしました!
人権並みの親子ギャリック砲
いつかは来るだろうと言われ続けていた親子ギャリック砲ですが、まさかのフェス限 LRとして登場しました。
去年の超ゴジータと比べるとキャラクターとしての格は流石に落ちますが、それを補って余る最強性能を持っています。
特にリーダースキル関連は完全に七周年を超えており、間違いなく人権並みの性能をしています。
演出の方も最初は心配していましたが、いざ先行公開されると安心のドッカンクオリティーで、
なんならアニメの作画より良いものに仕上がっていたんじゃないでしょうか。
いいね数だけなら七周年を上回っていることから、この親子ギャリック砲を待っていた人が多いことが分かります。
5位【地球の運命を背負う戦士】超サイヤ人孫悟空/超サイヤ人孫ご飯(少年期)
いいね【2,3万】 リツイート数【6,889】
GWにて実装された、フェス限超サイヤ人孫悟空/超サイヤ人孫ご飯が5位にランクインしました!
待望の瞬間移動かめはめ波
かなりの人が待っていたであろう瞬間移動かめはめ波がついに実装されました!
他にも、アクティブスキルによるご飯との交代や超2ご飯の反撃かめはめ波など見どころ満載のキャラとなっています。
交代した後のご飯の必殺演出は、2019年のフェス限 LR速ご飯の必殺演出リメイクのような感じになっており、
見比べてみるとどれだけ演出が進化したのかがよく分かりますね!
6位【宇宙を揺るがす一撃】超サイヤ人孫悟空&超サイヤ人孫ご飯(少年期)
いいね【2,3万】 リツイート数【6,553】
5月の伝説降臨にて登場した、LR超サイヤ人孫悟空&超サイヤ人孫ご飯が6位にランクインしました。
完全オリジナルの演出
GWで悟空親子を出した直後にまさかの二度目の悟空親子実装!
しかもこの悟空親子は IFの世界線なのか必殺演出、アクティブスキルともに原作にないオリジナルの物となっています。
ドッカンバトルの演出は基本的にアニメの物を元ネタに作っているため、やはり完全オリジナルとなるとクオリティーは落ちます。
しかしそれでも昔の物に比べれば全然よく、特にアクティブスキルの親子かめはめ波は IFだからこそできる演出なのではないでしょうか。
このオリジナル演出については賛否両論が多いですが、是非この先も続けてクオリティー高めてもらいたいですね!
7位【無限パワーの神戦士】超サイヤ人ゴッド孫悟空&超サイヤ人ゴッドベジータ
いいね【1,9万】 リツイート数【7,016】
7周年にて実装された、超サイヤ人ゴッド悟空&超サイヤ人ゴッドベジータが7位にランクインしました。
映画を見ているかのような素晴らしい演出
映画ドラゴンボール超ブロリーの悟空とベジータがついに実装されました。
2018年年末や5周年などゴジータの方は既に数回実装されていますが、合体前の状態で実装されるのは初です(通常産除く)
超4コンビの方は素材が少なくオリジナル演出が多かったですが、こっちは映画の戦闘シーンからたっぷり素材を持ってきています。
実際は悟空とベジータは共闘せず交代しながら戦うのですが、
それを上手いこと組み合わせて1つの必殺演出にしているのは流石のドッカンクオリティーですね!
そして更に注目したいのが、アクティブスキルでまさかのゴジータブルーが登場するという部分です。
このゴッドコンビは最初に情報が出た際、ブルー状態までの情報しかありませんでした。
そのためゴジータ4に合体する超4コンビに比べると正直見劣りしていたのですが、
まさかの周年生放送でゴジータブルーお披露目というサプライズをしてきました。
超4コンビもそうですが、周年生放送で初公開ではなく Twitter先行公開が先だったら間違いなくもっと順位は高かったんじゃないでしょうか?
8位【超神激戦の開幕】超サイヤ人ゴッドSS孫悟空/超サイヤ人ゴッドSSベジータ
いいね【1,9万】 リツイート数【5,829】
6月のドッカンフェスにて実装された、超サイヤ人ゴッド SS孫悟空/超サイヤ人ゴッド SSベジータが8位にランクインしました。
復活のFの悟空&ベジータ、初のフェス限実装
劇場版「復活の F」から初めてのブルー悟空、ベジータがフェス限実装されました。
特に注目したいのが悟空の登場演出です。
映画で初めて超サイヤ人ブルーに変身したあの神々しさを完璧に再現しています。
色々と賛否両論のある「復活の F」ですが、やはり超サイヤ人ブルー初登場シーンはかっこよく、
2万近くのいいねを獲得したのも頷けます。
9位【限界との闘い】孫悟空(界王拳)
いいね【1,8万】 リツイート数【5,557】
7周年の頂伝説降臨にて実装された、LR孫悟空(界王拳)が9位にランクインしました。
ついに実装。待望の界王拳悟空
いつか、GWや夏の大型などの wドッカンフェスにて実装されるのではないかと言われていたサイヤ人編の悟空。
まさかの頂伝説降臨にて実装されました。
周年の伝説降臨キャラということもあり、やはり演出はかなり気合が入っています。
特に超必殺技の4倍界王拳かめはめ波は必見です。
サイヤ人編の作画をそのまま現代風に落とし込んでいるドッカンバトルの技術には感服しますね!
10位【帝王の新たな力】ゴールデンフリーザ
いいね【1,8万】 リツイート数【4,623】
6月の伝説降臨にて実装されたLRゴールデンフリーザが10位にランクインしました。
「復活のF」から久しぶりのゴールデンフリーザ
極技属性のフェス限ぶりに、劇場版復活の Fからゴールデンフリーザが実装されました。
力の大会編の天使フリーザはちょくちょくハイエンドカードとして実装されていましたが、
復活の Fからは本当に久々です。
登場時演出の変身シーンは勿論のこと、映画のちょっと微妙だった戦闘シーンも上手いこと演出として組み込んでいます。
性能もかなりのものとなっていて、通常 LRとしては最強クラスの性能をしています。
11位【怒りの最終手段】ベジータ(大猿)
いいね【1,4万】 リツイート数【4,513】
7周年の頂伝説降臨にて実装された LRベジータ(大猿)が11位にランクインしました。
最新クオリティー初の大猿ベジータ
9位にランクインした孫悟空(界王拳)と同時に実装されました。
演出のクオリティーはやはり良く、特に通常必殺の気弾連射はかなり気合が入っています。
また大猿変身シーンの再現度も中々のもので、アニメで見たあの不気味さを感じることができます。
4倍界王拳かめはめ波の対になる、ギャリック砲の演出もあればもっと順位は上だったんじゃないでしょうか?
12位【捨て身の猛攻】孫悟空&ピッコロ/ピッコロ
いいね【1,3万】 リツイート数【3,715】
4月の伝説降臨にて実装された LR孫悟空&ピッコロ/ピッコロが12位にランクインしました。
待望の魔貫光殺砲
ラディッツ戦の悟空&ピッコロが LRで実装されました。
このシーンの魔貫光殺砲が実装されるのを待っていた人も多いのではないでしょうか?
必殺演出の肉弾戦もサイヤ人編初期といった感じがしてでとてもいいです。
13位【超絶パワーの究極生命体】セル(第一形態)
いいね【1,2万】 リツイート数【3,822】
GWにて実装されたフェス限セル(第一形態)が13位にランクインしました。
初の第一形態から完全体までの変身
2019年夏の大型フェス以来のフェス限セルとなります。
初の多段階変身持ちとなっており、17号18号を吸収するシーンもしっかり作られています。
順位は13位となっていますが、それでも1万以上いいねが付いているのを見ると、
セルが人気だということが分かりますね。
14位【実力の披露】ラディッツ
いいね【1万】 リツイート数【2,653】
4月に実装されたフェス限ラディッツが14位にランクインしました。
初のフェス限ラディッツ
ドッカンバトルが始まって7年、ついにラディッツのフェス限が実装されました。
性能面でかなり問題があるキャラですが、演出面はしっかりいつも通りのクオリティーとなっています。
15位【隊長のとっておき】ギニュー
いいね【9,536】リツイート数【2,576】
3月に実装されたフェス限ギニューが15位にランクインしました。
フェス限最強クラスのギニュー隊長
ゴッドコンビ、超4コンビ、サイヤ人編の悟空とベジータと大いに盛り上がった7周年。
それが終わった直後に実装されたのは、まさかのギニュー隊長。
7周年直後ということもあったのか、順位は最下位となってしまいました。
ですが性能は、編成縛りありですが7周年を超えるレベルで現在フェス限最強レベルとなっています。
最後に
今回は2022年1月~7月に実装されたキャラのTwitter「いいね」「リツイート」数を
ランキング形式で紹介してみました。
年々ドッカンバトルの演出クオリティーは進化しています。
2022年後半の実装キャラたちの演出もとても楽しみですね!!!
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト