Contents
~ 誰でも使いやすいサーヴァントを紹介 ~
サーヴァントの使いやすさ・面白さを伝えたい!
この記事、例えばこんな人に読んでほしいのです!
- ゲームを始めてみたい・始めたばかりで、どんなキャラクターが使いやすいのか分からない人
- 戦略やタイミングなどを深く考えずに、ゲームを楽しみたい人
- キャラクターに興味があるけれどゲームは苦手で、育てる優先順位が分からない人
今回は、FGO初心者を始めとした、誰でも扱いやすいサーヴァントを紹介します!
「フレンドポイント召喚」でも手に入れることができる、星1~星3までのサーヴァントに注目して紹介しますので、安心してください。
また、クラス別に1人ずつ、様々な視点からメリットや使いどころなどを案内します!
あなたの気になるクラス・サーヴァントを見ていってくださいね!
セイバー ~ アタッカー役にもサポート役にも使える ~
セイバーから選んだのは、カエサルです!
↓プロフィールは以下をご覧ください。
サーヴァント名 | ガイウス・ユリウス・カエサル |
クラス | セイバー |
レア度 | ☆3 |
宝具の特徴 | クイック属性 敵1体に攻撃 |
味方の攻撃をサポートできるスキル
- スキル1 味方全体の宝具威力アップ
- スキル2 味方全体の攻撃力アップ
- スキル3 味方1人のクリティカル威力アップ&防御力ダウン
特にスキル1と2は、細かいことを考えずに使えます。
宝具撃ちたい!火力上げたい!という時に積極的に使いましょう。
オマケのついた高火力の宝具
敵1体が対象。
強力な攻撃を放つ。
スターを獲得。
宝具の発動までこぎつけると、クイック属性とは思えない、火力の高い攻撃を放てます!
また、宝具を強化できるクエストもあります。
強化すると更に強くなれるので、興味がある人は是非!
他にもこんなポイントが……!
- クイックチェインでスターを集めて、クリティカル攻撃を狙える!
- キャラゲーでも珍しい、ぽっちゃり体型のキャラ!?
- しかもCVは、置鮎龍太郎さん!
個人的には、「スキルの単純さ」と「強化後の宝具」に魅力を感じます!
アーチャー ~ 徹底したサポートで安心 ~
アーチャーからは、ダビデです!
↓プロフィールはコチラ。
サーヴァント名 | ダビデ |
クラス | アーチャー |
レア度 | ☆3 |
宝具の特徴 | バスター属性 敵1体に攻撃 |
スキルは補助するものばかり
- スキル1 自身の防御力アップ&HP回復
- スキル2 味方全体の精神異常状態を解除&回避付与&HP回復
- スキル3 味方全体の攻撃力アップ
特に、スキル2で付与できる回避は、とても優秀です。
敵の宝具対策や、味方が危なくなった時に使いましょう!
石がメインの宝具!?
敵1体が対象。
まずは、自身に必中付与。
強力な攻撃を放つ。
確率でスキル封印も。
意外にも、バスター属性の宝具です。
強化クエストも存在し、強くなったり、特攻がついたりします。
ポイントはこんなところにも
- アーツチェインを狙いやすく、NPを溜めやすい!
- 「アーチャー」なのに、宝具は石で、立ち絵では杖を持ってる!?
- なんと、CVは中村悠一さん!
やはり、アーツカードが多いのは1つの強みです。
本人だけじゃなく、味方のNPの助けにもなりますからね!
ランサー ~ アタッカー役にピッタリ ~
ランサーから選んだのは、クーフーリンです!
↓まずはプロフィールをどうぞ。
サーヴァント名 | クーフーリン |
クラス | ランサー |
レア度 | ☆3 |
宝具の特徴 | クイック属性 敵1体に攻撃 |
スキルで自分をとことん補助
- スキル1 自身にガッツ付与
- スキル2 自身に防御力アップ&回避付与
- スキル3 自身の弱体状態解除&HP回復
どのスキルも、シンプルで扱いやすいです。
HPに不安を感じたら、積極的に使いましょう!
運試しもできる宝具
敵1体が対象。
強力な攻撃を放つ。
防御力をダウンさせる。
確率で即死させる。
運が良ければ即死させることも可能な宝具です。
もし生き残っていても、防御力が下がっているので、後の攻撃に繋げられますよ!
その他の見どころはコチラ!
- クイックチェインが組みやすいので、クリティカル攻撃を狙えるチャンス!
- この他にも、色んなクーフーリンが!?
- 特徴的な声の主は、神奈延年さん!
高レアも含まれますが、様々なクーフーリンたちだけでパーティーを組むのも面白いですよ!
ライダー ~ 海の上を生きた、しぶとい男 ~
ライダーからは、黒ひげことエドワード・ティーチを紹介します!
↓最初に、簡単なプロフィールからどうぞ!
サーヴァント名 | エドワード・ティーチ |
クラス | ライダー |
レア度 | ☆2 |
宝具の特徴 | バスター属性 敵全体に攻撃 |
攻撃や体力のサポートをしてくれるスキル
- スキル1 味方全体の宝具威力アップ&攻撃力アップ
- スキル2 自身の攻撃力アップ&ガッツ付与&弱体耐性ダウン
- スキル3 味方全体のHP回復&自身以外で男性以外の、味方全体のHP回復
スキル1は「ここぞ!」という攻撃の時に便利です!
スキル2にはガッツ付与の効果もあるので、本人の危機を助けてくれますよ。
全体を蹴散らす宝具
敵全体が対象。
強力な攻撃を放つ。
確率でチャージを減少させる。
スターも獲得。
敵全体に派手に攻撃してくれる宝具です。
運が良ければ、敵のチャージを減らせますし、味方にはスターも!
また、先ほど紹介したスキル1や2を使うと、もっと火力を上げられますよ!
まだまだある、紹介ポイント
- 高レアライダーが居ないなら、序盤の主戦力にもなる!
- 個性際立つキャラクターで、みんなから人気!?
- CVの西前忠久さんのボイスを聴けば、個性をより楽しめる!
私個人も、ライダーの主力としてお世話になっているサーヴァントです!
キャスター ~ 選ばれたのはゴーレムでした ~
キャスターからは、アヴィケブロンをご紹介!
↓こちらはプロフィールになります。
サーヴァント名 | アヴィケブロン |
クラス | キャスター |
レア度 | ☆3 |
宝具の特徴 | バスター属性 敵全体に攻撃 |
単純で優しいスキル…だけじゃない!?
- スキル1 自身のバスター性能アップ&アーツ性能アップ
- スキル2 自身のNP増加
- スキル3 自身に「自身がやられた時に、味方全体に無敵付与&HP回復」を付与
スキル1や2はシンプルな効果で使いやすい。
スキル3は、自身が倒れた時に、残った味方を助けるもの、と思えばいいですよ!
宝具は至って単純
敵全体が対象。
強力な攻撃を放つ。
味方全体のNP獲得量をアップ。
巨大なゴーレムが叫ぶ宝具で、敵全体に攻撃を与えます。
味方にも、NP獲得量の上がる恩恵がありますよ。
他のポイントもご注目!
- アーツチェインで効率的にNP稼ぎ!
- 立ち絵は人間っぽい?いや人外か?その顔は仮面なのか?素顔やいかに!
- CVは宮本充さん。ボイスやセリフも魅力的!
アタッカーとして見るか、サポーターとして見るか……。
あなたに合う戦い方で、彼を組み込んでみては?
アサシン ~ スター集めならお任せあれ ~
アサシンから紹介するのは、呪腕のハサンです!
↓簡単ですが、プロフィールをどうぞ。
サーヴァント名 | 呪腕のハサン |
クラス | アサシン |
レア度 | ☆2 |
宝具の特徴 | クイック属性 敵1体に攻撃 |
自分の補助をしてくれるスキル
- スキル1 スター獲得
- スキル2 自身のクリティカル威力アップ
- スキル3 自身のスター発生アップ&回避付与
スキル3の回避は、便利なので重宝します。
スキル1には強化クエストがありますので、役に立たせたいと思ったら挑戦しておきましょう!
シンプルかつアサシンらしい宝具
敵1体が対象。
強力な攻撃を放つ。
確率で即死させる。
宝具を撃つことで、単体に大ダメージを与えた後、即死の運試しもできます!
内容はシンプルですが、即死に浪漫を感じますよね。
その他、伝えておきたいポイントをお届け!
- クイックチェインとスキルを駆使して、より多くのスターを集められちゃう!
- 「ハサン」パーティーも夢じゃない!?彼以外のハサンさん!
- CVは稲田徹さん。低レアに隠れた有名声優さんも必聴!
スターを回収して、クリティカルを狙うと強いサーヴァントです!
バーサーカー ~ スキルも宝具も回復だらけ!? ~
バーサーカーから選んだサーヴァントは、スパルタクスです!
↓プロフィールをまとめましたので、見てください。
サーヴァント名 | スパルタクス |
クラス | バーサーカー |
レア度 | ☆1 |
宝具の特徴 | バスター属性 敵全体に攻撃 |
体力への配慮が多い、使いやすいスキル
- スキル1 自身に毎ターンHP回復付与
- スキル2 自身のNP増加&ガッツ付与
- スキル3 自身のバスター性能アップ&HP回復
スキル1や3にはHP回復があるので、体力が減ってしまっても、持ちこたえることができます。
スキル2にはガッツもつくので、ピンチの時に使いましょう!
回復も含め、優れた宝具
敵全体が対象。
強力な防御無視攻撃を放つ。
自身のHP回復。
全体に放たれるのは、防御無視の効果がついた攻撃です。
更に宝具でも、自分のHPを回復させられますよ!
他のポイントもまとめました
- バスターチェインで、火力を上げてゴリ押し!
- 性能は優秀なので、見た目で悩んでいるならまず使ってみて!
- CVは鶴岡聡さん。喋るバーサーカーというだけでポイントが高い!
個人的に、見た目にひかれなかったので性能を見ていなかったのですが、今回調べたら凄いサーヴァントでした!
最後に
FGOはどのサーヴァントを育てても、ゲームを進めることができます。
今回紹介した低レアのサーヴァントも、高レアには無い強さや、使いやすさがあります。
彼らをメインに立たせるも良し、サポーターとして連れていくも良し、どう活かすかは、マスター次第です!
この記事をキッカケに、使いやすいサーヴァントを知ることはもちろん、FGOそのものを楽しんでいけたなら嬉しく思います。
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
