Contents
はじめに
種火や素材回収、イベント攻略のため、周回は欠かせませんよね。
周回を効率よく行うには、全体宝具で敵を一掃するに限ります。
そして、少ないターン数で宝具展開するには 、NPチャージスキルが欠かせません。
そこで今回は、NPチャージスキル持ちの全体宝具サーヴァントを5騎ご紹介します!
この記事を読めば、最速で周回できること間違いなし!
- NPチャージで最短宝具展開!
- 全体宝具で敵を一掃!
- 周回の効率をアップし、種火・素材回収をスムーズに!
この記事は3分で読み終わりますので、ぜひ最後までご覧ください♪
アルトリア・ペンドラゴン(セイバー)
Fateといえば、やっぱり彼女ですよね!
円卓の騎士を統べるブリテンの王。
「Fate/stay night」や「Fate/Zero」では、主人公と契約するサーヴァントとしてお馴染みですね。
FGOでは、配信当初から実装されているサーヴァントの一人です。
しかし意外にも、いまだメインストーリーでの活躍がなく、今後に期待!
全体宝具のセイバークラスでは貴重なNPチャージスキルを持ち、最上位の火力を誇ります。
- スキル「輝ける路 EX(NPを30%チャージ)」+NPチャージ系概念礼装で、すぐに宝具展開できる!
- スキル「カリスマ B(味方全体の攻撃力アップ)」で火力支援も
- スキル「竜の炉心 B(自身のカードをすべてバスターへ変更)」でバスターチェインを狙え!
- 宝具「約束された勝利の剣」はトップクラスの火力で高HPの敵を一掃&NPリチャージ
頻回にピックアップされる上、特別召喚の★5配布対象でもあるため、比較的手に入りやすいサーヴァントです。
レオナルド・ダ・ヴィンチ(ライダー)
第2部「Cosmos in the Lostbelt」より登場し、4周年記念で初実装されたサーヴァント。
ローラースケートで戦場を滑走する姿はとても可憐ですね!
スキルと宝具の効果でNPを50%チャージし、宝具連射も可能です。
- スキル「黄金律(体)EX(毎ターンNPチャージ)」はLv.10まで強化すればチャージ率20%!
- スキル「星に願いを D(味方全体の宝具威力アップ+NP10%チャージ)」発動後に宝具展開!
- 宝具「境界を超えるもの」で味方全体のNPを20%チャージし、宝具連射を狙え!
スキル強化用の素材が手に入りにくいのが難点ですが、周回を効率よく行うために、彼女ほど頼もしいサーヴァントはいません!
スペース・イシュタル(アヴェンジャー)
2019年10月に開催されたイベント「セイバーウォーズ2~始まりの宇宙へ~」で初登場。
期間限定で実装されたアヴェンジャーのサーヴァントです。
霊基再臨によって大幅にビジュアルが変わるのもポイントですね!
性格も霊基ごとに異なり、様々スペース・イシュタルの側面が見られるのも嬉しい♪
- Art宝具「原始宇宙に輝く王冠」はヒット数も多く、リチャージによる宝具連射も狙える!
- スキル「マルチプル・スターリング EX(自身のNPチャージ+全カード性能アップ)」
- スキル「デビルズ・シュガー A」:自身と味方全体の攻撃力アップで火力支援
- スキル「ヴィナス・ドライバー B(自身の宝具威力をアップ+宝具カードのタイプ変更)」で火力サポーターとしても活躍
エクストラクラスは相性に左右されにくいため、汎用性の高さも◎!
光のコヤンスカヤ(アサシン)
6周年記念に実装されたアサシンクラスの期間限定サーヴァント。
第2部「Cosmos in the Lostbelt」において、新所長ゴルドルフ・ムジークの秘書として初登場しましたね!
魅惑的な美しさを持つ彼女ですが、物語が進むにつれ・・・・・・!?
- スキル「イノベイター・バニー A(最大50%NPチャージ&スキルCT2短縮)」ですぐに宝具展開が可能!
- 宝具「霊裳重光・79式擲禍大社」の味方全体へのNPチャージで宝具連射も可能
- スキル「NFF スペシャル A(バスター性能アップ+バスターのクリティカル威力、スター集中度アップ)」で火力を大幅に上げよう!
光のコヤンスカヤの強みであるNP付与を最大限に活かすため、スキル「イノベイター・バニー A」の強化を優先的に行いましょう!
エレナ・ブラヴァツキー(キャスター)
第5特異点「北米神話大戦 イ・プルーリバス・ウナム」で初登場しました。
「Fate/Grand Order Waltz in the MOONLIGHT/LOSTROOM」では、彼女をイメージした楽曲が作られましたね!
キャッチーなメロディで、サビの「それってとってもマハトマね☆」が頭から離れなくなってしまいます♪
また、2021年4月に開催された「輝け!グレイルライブ!!」では、その楽曲をモチーフにした霊衣が実装されました。
- スキル「魔力同調 C(味方全体に最大20%のNPチャージ)」+「マハトマ A++(毎ターンスター獲得+確率で宝具威力50%アップ、NPチャージ)」で自身に最大50%のNPチャージ
- スキル「未知への探求 B(味方全体の全カード性能アップ)」で味方全体の火力を底上げ!
- 宝具「金星神・火炎天主」は、強力な防御無視攻撃で敵を一掃!
スキルはどれも優秀ですが、中でも「魔力同調 C」を最優先で強化し、宝具連射を狙いましょう!
さいごに
イベントやサーヴァント強化のためとはいえ、オート機能のないFGOでは、周回も骨が折れますよね。
だからこそ、最短で効率よく周回したい!
今回は、そんな願望を叶えてくれるサーヴァントを5騎ご紹介しました。
FGOの最大の特徴といえば、ストーリーはさることながら、登場するどのキャラクターもすべて魅力的だということ。
推しサーヴァントのため、これからも一緒に周回に励んでまいりましょう!
6周年イベント「カルデア・サマーアドベンチャー!~夢追う少年と夢見る少女」開催中!
今回ご紹介したレオナルド・ダ・ヴィンチ(ライダー)がルーラーへクラスチェンジ!
★4配布サーヴァントとして、可憐な水着姿を披露しています。
イベントをクリアし、レオナルド・ダ・ヴィンチ(ルーラー)をぜひゲットしましょう!!
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

最新の投稿
原神2022.06.30【原神の歴史】原神初日勢が教える、アップデートで良くなった「天然樹脂」事情
乙女ゲーム2022.06.30【剣が君】充実のシナリオ、恋も切なさも味わいたいならこのゲーム!
キャラゲ攻略2022.06.29【テラリア】テラリアってどんなゲーム?魅力を徹底解説!
キャラゲ攻略2022.06.28普通のパソコンをゲーミングPCに変える「GPU」とは