![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
- この記事では【青銅の苗木&果実の使い方】についてご紹介しております。
- 最終更新日は2023年1月8日です。
こんにちは、アザ・キャストです。
この記事は、『青銅の苗木』『青銅の果実』の使用方法に関する情報を更新していきます。
「どうやって使えばいいのかわからないよ~」
「こんな使い方で大丈夫かな…?」
「ガッツリ使うべきタイミングを知りたい!」
と、迷える方への道しるべとなれば幸いです。
- 『青銅の苗木』『青銅の果実』の効果と入手方法、使用するタイミングがわかります。
- 「何もすることがない時」に『青銅の果実』を作りましょう。
青リンゴの使い方で不安になっているマスターさんは、ぜひご覧ください!
『青銅の苗木』『青銅の果実』とは?
まず、どのようなアイテムかについておさらいしましょう。
効果と使い方
- 『青銅の苗木』はAP40と合わせることで『青銅の果実』を生成するアイテム
- 『青銅の果実』は使用すると、APを40回復する
- AP回復アイテム選択画面や『ダ・ヴィンチ工房』から果実の生成を行うことができる
つまり、「AP40をキープするためのボトルのようなもの」ということです。
入手方法
『青銅の苗木』は聖晶片同様、メインストーリーの進行度報酬となっています。
実装時点で第2部第6章まで攻略していた場合、1303個の苗木が入手可能です。
※クリア報酬として1300個、2500万DL突破記念品として3個
【2022年6月8日追記】
1章が20数節あることに加え1節辺り進行度が4~9とすると、最低でも1章で80個以上の『青銅の苗木』が配布されるということになります。
結構消費するアイテムですので、ストーリーを進めることで補充していきたいですね!
おまけ:小技
画像のように「APが中途半端に余っている時」に使える小技です。
40までいかないAPに『赤銅の果実』を使って回復させて……
APを40以上にした後に『青銅の苗木』を使うと……
APを可能な限り収穫することができました!
就寝前など、APがあふれてしまうことが危惧される時にとても便利です。
『青銅の苗木』『青銅の果実』の最強な使い方
どのように使うのがベストなのか見ていきましょう。
貯蓄①:『虚無期間』
イベントがなく(あるいは攻略済)、幕間の物語や強化クエストもすべてクリアしていてやることがない期間(いわゆる『虚無期間』)がベストタイミングです。
実装前はAPを無駄にしたくない一心で、やりたくもないフリクエ周回で消費していたと思います。
その時間をなくせる上、AP回復アイテムとしてストックできるなんて、最高ですよね!
「今FGOでやるべきことについて」はコチラの記事からどうぞ!
貯蓄②:リアルが忙しい時
「仕事に学校などで、どうしてもFGOをやる時間がとれない!」
「けれど、APがあふれてしまって気が気でない!」
「FGOをやりたくないわけじゃないのに!」
そんな時こそ『青銅の苗木』の出番です。
ゲームはリアルがあってこそ楽しめるものですから、APをいつでも使えるアイテムに変換して仕事や勉強に集中しましょう!
使用:イベント(無限周回)
普段のプレイ中にためた『青銅の果実』を、イベントで活用しましょう。
特に『ボックスガチャ(箱ガチャ)』のような「アイテム回収無制限イベント」がベターです。
『黄金の果実』『白銀の果実』に『青銅の果実』が加われば、これまで以上にイベント周回が捗りますよ!
『青銅の苗木』『青銅の果実』の注意点
まぎれもない神システムですが、気を付けるべき点もあります。
個数制限がある
前述の通り『青銅の苗木』は、ストーリークリア報酬として設定されています。
つまり、入手できる数は有限ということです。
とはいえ1300個以上もありますし、用途も用途ですので簡単に使い切ることはないと思います。
ただ、その点については忘れないようにするべきでしょう。
やりたいことがある場合
FGO でやりたいこと&やる時間がある場合、普通にAP消化した方がいいです。
やることがあるのに、わざわざ有限のアイテムを使うのも……ですよね。
特に、幕間の物語や強化クエストによる戦力強化と聖晶石獲得はプレイ上重要なので、積極的にクリアしていきましょう。
ミッション消化を忘れない
『青銅の苗木』は便利ですが、『マスターミッション』のクリアもお忘れなく。
貴重な聖晶石獲得要素ですから、見逃してしまうのは禁物です。
さいごに
『青銅の苗木』と『青銅の果実』の最強(ベスト)な使い方についてご紹介させていただきました。
最後にポイントをおさらいしましょう。
- 『青銅の苗木』と『青銅の果実』はAPをキープできる便利アイテムである。
- 『虚無期間』やリアルが忙しい時に使うのがベストである。
- 便利なアイテムだが、個数制限やミッション消化忘れなど注意も必要である。
最近の新規機能実装には目を見張るものがありますね。
今後さらにどのようになるのか、ますます楽しみです!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
ライター紹介
- ゲームとお酒と猫が好きです。
好きなゲームはカードゲームで、学生時代には「MAGIC:The Gathering」にドハマりしていました。
最近プレイ中のゲームは「MTGアリーナ」と「Fate/Grand Order」です。
「はじめての人にわかりやすく」「好きな人がもっと好きになる」をモットーに執筆をしております。どうぞよろしくお願いします。
最新の投稿
Fate2023年11月30日【FGO】聖晶石・呼符などの配布数【2023】【11月30日更新】
Fate2023年11月30日【FGO】最新情報まとめ!ココを見るべし!【11月30日更新】
Fate2023年11月28日【FGO】今やることに対するアザ・キャストの行動ログ【11月28日更新】
Fate2023年11月27日【FGO】「神秘主義者と魂の故郷」6積み3T周回その2!周回完成編!
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト