新クラス追加 プリテンダー
皆さん、こんにちわ。
FGOでアルターエゴと対戦する際、いつも苦戦している人はいませんか?
私がそうです、平安京のリンボと戦う際に凄く苦戦しました。
今回は、そんなアルターエゴ対策に必須の、「プリテンダー」について教えたいと思います。
今まで苦戦していた方、また新しく追加されたクラスを知りたい方に必須ですよ。
こちらは、「プリテンダー」である「オベロン」のネタバレを含みます、6章未プレイ者はご注意下さい。
詳しく言うと・・・・。
- プリテンダーの由来について
- アルターエゴ対策に有効なクラスになる
- オベロンだけでも有利に進めれる。
この記事は、5分程度で読み終わりますので、最後までお付き合い頂けたら嬉しいです。
プリテンダーについて
新しく追加された、プリテンダー。
プリテンダーとは?
詐欺者の英霊、「役を羽織る者(プリテンダー)」と呼ばれているEXTRAクラスになります。
エミヤのような、英雄に成り代わり偉業を成しえた、「偽物(フェイカー)」とは違い、自分のクラスさえ自在に変えられる者です。
そのような姿や性格ゆえ、クラスカードのデザインが紳士のような姿を着用した「悪魔」となっています。
2021年8月現在、その唯一のサーヴァントが、オベロンになります。
オベロンとは?
オベロンとは2部6章に登場し、活躍するサーヴァントになります。
2021年8月11日に「第2部 第6章完結記念ピックアップ召喚」で実装され、期間限定でガチャで手に入ります。
クラス | プリテンダー |
イラスト | 羽海野チカ |
声優 | 豊永利行 |
最大HP | 13.266 |
最大AT | 11.810 |
属性 | 混沌、悪 |
有名な「妖精王」になりますね、シェイクスピアの「夏の夜の夢」に登場するキャラで知名が広がったと言われています。
性格雰囲気とも、マーリンに似ており、本人もマーリンを毛嫌いしています。
なお、シナリオクリア後出現する、特殊クエストをクリアしないと第3再臨以降のイラストが見れません。
優しい王子様の本来の姿に、個人的には気に入っています。
実はストーリーでクラスが違う
実装されてからオベロンは「プリテンダー」になりましたが、ゲストサーヴァントとして戦闘に参加する度にクラスが違っていました。
6章では「アーチャー」「ライダー」「キャスター」であり、6章完結されるまで何故の多いキャラでした。
つまりプリテンダー故に、いろんなクラスに変化できるという事だったのですね。
クラスで見てみると
アルターエゴと逆
プリテンダーは、アルターエゴと逆のようなクラス相互をもっています。
普通と違い、有利不利が複雑になっているので注意が必要です。
攻撃有利 | セイバー・アーチャー・ランサー・バーサーカー・アルターエゴ |
攻撃不利 | ライダー・キャスター・アサシン・フォーリナー |
防御不利 | バーサーカー・フォーリナー |
三騎士に有利
三騎士とは、セイバー・アーチャー・ランサーを差します。
三騎士に有利で倍率が1.5倍なので、曜日クエストやフリーでも有利になります。
アルターエゴに有利
そしてなんといっても、アルターエゴに有利なのが一番の魅力です。
オベロンが実装されるまで、アルターエゴに有利なクラスはありませんでした。
アルターエゴ戦などは、本編でも絡んできます。
与えるダメージが2倍で、受けるダメージは半減できるので、アルターエゴ戦にはプリテンダーを使用しましょう。
メインストーリーでは、平安京などで活躍できるサーヴァントですね。
弱点はフォーリナー
しかし、逆にフォリナーには攻撃・防御ともに不利になってしまいます。
攻撃は半分、受けるダメージが2倍ととても痛いので、フォーリナーのストーリーなどは、メインにしない事をお勧めします。
メインストーリーだと、セイレムのアビゲイルなどの時は注意くださいね。
実はすごく役立つクラス
オベロン自体レイド向き
今段階で、オベロンだけはプリテンダーですが、実はオベロンはレイドバドル向きのサーヴァントです。
スキル1の「夜のとばり」とスキル3の「夢のおわり」で宝具威力を大幅に上げることがでげれます、
最大60%もあがり、またバスターの威力も50%アップとサポートに強いですね。
そしてなんと、礼装「黒の聖杯」保持者に「夢のおわり」を付与すれば、宝具威力160%にもなります。
サポートのオベロンを借り、Wオベロンにするだけで、レイドバドルでも強さを発揮できます。
サポートで中々出てこない
今のところプリテンダーは、オベロンのみとお伝えしましたね。
では、サポートで借りればいいじゃないか。
そう考える方もいるでしょう、でもサポートって欲しい時に居なかったりしますよね?
ですので注意が必要です。
- サポートでほしいキャラが表示されない時がある
- ストーリー上、サポートなしがありえる。
- Wオベロンを狙うなどが出来なくなる。
最後に
8月に追加された、プリテンダー。
これで、今まで苦戦していたアルターエゴに有利なクラスが出来ました。
そして何を隠そう、プリテンダーはクラスを変える事が出来る特殊なサーヴァントです。
実はあのキャラが、なんてこともあるかも知れなくて、他に追加があるか気になりますよね!
個人的には、アルセーヌとか来て欲しいんですがね。
ますます盛り上がるFGO、次回は夏のイベントでも来るか期待しています!
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

- リアルにゲームショップで働くくらい、ゲーム好きな女子
体はゲームで出来ている・・・かも。
fateシリーズが好きで、いつかグラストンベリーに行くのが密かな野望。
最新の投稿
Fate2021.09.15【FGO】夏だ!今年のイベントにお勧め周回方法は?!
Fate2021.09.10【FGO】メインの顔、聖女ジャンヌダルクについて詳しく教えます!
Fate2021.09.04周回に必須!○○システムについて詳しく教えます!
Fate2021.08.31【FGO】対アルターエゴに!プリテンダーについて詳しく教えます