皆さんこんにちは。Nadaです。
前回『Eastward』の一章「禁断の地」ボス戦までを攻略しました。
今回は後編として謎の地底洞穴から一章のクリアまでの攻略していきたいと思います!
※この記事にはストーリーのネタバレを含む可能性があります。
一章後編の流れはこのようになります。
- 投獄されたジョンと珊。謎の地底洞穴を探検!
- 抜けた先は町長の家!巨大クラブと対決!
- カロン送りを言い渡される3人
探索パートは画像付きで解説している箇所もありますので、参考にしていただけたら幸いです。
投獄されたジョンと珊。謎の地底洞穴へ
ジョンの回復を待っている中、突然町長が訪ねてきます。
禁断の地へ行ったことを全く隠そうとしない珊とまだ回復していないジョンを、町長は投獄してしまいます。
小汚い部屋の奥に貼られているポスターを調べると、暗闇から声が聞こえてきます。
声の主である自称「劇団おひとり様」のジャスパーと話しているところへ、カロタたちの声が聞こえてきました。
どうやらダニエルが「幸運のコイン」を渡すためにやってきたようです。
カロタに投げられたコインはジャスパーの宝物を突き破ってその先へ落ちてしまいます。
容赦なくジャスパーの宝物を破る珊。その先には洞穴が広がっていました。
地底洞穴を探検!
回転しながら蒸気をまき散らす機械はタイミングを見て避けましょう。スイッチをオフにすると止まります。
その次の蒸気は手前の箱で一度止めたあと、画像の方向から引っ張りもう一つの蒸気も塞ぎます。
次のエリアからはZRまたはZLでジョンと珊を切り替えながら進んでいきます。
バルブを操作して箱を手前の蒸気を塞ぐように置き、再度バルブを操作して進みカギを手に入れ次のエリアに進みましょう。
回る蒸気はうまく間に入り込みペースを合わせながら進みます。
赤いランプが付いているスイッチはフライパンで2回叩くか爆弾を置き爆発させると動き、一定時間ドアが開きますので素早く入りましょう。
今回のボス戦ではこのギミックが出てきます。
その次は珊のスキルで進んだ後ジョンの爆弾を画像の位置から飛ばし、ドアが開いている間に入ってカギを手に入れます。出る時はフライパンで叩けばOKです。
次のエリアは右の黄色いスイッチを押す度に上の蒸気、左のスイッチを押すと下の蒸気の向きが変わるので、操作して切り替えそれぞれの蒸気を画像の位置にして進みましょう。
バルブは下・上・下・上の順番で操作して先に進み、カギを手に入れたら上のバルブを操作して戻ります。
次のエリアは珊の出番です。キノコに明かりを付けながら暗闇を進んでいきます。
暗がりには虫が潜んでいたり、割れていない卵からも虫が産まれてしまうので視界を確保したらジョンに切り替え倒しながら進みましょう。
画像の×印のところには隠し通路があり、進んだ先には「トークン×3」があります。
「ハートジュエル」の宝箱はここから入れます。
ここのスイッチはフライパンで叩くとドアが閉まるまでに間に合いません。爆弾を置いて時間差を利用しましょう。
階段を降りるとイベントが発生し、ここからジョンと珊を別々に操作することになります。
先に珊に切り替え右と一番左のスイッチを押し、ジョンを先に進ませた後、もう一度左のスイッチを押せば下にある宝箱を入手できます。
バルブを操作しジョンを画像の位置に進ませてからもう一度バルブを操作します。
その後箱を蒸気を塞げる位置に動かしてから珊に切り替え、バルブを操作して珊を進ませましょう。
珊でスイッチを踏んでる間に開いたドアをジョンが通ります。
珊側の道にある爆薬箱とタルをジョンの爆弾で吹き飛ばしておきます。
珊でバルブを操作し、ジョンを進ませた後はジョンと珊を交互に切り替えながら互いにスイッチを踏んで進んでいきます。
珊のスキルでタマネギ草を消してジョンを通らせます。
ヘビ草の間に爆弾を置き、倒している間に珊を進ませます。
マップ左上の爆薬箱を壊して進むと宝箱があります。
その後もヘビ草をかわしながら進み、スイッチを切り替えてドアを通れば合流することができます。
水の中にあるスイッチを3回爆弾で壊せば水面が上昇、地底洞穴を抜けることができます。
出た先は…町長の家!そしてボス戦 vs 巨大クラブ!
出口の先はなんと町長の家でした。
レバーを引いて本棚を下ろし、それを手前から動かして外に出ましょう。
町長の肖像画を調べると隠し通路へ。
その先にはセーブ冷蔵庫と自動販売機がありますので、リュックとお金に余裕があれば爆弾の予備を買っておくと良いでしょう。
ボスは巨大クラブです。
ボスが四隅の穴に入っている時に部屋中央にある4つのスイッチを青にすると、蒸気が吹き出しボスが飛び出してきますのでそこをフライパンでひたすら叩きます。
攻撃をヒットさせるにつれて画面が明るくなりますが、小クラブたちも湧いてきますのでうまく対処しながら倒しましょう。
スイッチを青にしても一定時間経つと赤になってしまいますが、爆弾を先に1つ仕掛けてから残りの3つをフライパンで叩くとちょうど良いタイミングになります。
ボスを倒して通路に戻ったジョンは珊たちと再会を果たしますが、そこへ現れた町長は3人にカロン送りを言い渡します。
ついに、カロンへのトビラが開く
「追放の儀」を執り行うため、墓場のような不気味な場所に連れてこられた3人。
ジャスパーの悲痛な叫びも虚しく、町長は話を進めます。
ゴオォーッ、ゴオォォーッと暗闇を駆け抜ける音は私たちの耳には聞き慣れた音のようにも思えますが、町長はその音を「カロンの怒り」だと言いました。
そしてカロンの裁きを受けろと言い放つと、1人ずつ審判の門のようなカロンの口をくぐっていきます。
ジャスパーとジョンは赤くランプが光り有罪の判決を受けますが、珊がくぐると、なんとカロンの口は壊れてしまいました。
それでも町長は「出ていけ!」と叫び、ついにカロンへのトビラが口を開きます。
乗り込んだ3人の耳に聞こえてきた「ご乗車ありがとうございます」という声は、続けて「この列車は白鯨港行きです」と告げます。やはりカロンというのは私たちの知っている列車のようです。
ジャスパーは白鯨港のことを知っているようですが、美しい風景はイニシエの姿で、今は亡者の国に成り果ててるといいその場に崩れ落ちてしまいます。
走り続ける列車、3人は一体どこに向かっているのでしょうか…
一章クリア!
プロローグと比べるとギミックが増えたり、ジョンと珊の切り替えや別々に進む場面が出てきたりと探索パートに多様性が出てきました。
珊たちがたどりつく場所は、本当に死者の国なのでしょうか。
気になるところですが、これにて一章の攻略は終了です。
次回は二章の攻略を予定しています。
最後までお読みいただきありがとうございました!
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

- こんにちは。Nadaと申します。
幼少期よりゲーム機に囲まれて育ったゲーム歴30年以上の30代主婦ゲーマーです。
好きなジャンルは「the sims」「ワールドネバーランド」「牧場物語」などの生活体験・スローライフ・シミュレーション。好物はドット絵。
最近はインディーゲームも熱いです。
RPGやその他シミュレーションも好きですが、ストライクゾーンはかなり狭め。
色んな方面から「これは面白い!紹介したい!」と思ったゲームを紹介していきたいと思っていますので、何卒宜しくお願いいたします!
最新の投稿
Eastward2021.10.16【Eastward】二章 ー森が教えてくれたことー【攻略】
Eastward2021.10.12【Eastward】一章「後編」一章クリアまで【攻略】
Eastward2021.10.11【Eastward】一章「前編」禁断の地・ボス戦まで【攻略】
Eastward2021.10.05【Eastward】プロローグ ー頭上の世界ー【攻略】