Contents
ベストドレッサーコンテストとは
ドラゴンクエストシリーズではあまり活用されることのなかったステータス「カッコよさ」。
ドラクエ6ではカッコよさも必要なステータスへと変貌しました。
ベストドレッサーコンテストは「ポルテの館」で開催されるカッコよさを競うコンテストです。
ここではベストドレッサーコンテストの最高クラス(ベストドレッサー)までの攻略を一挙公開致します。
皆様のDQ6攻略に役立て頂ければ幸いです。
- コンテスト優勝にはボーナスコーディネートを知る事
- 神秘の鎧+奇跡の剣でだいたい勝てちゃう
- クラス7の優勝にはピエールが大活躍
- ベストドレッサーにはお洒落な鍛冶屋・転職もフル活用
この記事は5分で読み終わりますので是非、最後までご覧ください♪
コンテストの概要
コンテストはパーティ内の代表者1人が出場し、出場者の持つカッコよさのステータスにて競います。
- 参加料は無料で敗退しても何度でも参加できる
- 各ランクにおける優勝のボーダーラインは一定
- 優勝するとランクに応じて賞品を入手できる
- コンテストは8つあるランクを1から順番にクリアしていく
- 男性限定など参加資格に制限のあるランクが存在する
- 一度優勝したランクには再び参加できない
とこのようなルールで競われます。
ポイントはココ!の2つ目、優勝ボーダーラインは一定である事は知っておきましょう。
コンテストに敗退して再挑戦すると出場メンバーも変化し、一定のランダム性があるように見えてしまいがちですが、ボーダー値を1でも下回ると100%勝てません。
各ランクにおける出場資格・ボーダーライン
ランク | 出場資格 | 優勝ライン | 景品 |
1 | 自由 | 180 | シルバートレイ |
2 | 男性 | 200 | お洒落なバンダナ |
3 | 自由 | 220 | 綺麗な絨毯 |
4 | 女性 | 250 | ガラスの靴 |
5 | 男性 | 280 | プラチナヘッド |
6 | 自由 | 310 | 光のドレス |
7 | モンスター | 260 | 賢者の石 |
8 | 女性 | 360 | 幸せの帽子 |
各ランク、出場資格があり、ボーダーラインは表の通りです。
景品にはストーリー攻略で必須となる綺麗な絨毯や全体回復アイテムである賢者の石等が並びます。
それでは本題の勝ち方について解説していきます。
装備コーディネートの考え方
カッコよさを競うコンテストですので基本はカッコよさの数値が高い装備で固めるべきです。
装備品のカッコよさを上げる施設に「お洒落な鍛冶屋」がありますのでそちらを活用すればカッコよさの底上げが可能です。
ですが、それ以上に大事なのはコーディネートです。
- カッコよさの高い装備を選択する
- お洒落な鍛冶屋で装備を鍛えてカッコよさを加算する
- コーディネートによるボーナス点を得る
この3つが勝利の為に必要になってきます。
次章ではこれら3つを意識したオススメコーディネートについて出場資格別にみていきます。
オススメコーディネート~男性キャラ編~
お手軽コーディネート | プラチナ装備一式 | 伝説装備(主人公のみ) | |
武器 | 奇跡の剣(+)★ | プラチナソード★ | ラミアスの剣(++)★ |
鎧 | 神秘の鎧★ | プラチナメイル★ | オルゴーの鎧(+)★ |
盾 | プラチナシールド | プラチナシールド★ | スフィーダの盾★ |
兜 | 鉄仮面(+) | プラチナヘッド★ | セバスの兜(+)★ |
装飾品 | デセオのパス | デセオのパス★ | デセオのパス★ |
合計 | 266(+40) | 273(+50) | 290(+15) |
★:ボーナスコーディネート (+)お洒落な鍛冶屋活用
男性キャラののオススメコーディネートを3つ示しました。
男性キャラでクリアを目指す際は、主人公 or テリーがオススメですので、彼らが装備できる装備でコーディネートしてみました。
最もお手軽なコーデは奇跡の剣と神秘の鎧セット。この2つで+40のコーディネートボーナスを得る事が出来ます。
残りは比較的カッコよさの高い装備を集めただけのお手軽なものです。
ちなみにこのコーディネートに+αで鉄仮面(+)⇔セバスの兜(+)、プラチナシールド⇔炎の盾(+)でもクラス5が突破可能です。
各装備の入手場所
装備 | 主な入手方法 |
奇跡の剣 | メダル王の城(ちいさなメダル40枚) |
神秘の鎧 | メダル王の城(ちいさなメダル60枚) |
鉄仮面 | アークボルト防具屋 3,500G |
炎の盾 | ガンディーノ防具屋 17,000G |
プラチナソード | メダル王の城(ちいさなメダル30枚) |
プラチナメイル | サンマリーノカジノ(3,500コイン)、ホルストック宝物庫 |
プラチナシールド | レイドック(下)宝物庫 |
プラチナヘッド | テリーの初期装備 ベストドレッサーランク5景品 |
デセオのパス | マウンスノー攻略後 ザム神官より入手 |
各種伝説装備 | ストーリー進行にて入手 |
オススメコーディネート~女性キャラ編~
バニーガールセット | 光のドレスコーデ | プリンセスコーデ | |
武器 | カルベロビュート(+) | カルベロビュート(+) | カルベロビュート(+) |
鎧 | バニースーツ★ | 光のドレス★ | プリンセスローブ★ |
盾 | シルバートレイ★ | 魔法の盾(+) | 水鏡の盾 |
兜 | うさみみバンド★ | 銀の髪飾り★ | 黄金ティアラ★ |
装飾品 | あみタイツ★ | ピンクパール★ | デセオのパス |
合計 | 236(+50) | 294(+60) | 325(+50) |
★:ボーナスコーディネート (+)お洒落な鍛冶屋活用
女性キャラのオススメコーデはこちらです。3つ並んでいますが高貴な雰囲気の装備になるほどカッコよさが上がっていきますね♪
鍛冶屋で鍛えた魔法の盾と水鏡の盾は、どちらもカッコよさ+38とこれらが女性キャラの最もカッコ良い盾になります。
実用的なのは水鏡の盾ですが、鍛冶屋代を加味しても魔法の盾の方が安い為、お財布事情と相談しましょう。
ちなみに、プリンセスコーデが最もカッコよさの高くなるコーデで、この数字でも装備だけでは最終のランク8を優勝する事が出来ません。
ランク8優勝の為には転職ボーナスを活用する
優勝までの残り+45を確保する為にはキャラ固有のステータスで加算するほかにありません。
その為の助けとなるのが転職です。スーパースター等のカッコよさの上がる職業でカッコよさを加算しましょう。
ちなみに最速で優勝の数値までカッコよさのステータスが到達するのはバーバラです。
ミレーユは初期値が高くカッコよさが高いイメージがありますが、バーバラのカッコよさの成長が著しく、終盤で逆転します。
それでも、プリンセスコーデで職業スーパースターのバーバラが優勝できる為に必要なレベルは42程度とそこそこ育成が必要です。
各装備の入手場所
装備 | 主な入手方法 |
カルベロビュート | カルベローナ武器屋 |
バニースーツ | ロンガデセオ 3,300G |
シルバートレイ | ポセイドン城宝物庫 |
うさみみバンド | アモール(上)北西の民家タンス |
あみタイツ | ロンガデセオ劇場控室のタンス |
光のドレス | ベストドレッサーランク6景品 |
魔法の盾 | アークボルト防具屋 5,000G |
銀の髪飾り | レイドック(上) 王の寝室タンス |
プリンセスローブ | ラストダンジョン宝箱 |
水鏡の盾 | 欲望の町防具屋 33,000G |
黄金ティアラ | ラストダンジョン宝箱 |
デセオのパス | マウンスノー攻略後 ザム神官より入手 |
女性キャラの装備品は比較的安いものも多いですが、優勝を目指すためには相応の場所までストーリーを進める必要がありそうです。
オススメコーディネート~モンスター編~
SFC版のドラクエ6は様々なモンスターが仲間として加入出来た為、選択肢がいくつか存在しました。
しかしながらスライム系のみの加入となったDS版以降は出場して勝負になるキャラはスライムナイト(ピエール)かドランゴの二択です。
他のスライム達では装備の選択肢が少なすぎてまともなコーディネートができません・・・。
各装備の入手場所
プラチナ装備一式(ピエール用) | ドラゴン装備(ドランゴ用) | |
武器 | プラチナソード★ | ドラゴンキラー(+)★ |
鎧 | プラチナメイル★ | ドラゴンメイル(+)★ |
盾 | プラチナシールド★ | ドラゴンシールド(+)★ |
兜 | プラチナヘッド★ | プラチナヘッド |
装飾品 | お洒落なバンダナ | 蝶ネクタイ |
合計 | 256(+40) | 264(+15) |
★:ボーナスコーディネート (+)お洒落な鍛冶屋活用
ピエール用には男性キャラ用でも活躍したプラチナ装備一式を使ったコーディネートです。
モンスターはデセオのパスを装備できない為、お洒落なバンダナで代用しました。それでもピエールの初期レベルで突破できるコーデです。
ドランゴの場合はプラチナ装備を一式では装備できない為、ドラゴン装備になっています。
こちらの方が、総合値は高いのですが、鍛冶屋費用が高く、お手軽さでは確実にプラチナ装備に軍配があがるかと思います。
各装備の入手場所
装備 | 主な入手方法 |
ドラゴンキラー | 天馬の塔宝箱 |
ドラゴンメイル | ロンガデセオ防具屋 12,000G |
ドラゴンシールド | サンマリーノカジノ(2,000コイン) |
蝶ネクタイ | ロンガデセオ道具屋 2,400G |
お洒落なバンダナ | ロンガデセオ道具屋 500G |
プラチナ装備類 | 男性コーディネートの章 参照 |
ポルテの館の場所
ベストドレッサーコンテストのあるポルテの館へは「マーメイドハープ」が必要になります。
通称「あわあわ船」とも呼ばれるアレですね。
その為、ストーリーはペスカニ到着まで進める必要があるという事を頭にいれておきましょう。
実際にポルテの館へ向かうには、トルッカからのルートがオススメです。
ルーラでトルッカへ向かうと東の岸に船が接岸していますので、乗船して陸沿いに南西に下ってください。
島の南で海底に潜る
島の南は高い山脈に囲まれていますので、上陸する事ができません。
写真の位置までたどり着いたらマーメイドハープを使ってみましょう。
すると、海底には通路ができていますので山脈を潜り抜ける事ができます。
あとは突き当りで浮上すればポルテの館に到着です♪
さいごに
ベストドレッサーコンテストは、綺麗な絨毯を入手する為に、クラス3までは必ず参加する必要があるコンテストです。
その後は任意となりますが、仲間スライムである「キングス」の加入や、賢者の石、幸せの帽子等の希少なアイテムを入手できるため、是非クリアしておきたいサブイベントです。
本編で述べたコーディネートを参考に皆様がベストドレッサーになれる事を祈念して最後とさせて頂きます。
次の記事でもお会いできるのを楽しみにしております。
世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
