Contents
はじめに
こんにちわ。
今回の記事は『シオン』についてパート②です。
彼女についての基本情報はパート①で紹介していますので、よければご覧ください。
さて、FGO界隈では「裏切るかも」と囁かれるシオンさん。
FGO第二部も終盤に差し掛かり、シオンの動向は注目の一つとなっています。
このパート②では、以下のテーマに絞って解説したいと思います。
- シオンさん、裏切るの?
- シオンの目的とは?
この記事は、5分程で読み終わります。楽しんで書きましたので頑張ってご覧くださいませ。
結局、シオンは裏切るのか?
アヴァロン・ル・フェ以降、怪しげな発言の多いシオンは裏切るのか?
という疑問は、多くの方が感じていると思います。
まず、この疑問に対して、私なりの結論を述べておきます。
- シオンは、当面は裏切らない
というのが私の考えです。
ツングースカ・サンクチュアリでのシオンの行動
ツングースカ・サンクチュアリのエピローグにおいて、シオンの行動は一つの根拠です。
彷徨海に通じる扉を閉めるという目的はありました。
とはいえ、強襲してきたビーストⅦからカルデアを逃がす為に、シオンは殿を務めました。
「身を挺してカルデアを守ったシオンが裏切る筈が無い!」と考えるのは自然ではあります。
今は、利害が一致しているから裏切らないだけなのでは?

ただし私の考えは「当面は裏切らない」です。
別に「裏切らない」とは言っていません。
たとえ、ツングースカでカルデアを助けたという行動があったとしても、これまでの発言を鑑みると「やはり裏切るのでは?」と考える方が自然でしょう。
裏切る根拠①シオンの発言が不信で不穏で怪しいから

ここからはシオンちゃんの怪しい発言を振り返ります。
まず上記画像に注目して下さい。
何気ない発言ながら、怪しく微笑むシオンちゃん。
それだけでなく、カルデアと異星の神をどこか俯瞰して見ているのが気になります。
まるで私は第三者だよ、と言わんばかりに怪しく見えませんか?

続いてこちら。
「欠員なしの勝利はここまで」の発言を、好意的に捉えるのは困難でしょう。
ましてや「欠員」という損害を笑う姿から「裏切り」の三文字を連想した方は多いはずです。
『瞼瞼』の意味を考察してみました

ちなみに、ウェブ上で様々な考察がされている謎ワード『瞼瞼』について。
瞼の部首である「目」をアラビア語で調べると「アイン」という読むそうです。
で、月姫の短編小説に「腑海林アインナッシュ」とう死徒二十七祖の第七位が登場します。
仮に瞼=アインナッシュと仮定した場合、上記のシオンの発言はこうなります。
「問題なし。反乱せよ。アインナッシュ」
という考察をしてみました。
なお、シオンが作中において吸血種であることが濃厚とされています。
もしかしたら、いずれアインナッシュとの関連性が描かれるかもしれませんね。
裏切る根拠②『計画』
シオンが裏切る二つ目の根拠はこちら。
彷徨海の魔術師フォアブロ・ロワイン曰く「奇妙とした思えない計画」という発言。
簡単に説明すると、シオンには何らかの計画の為にカルデアに協力していて。
その計画達成に必要ならば、カルデアを裏切ることもあり得るのでは?
というのが二つ目の根拠です。
では、シオンは何時裏切るのか?
【FGO】2022年のFGOはとびきりやばい!?エピローグから予想する2022年のストーリー展開②『第二部は年内完結!?』
最後にシオンが裏切る時期についてですが。
結論として、FGO第二部終了後に裏切る可能性が高いと考えています。
これまでのシオンの発言から、カルデアと異星の神の双方を俯瞰していながらも、異星の神攻略という目標はカルデアと一致している。
このことから、異星の神撃破がシオンが離反する契機になると考えられるからです。
(なお、2022年第二部完結に関する記事も書いているので、良ければご覧ください)
シオンの目的を予想してみました
さて、ここからは我らがシオンちゃんの目的について解説していきます。
まず、先に一つだけ明確にしておきたいことがあります。
- 異星の神攻略は目的ではなく過程に過ぎない
私はこう考えています。
異星の神撃破を裏切る契機と考えている以上、これが主目的となる事はあり得ないからです。
となると、彼女の目的は一つに絞られます。
そう、『計画』の達成です。
ですがその詳細は一切不明なので、私なりに予想を立ててみました。
予想→吸血種の治療
そこで考えたのが吸血種を治療するという計画。
『MELTY BLOOD』のシオンは吸血鬼化の治療を研究しており、その為にアトラス院を離れて追われる身になっています。
もしかしたらFGOのシオンも吸血種を治療したいと考えているのかもしれません。
治療=人間に戻るとは限らない
ですが、吸血種の治療が『計画』だとするとカルデアを裏切る理由としては弱いです。
それなら、カルデアに協力してもらって治療した方が現実的ですよね。
従って吸血種を治療することがカルデアを裏切るという結果に繋がらないとこの予想は成り立ちません。
ここからは情報が無いので妄想の域を出ませんが、吸血種を治療すると人間を超えた「何か」になることができると考えたらどうでしょう?
その「何か」が、カルデアにとって絶対に許容できない様な存在だとしたら?
当然、カルデアとは縁を切るしかないでしょう。
だとして、ですが。
その「何か」って何なんですかね?
余談:大令呪を必要としている?
余談ですが、第二部6章エピローグでシオンはカドック君の大令呪を取り外そうとしています。
なお、大令呪とは性能面で普通の令呪を遥かに上回り、世界を塗り替えることすら可能と言われています。
シオンはそんな代物を取り外して、恐らくは自身の『計画』に使おうとしたのでしょう。
逆を言えば、大令呪を必要とするほどの『計画』だったとも言えますよね。
さいごに
最後にパート②の記事内容をまとめておくと、
- シオンは第二部終了後に裏切るかもしれない
- シオンは『計画』達成の為に裏切る
ということになり裏切りの可能性が高いと言えるでしょう。
ただ、シオンというキャラクター自体、正体及び目的が不透明であり全然語られていません。
それ故に、この2022年のシオンの動向にはより注目しておくべきでしょう。
例えば、幕間の物語にメインシナリオの伏線をぶっこんだ例もあります。(〇ームズとか)
同様に、さりげない所に伏線がある可能性もあるので、判明次第記事に出来ればと思っています。
と言ったところで今回の記事はお開き。
また、次回お会いしましょう。
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

- はじめまして!
こちらでは、主にFGOに関する攻略記事や考察記事等を書いています!
趣味はFGOやAPEXなどです(ゲームばっか・・・)
皆様、宜しくお願いします!