はじめに
星5サーヴァント。
それは、FGOの主役であり、華です。
高い性能を持つものの、確率の低いガチャから引き当てなければならず、その姿を目に収めることは、奇跡と形容しても過言ではないでしょう。
でも、皆さんは知っていますか?
そんな星5サーヴァントと比べても、見劣りしない星1サーヴァントがいることを・・・
今回は、星1ながら最強クラスのサーヴァント、アーラシュについて解説していきます。
- これで君もアーラシュマスター!! アーラシュの宝具やスキルを徹底解説
- アーラシュの強み! いまだにFGOで求められるわけ
- 困ったらこう使おう! アーラシュの使い道
もし、少しでも興味を持って頂けたら、あなたの時間を5分だけ貸してください。絶対に後悔はさせません。
スキル
スキル1頑健EX
自身の防御力を3ターン上げ、毒耐性を3ターン上げるスキルです。基本的に使うことは無いので、スキルレベルを上げる必要はありません。
スキル2千里眼A
自身のスター発生率を3ターンアップさせることができるスキルです。このスキルも基本的に使うことは無いので、スキルレベルを上げる必要はありません。
スキル3弓矢作成A
自身のNPをチャージして、HPを回復するスキルです。このスキルこそアーラシュの強さを支える最重要スキルです。
詳しく効果を解説すると、スキルレベル10でNPを30%チャージし、HPを3000回復します。この、NP30%チャージできることが重要で、後の項目で詳しく解説しますが、このスキルがあるからこそ、アーラシュは最強クラスの強さを持ってるといっても過言ではありません。
アペンドスキル
追撃技巧向上
エクストラアタックの性能を上げてくれるアペンドスキルです。アーラシュは、エクストラアタックをすることがないので、解放する必要はありません。
魔力装填
NPをチャージした状態から、バトルを開始できるアペンドスキルです。チャージ量は、最大20%なので、できる限り解放することをお勧めします。解放することにより、編成の自由度が上がり、活躍の機会がさらに多くなります。
対騎攻撃適正
ライダーに対する攻撃力が上がるアペンドスキルです。解放するとライダーに対しても連れていきやすくなりますが、大きな差はないので、無理に解放する必要は無いです。
宝具
流星一条(ステラ)
アーラシュの切り札であり、FGO史上最強の宝具といっても過言ではないかもしれません。
その効果は、敵全体に超強力な攻撃〈オーバーチャージで威力アップ〉+自身に即死効果です。
まず、この宝具は他の全体宝具と比べても、威力が高いです。なぜなら、自身に即死効果という、デメリットがついているからです。
また、アーラシュは、低レアサーヴァントならではのメリットを持っています。それは、フレンドポイントガチャから排出されるため、宝具レベルを簡単に5にすることができます。
また、後の項目で詳しく解説しますが、自身を即死されるデメリット効果は、このゲームにおいては、デメリットではありません。
なぜ、アーラシュは強いのか
この項目では、なぜ、アーラシュが強いのかを解説していきます。
アーラシュの強みは、大きく分けるとふたつあります。
スキル3のNP30%チャージ
ひとつめの強みは、NP30%チャージです。
なぜこのスキルが強いのか。それは、カレイドスコープや凸虚数魔術のような、NP70%以上をチャージできる礼装を装備すると、開幕から宝具を打つことができるからです。また、凸龍脈やイベントで手に入る50%チャージ礼装でも、アペンドスキルや魔術礼装の魔術協会制服を使えば、開幕から宝具を打つことができます。
開幕から宝具を打てることは、FGOでは価値が高く、NPチャージを持ち、全体宝具というだけで、サーヴァントの評価は大きく上がります。
高威力かつ、自身に即死効果付きの宝具
ふたつめの強みは、高威力かつ、自身に即死効果付きの宝具です。
まず、宝具の火力は高ければ高いほどいいです。なぜなら、倒せる敵の範囲が増えるだけではなく、等倍相手でも連れていくことができるからです。
もうひとつの強みが、自身に即死効果付与です。
ですが、おそらくここまで読んだ人の中には、
「自身に即死効果付きの宝具が強いわけないだろ!」
「死んだら意味ないじゃん!」
と思った人もいるかもしれません。
しかし、この自身に即死効果付与こそ、アーラシュだけの強みなのです。
では、なぜ、自身に即死効果付与が強いのでしょうか?
それは、自らが死ぬことにより、サブにいるサーヴァントを前衛に出すことができるからです。また、アーラシュが強力なのは、それに、超強力な全体攻撃が付随することです。
これは、実質的に、1WAVEをスキップしていることと同義です。
これらによって、アーラシュはあらゆる周回編成の選択肢になります。
アーラシュの使い道
周回
アーラシュを一番使うのは、もちろん周回です。
FGOはゲームの9割が周回と言われているくらい、周回をするゲームです。
例えば、このような編成はどうでしょか?
フレンドポイントガチャから出るアーラシュとスパルタクス、星5交換で交換できる諸葛孔明の編成です。フレンドは行きたいクエストに有利な全体宝具なら、どのサーヴァントでもいいと思います。
仮に火力が足りると仮定するなら、ほぼ、全てのクエストを周回できるポテンシャルを秘めています。
日々の種火周回はもちろん、イベントクエストの周回もこなすことができます。
筆者自身、このような編成をよく使っており、おそらく、FGOで一番使用頻度が多いサーヴァントが、アーラシュです。
ストーリ攻略
アーラシュは、基本的に周回で使うのですが、ストーリでも活躍してくれます。
それは、強敵以外のクエストの1WAVEをスキップすることです。そのため、攻略が楽になるだけではなく、序盤の方なら、アーラシュとフレンドさえいれば、ストーリを攻略することも難しくないでしょう。
さいごに
もし、この記事を読んで、
「アーラシュを育てたい!」
と思って頂けたら、幸いです。本当に強いサーヴァントなので、ぜひ、育てて見てください。
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

最新の投稿
プロジェクトセカイ2022.07.04【プロセカ】音ゲー初心者向け!フルコンするには設定が絶対重要!
シャドウバース2022.07.04【シャドウバース】新環境「極天竜鳴」でTier1候補のデッキ三選
原神2022.06.30【原神の歴史】原神初日勢が教える、アップデートで良くなった「天然樹脂」事情
乙女ゲーム2022.06.30【剣が君】充実のシナリオ、恋も切なさも味わいたいならこのゲーム!