ジパング外伝イベント開催中!
一度は救ったはずのジパングに、また暗雲が……。
やまたのおろちを倒し、平和を取り戻したはず!
いったい何が起きたのでしょう?
新たな冒険の始まりです!
復刻強敵、復刻メガモン、アリアハン装備の入手……など、復刻系イベントが見逃せない、ジパング外伝イベントです。
以前に集め損ねた、強力なこころをゲットするチャンスですね。
しかし筆者には、それらの目立つイベントの他に、強く推したいものがあります!
それは「神楽鈴の心珠」です。
- 「神楽鈴の心珠」は、MP回復の唯一の心珠!
- 「神楽鈴の心珠」は、絆報酬でもらえる
- 心珠生成・合成では 、獲得できない
- WALKモードの強い味方!
この記事は3分程度で読み終わりますので、最後までお付き合いくださいね!
神楽鈴の心珠を、個人的に推したい!
今回のイベントで筆者が俄然推したいのが、「神楽鈴の心珠」です。
まず見た目が可愛いのは、言うまでもありません。
しかし当然大事なのは、その効果です!
- スキルHP回復効果 +12%
- ターン開始時MPを7回復
ターン開始時MPを7回復は、絶対に見逃せません。
MP回復の心珠はなかったうえに、7は心強いですよね!
アタック役には、是非にでも欲しい心珠です。
しかも生成でも合成でも、獲得できないのです。
現時点では、このイベントで手に入れるしかありません。
しかもユーザー一人に1つしか手に入らない、貴重な心珠!
これはゲットしないわけにはいきません。
WALKモードの強い味方!
メガモン討伐などでも、もちろん心強い「神楽鈴の心珠」です。
しかし筆者が推したいのは、「WALKモード」使用時です。
WALKモードで目を離していると、強敵遭遇時にアタッカーのMPが枯渇していて全滅……、なんてことありませんか?
そんな悲劇も、この心珠があれば回避できるかも!
そしてMP枯渇に備えて、強敵のレベルを必要以上に下げる必要も、なくなるかもしれません。
現状、バトルする「のこりHP」の設定は出来るのに、MPの設定が出来ないのが残念ですね。
「自動でまんたん」も「じゅもんでまんたん」にする機能なので、MPが減ってしまうのが悩みどころ。
「バトルするのこりMPの割合」も設定できるようになったらいいのにな、と思っています。
ゲットする方法は?
かぐらとの絆報酬でゲット!
「神楽鈴の心珠」は、「絆報酬」でゲットできます。
住民の依頼を達成して、絆を深めましょう。
イベントクエスト1章1話の、「おろちの復活」をクリアすると「勾玉の間」と「住民の依頼」が開放されます。
まず1章1話のクリアが、絆報酬の第一歩になります。
イベントクエスト1章3話のクリアで、強敵「ごうけつぐま」が開放されます。
住民の依頼には、強敵「ごうけつぐま」の討伐も含まれるので、なるべく早めに3話までクリアしたいですね!
絆 Lv47 でゲット!
「神楽鈴の心珠」は絆 Lv47 の報酬になります。
報酬は Lv50 までですので、かなり終盤にならないと獲得できません。
苦労はありますが、それだけ魅力的な心珠だと思います。
地道に、コツコツ頑張っていきましょう!
第2章に備えて
「神楽鈴の心珠」は、1章だけでは獲得できません。
2/17の2章更新に備えて、勾玉の間の勾玉を、すべて集めておきましょう。
勾玉をすべて集めることで、2/17に新たな間が開放されます!
逆に言えば、勾玉が集まっていなければ、2/17の更新が来ても次の段階に進めないということです。
勾玉はフィールドを冒険し、住民の依頼を達成していけば、自然と集まっていきます。
気づきにくい勾玉は以下の3つだと思います。
- 強敵「ごうけつぐま」の累計討伐ポイント報酬130,000P
- 他の冒険者の家を訪問(CPUでも可)し、キラキラをタップ
- 「なかまモンスター」のタマゴを孵化
住民の依頼は、きちんと確認しながら進めましょう。
とはいえ、ドラクエウォーカーには厳しいご時世
まん延防止等重点措置が、多くの都道府県で発令されている上、例年にない降雪量に悩まされているドラクエウォーカーの方も多いのではないでしょうか?
筆者は関東住まいです。
住んでいる地域では、1月以来雪が積もることはないものの「雪の方がマシ……」と言いたくなるような、冷たい雨とみぞれに、足止めを食らいました。
心底冷える雨に震えている筆者へのご褒美なのか、画面上はきれいな雪が降ってくれます。
現時点ではGoogle Maps Platformがベースであろうことはわかっていますが、この辺りの判定って、どうなってるんでしょうね。
雨の中ではなかなか冒険が進まず、進行が滞っています。
そんな方も、多いのではないでしょうか?
それにしても小悪魔装備が寒そうですね。着替えようかな。
先の見えないご時世ですが、「においぶくろ」や、1日1回現在地の周辺に目的地を設置できる「どこでも目的地」を使って、地道に少しずつ頑張りましょう。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト