![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
- この記事では【フレンドポイントの貯め方】についてご紹介しております。
- 最終更新日は2022年7月14日です。
こんにちは、アザ・キャストです。
皆さんはフレンドポイント(以下 FP)をしっかり貯めることができていますか?
FPは『フレンドポイント召喚』を回すためのポイントです。
かつては「やってもやらなくてもいいガチャ」と言われていましたが、『EXP概念礼装の排出』と『サーヴァントコイン』、『聖杯鋳造』の実装によってその評価は大きく覆りました。
今では概念礼装の育成と聖杯の確保のため、FPとフレンドポイント召喚は重要なものとなっています。
よって、ジャンジャン稼いでいきたいものですが……
「FPを集めるのにはどうすればいいのか、イマイチわからないなぁ」
「貯めたポイントはいつどこで使えばいいの?」
このように考える方も、多いのではないでしょうか。
そこで今回は、FPの最強(ベスト)な貯め方&使い方についてご紹介いたします!
- 「獲得方法」「増加概念礼装」「サポート編成」「キャンペーン」「特化周回」「タイミング」
- この記事を読めば、よりFPを効率的に集めることができるようになります。
フレンドポイントの獲得方法
FPは、「サポートの利用・被利用」「ボックスイベントの開封」「ログインボーナス」「レアプリズムと交換」で獲得可能です。
サポートの利用・被利用
編成前に選択するサポートの利用で、FPが入ります。
フレンドなら25Pt、非フレンドなら10Pt、ゲストサーヴァントなら200Ptです。
逆に、設定したサポートをフレンド・非フレンドに利用された時も、同等のポイントが入ります。
(※サポートについての詳細は後述します)
ボックスイベントの開封
1年に1~2回開催される「ボックスイベント」の開封でも獲得可能です。
ちなみに1箱(景品300個)あたり11,000FPが手に入ります。
QPや素材、マナプリズムも同時に集めることができるのでオススメですよ!
機会が来たら、貯め込んだ『青銅の果実』で周回しましょう!
![]() |
『青銅の苗木』『青銅の果実』については、こちらからどうぞ!
ログインボーナス
連続ログインボーナスの1日目に、2,000FPが設定されています。
10連1回分にしかなりませんが、後日の聖晶石や呼符のためにも確実に受け取りましょう。
レアプリズムと交換
『ダ・ヴィンチ工房』で、レアプリズム1個につき20,000FPと交換が可能です。
しかし、レアプリズム自体が希少なことに加え、大抵はボックスイベントで稼ぐため、この交換をするプレイヤーはほとんどいません。
よって、主だったFPの入手手段は以下の2つとなります。
- サポートの利用・被利用
- ボックスイベントの開封
フレンドポイント増加概念礼装
とはいえ、ボックスイベントの開封は期間限定です。
したがって、通常時はサポートの利用・被利用がメインの獲得手段となります。
その中で重要になってくるのが、「FPの獲得量を増加させる概念礼装」です。
『旅の始まり』
もっとも増加量が多い概念礼装です(75FP)。
入手条件はレアプリズム3個と高めですが、あるのとないのとでは効率がかなり違ってきます。
編成コストが3と軽いので、空きスペースにも気軽に組み込めるのも魅力です。
ただし効果は重複しないので、自前かフレンドどちらかだけに装備させるようにしましょう。
マナプリズム交換概念礼装
次に増加量が多いのは、「マナプリズムで交換可能な概念礼装」です。
2021年3月の『雨雲を超えて』以降の概念礼装はもれなく「25FP増加」の効果が付いており、おそらく今後登場する概念礼装にも付いてくるでしょう(さらに効果も重複可能です)。
『旅の始まり』1枚とこれらを複数枚装備しての周回が、FP獲得の最高効率となります。
限凸(限界突破)させるにはマナプリズム5,000個が必要なのがネックですね。
『英霊紀行』『英霊巡遊』
5周年で配布された『英霊紀行』、6周年で配布された『英霊巡遊』もFPを増加させます(10FP)。
ノーコストで入手可能ですので、上記2つが未所持 or 枚数不足であれば装備しましょう。
周年のタイミングでのみ配布されたので、現在は入手不可能なのが残念。
まもなく開催の7周年で配布される『英霊〇〇』もFP増加礼装となるかもしれませんので、新規マスターさんはお見逃しなく!
『初詣に行こう』
2022年正月パネルミッションで配布された礼装です。
効果は『英霊紀行』「英霊巡遊』と同様となります(10FP増加)。
サポート編成
より多くのFPを稼ぐためには、サポートの編成も大切です。
「設定するのめんどくさ~~い!」
と思う方もいるでしょうが、適切なサーヴァントに適切な礼装を付けて出すことができれば、おのずとFPが入ってくるようになりますよ!
サーヴァントの選択
サポート能力に秀でたサーヴァントが利用されやすいです。
アタッカーとしては、場所を選ばないバーサーカー(特にモルガン)が重宝されますね。
![]() |
「どのようなサーヴァントの評価が高いか」はコチラの記事でご紹介しています!
『カルデア・ティータイム』
サポート編成において最もありがたいと思われる概念礼装です。
これを十分に育成したアルトリア・キャスターなどに装備させて、サポート欄に出しましょう。
獲得にレアプリズム1個とマナプリズム5,000個が必要ですが……頑張る価値はあります!
『ベラ・リザ』
『カルデア・ティータイム』の次くらいにありがたい礼装です。
利用する場面は『宝物庫』がほとんどなので、ライダーのサポートに装備させましょう。
これも獲得手段がレアプリズムとマナプリズムですが……頑張って!(;^_^A
『旅の始まり』
サポート編成で出している人はあまりいませんし、利用されてもいない印象がありますが、置いてあると助かる人も確実にいると思います。
(レアプリズム3個ですからね…)
編成のオール枠に装備させておくといいでしょう。
開催中のイベント礼装
ドロップアイテム増加やエネミー出現率アップなど、イベントで有用な効果を発揮する礼装です。
特に限凸させたものをイベント序盤に置くことができれば、FP獲得のチャンスも広がりますよ!
獲得量2倍キャンペーン
不定期ですが、時折実施されています。
FPが欲しい人はこのチャンスに乗りましょう!
サポート利用時
キャンペーン対象となっているサーヴァントを選択して使っていきましょう。
※選択の際には、獲得できるFP量を要確認。
サポート被利用時
キャンペーン対象サーヴァントに『旅の始まり』かマナプリズム交換概念礼装を装備させ、サポート欄のオール枠に置いておきましょう。
※キャスター枠は『カルデア・ティータイム』で利用したいプレイヤーが多いです。
FP特化ステージ
装備を整えたら周回です!
絶好のポイント『未確認座標X-A』をご紹介します!
炎上汚染都市 冬木『未確認座標X-A』
FP獲得量は、ステージのレベルに左右されません。
最初期のステージでも最新のステージでも、得られるポイントは変わりません。
したがって、消費APが最も少ない冬木の『未確認座標X-A』が最適となります。
全力周回での獲得量
自然回復のAPで周回した場合、以下のような獲得量となります。
・1日あたりの自然回復量:12(1時間) × 24 = 288
・未確認座標X-Aの消費AP:3
・自然回復量で周回可能な回数:288 / 3 = 96
・総FP獲得量:96 × 225 =21,600
※225 = 通常時にフレンドのサポートを利用した場合の獲得量(1回あたり)
使用タイミング
貯めたFPを使う絶好のタイミングは、『EXP概念礼装』排出時です。
コイン入手+概念礼装育成!
コインを入手するだけでなく、効率的な概念礼装の育成ができます。
そして排出されたEXP概念礼装は、「大成功・極大成功率〇倍キャンペーン」時にまとめて利用できるよう保管しておくのがベターです!
さいごに
FPの最強(ベスト)な貯め方&使い方についてご紹介させていただきました。
最後にポイントをおさらいしましょう。
- FPは「サポートの利用・被利用」「ボックスイベントの開封」で貯める。
- 「FP獲得量を増加させる概念礼装」「適切なサポート編成」が特に大切。
- キャンペーンや効率的なステージ選択で、より多くのFPを得ることができる。
- 『EXP概念礼装』排出時にガチャを回せば、概念礼装の育成も効果的にできる。
繰り返しとなりますが、『サーヴァントコイン』や『聖杯鋳造』をフル活用するするためにも、FPの獲得は重要です。
また、FPがモノを言うようになる要素が、今後追加されることも否定できません。
入手できるチャンスは積極的に掴んでいき、快適なFGOライフにしましょう!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
- ゲームとお酒と猫が好きです。好きなゲームはカードゲームで、学生時代には「MAGIC:The Gathering」にドハマりしていました。最近プレイ中のゲームは「MTGアリーナ」と「Fate/Grand Order」です。「はじめての人にわかりやすく」「好きな人がもっと好きになる」をモットーに執筆をしておりますので、どうぞよろしくお願いします。個人ブログ:https://uzomuzo.net/
最新の投稿
Fate2022.08.08【FGO】7周年実装はアルクェイド!性能・評価・編成例を紹介!
Fate2022.08.08【FGO】今引くべき?開催中のガチャを徹底解説!【8月8日更新】
Fate2022.08.08【FGO】今やることは何?虚無期間ややる気でない状態とグッバイしよう!
Fate2022.08.03【FGO】聖晶石召喚の考え方~いつ・どのサーヴァントの時に回すべき?~