Contents
事件簿復刻&新☆4プリテンダー実装!
2022年1月9日「カルデア・サテライトステーション 2021-2022 静岡会場」にて、【復刻版:レディ・ライネスの事件簿】が開催されることが決定しました。
そして追加要素として紹介されたのは、【新☆4プリテンダー・ヘファイスティオン】!
まさかの「フェイカー」実装で、会場内外ともに大いに盛り上がりましたね!
そこで今回は、ヘファイスティオンを中心に【復刻事件簿イベントについてまとめた情報と考察】をご紹介したいと思います。
- 新プリテンダー・ヘファイスティオンとは?
- ヘファイスティオンのスキル&宝具(予想)
- ヘファイスティオンは引くべきか?
- 「復刻版事件簿イベント」ですべきこと
- 会場内で発表されたお得な情報
こちらの記事は5分程度のボリュームですので、どうぞ最後までお付き合い願います。
新プリテンダー・ヘファイスティオンとは?
まず、【ヘファイスティオンとはどのようなサーヴァントなのか】について見ていきましょう。
イスカンダルの影武者
ヘファイスティオンは、征服王イスカンダルの臣下にして影武者である存在です。
服装がどことなくイスカンダルに似ているのはそのためです。
また、優れた神代の魔術師でもあり、イスカンダルを魔術や呪術の脅威から守る役割もありました。
無銘の存在
「ヘファイスティオン」は、彼女の本当の名前ではありません。
その名前は本来、双子の兄のものです。
彼女自身は「イスカンダルの影武者」という役割のみを与えられた、無銘の存在でした。
偽物(フェイカー)
上記の「イスカンダルの影武者」「本来のファイスティオンではない無銘」という理由から、原作「ロード・エルメロイⅡ世の事件簿」では「偽物(フェイカー)」というクラスで登場していました。
「フェイカー」は通常の聖杯戦争では存在しない特殊なクラスでありますが、彼女のような「影武者・偽物」のエピソードがある英霊が割り当てられます。
今回の FGO での実装にあたっては、類似点のある「プリテンダー」のクラスになったようですね。
ヘファイスティオンのスキル(予想)
次に【ヘファイスティオンのスキル】について見ていきましょう。
※現時点で FGO におけるスキルは発表されていませんので、「ロード・エルメロイの事件簿」の資料から推測されるものをご紹介します。
彼もまたイスカンダルなのだから(偽)【A】
「征服王イスカンダルの影武者」としてのエピソードからくるスキルです。
イスカンダルのスキル・宝具を模倣することができます。
FGO でのイスカンダルは「味方全体の攻撃力・宝具威力アップ」「自身のBuster威力アップ」といったスキルを持つので、このスキルもそれに類するものとなるのではないでしょうか。
高速神言【B】
神代の魔術師でもあるために持つスキルです。
FGO ではNPを大量獲得できる有用なスキルとして知られています。
【B】で実装されればLv8で100%以上のNPを獲得し、即宝具へとつなげることができるでしょう。
無銘の恩恵【EX】
主と認めた相手へのあらゆるダメージを、自身へ引きつけるスキルです。
また、事前の対策を取っていればダメージを軽減することも可能となっています。
FGO では「ターゲット集中 + 自身の防御力アップ or ダメージカット」といった防御スキルになるのではないでしょうか。
ヘファイスティオンの宝具(予想)
【ヘファイスティオンの宝具】について見ていきましょう。
彼女の宝具は【魔天の車輪(ヘカティック・ホイール)】です。
イスカンダルの「神威の車輪(ゴルディアス・ホイール)」を想起させるような戦車に乗って…
強烈な赤い閃光となり…
最後は自らの拳を強烈に叩き込む!
豪快なアクションから【敵単体に超強力な攻撃】を繰り出す宝具となっています。
付与される効果は不明
モーションは会場で公開されましたが、単体攻撃宝具であること以外は明らかになっていません。
既に公開されている宝具設定から読み解くなら、
・持ち主の魔力によるランク向上が可能:攻撃力やカード性能向上、宝具威力アップ?
といったバフ効果が付与されるのではないでしょうか。
ヘファイスティオンは引くべきか?
【ヘファイスティオンを星晶石召喚で引くべきか?】についての評価をご紹介します。
「星晶石召喚にて新登場」→「期間限定ではない」
ヘファイスティオンの紹介文には「星晶石召喚にて新登場」と記載されていました。
「星晶石召喚にて期間限定で新登場」となっていないことから、彼女はピックアップ終了後には恒常入り or ストーリー限定召喚になると思われます。
もし恒常(すり抜けの可能性あり)となるならば、召喚を急ぐことはないでしょう。
(とはいえ、ピックアップされる機会は少ないとは思いますが)
初の単体攻撃宝具プリテンダー
ヘファイスティオンは「初の単体攻撃宝具を持つプリテンダー」です。
プリテンダーの完全有利クラスであるアルターエゴは、敵としては単体で出現することが多いです。
より万全の攻略体制をとりたいマスターさんは、この機会を狙ってみるのもいいかもしれませんね。
「ロード・エルメロイⅡ世の事件簿」ファン
彼女の原作である「ロード・エルメロイⅡ世の事件簿」ファンの方は言うまでもなく、この機会を逃す手はありません。
言葉は不要、ヘファイスティオンめがけて突撃しましょう!
「復刻版事件簿イベント」ですべきこと
ヘファイスティオンの他にも「復刻事件簿イベント」は魅力的なポイントが多数存在します。
より多くの恩恵を受けるためにも、次の点を意識するといいでしょう。
- 参加条件までストーリーを進めること
- 配布サーヴァント&伝承結晶を確保すること
- レイドイベントに参加すること
参加条件(2部3章イントロ)までストーリーを進める
今回の大前提となります。
イベントは復刻版であるため、これを逃すと今後の機会はおそらくないでしょう。
後悔しないためにも、できるだけストーリーを進めることをお勧めします。
配布サーヴァント&レアアイテムの確保
「事件簿イベント」では配布サーヴァントとして【グレイ】を入手できます。
強力な死霊特攻と自身へのバフ、アサシンでは希少な全体攻撃宝具を持ったサーヴァントです。
前回入手できなかったマスターさんは、この機会に必ず正式加入までさせましょう!
(前回入手している方も、レアプリズムが手に入るので頑張りましょう!)
また、イベントでは「伝承結晶」「☆4フォウくん」などのレアアイテムも手に入ります。
特に「伝承結晶」は使う機会が増えたので、忘れずに確保しましょう!
レイド戦への参加
「復刻事件簿イベント」でも「レイド戦」が発生します。
サーヴァントの強化に素材を大量に使う FGO において、「レイド戦」は素材獲得の絶好の機会です。
今回は2022年1月18日18時~ 開始する予定となっています。
敵の数には限りがありますので、素材が欲しいマスターさんは奮って参加しましょう!
会場内で発表されたお得な情報
現在 FGO では【第7回ユーザーアンケート】が実施されています。
アンケートに答えるだけで呼符が4枚もらえますので、忘れずに回答しましょう!
また、アンケートには「未実装のキャラクター」「未復刻のイベント」に関する項目があります。
もしかしたら、実装してほしいのにしていないあのキャラクターにチャンスが訪れる…かも?
さいごに
今回はヘファイスティオンを中心とした【復刻事件簿イベントについてまとめた情報と考察】についてご紹介させていただきました。
最後にポイントをおさらいしましょう。
- 新☆4プリテンダー・ヘファイスティオンの実装が待ち望まれる
- 「復刻事件簿イベント」では、グレイとレアアイテムの確保を忘れずに
- ユーザーアンケートの機会を逃さず、運営に思いを伝えよう
また、上記の画像にもある通り、2022年に開催されるイベントは「2部〇章クリアが条件」となるパターンが多くなるとのアナウンスがありました。
「復刻事件簿イベント」をはじめ、より FGO を楽しむためにも積極的に進めていきましょう!
(クリアボーナスの星晶石もあるので、お得ですよ!)
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
- ゲームとお酒と猫が好きです。好きなゲームはカードゲームで、学生時代には「MAGIC:The Gathering」にドハマりしていました。最近プレイ中のゲームは「MTGアリーナ」と「Fate/Grand Order」です。「はじめての人にわかりやすく」「好きな人がもっと好きになる」をモットーに執筆をしておりますので、どうぞよろしくお願いします。個人ブログ:https://uzomuzo.net/
最新の投稿
Fate2022.08.08【FGO】7周年実装はアルクェイド!性能・評価・編成例を紹介!
Fate2022.08.08【FGO】今引くべき?開催中のガチャを徹底解説!【8月8日更新】
Fate2022.08.08【FGO】今やることは何?虚無期間ややる気でない状態とグッバイしよう!
Fate2022.08.03【FGO】聖晶石召喚の考え方~いつ・どのサーヴァントの時に回すべき?~