【FF14】レベリングダンジョン紹介・Lv50メインクエスト編!

ひまつぶしサバイバー
Raid
[PR]編集部イチ推しゲームはこちら

【FF14】レベリングダンジョン紹介・Lv50メインクエスト編!

未だ人気の衰えない【FF14】。

戦闘職、クラフター、ギャザラーとレベルを上げる事が出来る為、いかに早くサブジョブのレベルを上げるか気になりますよね?

メインジョブがLv90になってしまい、メインクエストの経験値を他のジョブに上げたいけど育ってない!

分かります。ストーリー追いかけて行くとついついやってしまいますね!

ギャザクラだけやりたいと思っていた光の戦士もいるでしょう。

戦闘苦手でもレベルを上げたい光の戦士の為に、レベル上げするために周回出来る、レベリングダンジョンをLv50から紹介・解説していこうと思います!

今回紹介するのは、コンテンツルーレットで行けるメインクエスト3つのダンジョンです!

  1. 都合よくソロでレベル上げたい!
  2. 外郭攻略カストルム・メリディアヌム
  3. 最終決戦魔導城プラエトリウム
  4. アルティマウェポン破壊作戦
  5. 慣れたら後は睡魔との闘い!

この記事は、約5分程で読めますので、是非最後までお付き合い下さいね!

まずは、簡単に解説!

今回の条件

  • メインジョブが1つでもカンストしている
  • コンテンツサポーターやフェイスが開放されている
  • ソロで周回しても苦にならない!

経験値がUPする物は、アーマリーボーナスと少しレストボーナスが部分的に入っているのみ。

クリアまでの速さ、経験値量を見る為に経験値UP系は使用していません。

以上を踏まえた上でご覧ください!

今回紹介する3つは?

今回は、コンテンツファインダーでも参加することが可能なメインクエストの3つを紹介していきます。

その①外郭攻略カストルム・メリディアヌム
その②最終決戦魔導城プラエトリウム
その③アルテマウェポン破壊作戦

以前は、すごく時間が掛かっていたコンテンツファインダーで参加できるメインクエストですが、大幅に短縮されており、アクションギミックも少なくなりましたね!

コンテンツファインダーでは、詩学集めに毎日一回行きますが、経験値はどうでしょうか?

さっそく見ていきましょう!

外郭攻略カストルム・メリディアヌム

外郭攻略カストルム・メリディアヌムについて。

アイテムレベルシンク:60
平均アイテムレベル:42~
制限時間:90分

アイテムレベルは、ジョブクエで貰った装備でも問題ないかなと思いますが、武器はレベル50の物の方が殲滅が早くなります!

タンク職であれば、アイテムレベルはしっかりしていた方が無難でしょう。

外郭は、雑魚敵が多く、殲滅が遅いとダメージを受ける時間が長いので、NPCヒラに任せる場合は、事故が起こる可能性も否めません!

外郭攻略カストルム・メリディアヌムの中身は?

大きく分けて三段階で終了しますが、道中の雑魚敵が多く時間が掛かる場合もあります。

逆に殲滅が早ければ、早く終わるダンジョンですね!

①中央交差路到達・中央交差路突破獲得経験値:103,552(200%適応)
②第Ⅴ閉鎖区到達・突破獲得経験値:181,219(200%適応)
③リウィア撃破獲得経験値:204,322(200%適応)

獲得合計経験値:489,093

道中の雑魚敵は、経験値が入りません。

この三段階のボスだけ倒すと経験値を獲得することが出来ますよ!

ダンジョン中のムービーはスキップが出来ません。

ですので、所要時間約30分程度で終了することが出来ました!

リウィア戦では、予兆範囲ギミックが多く、しっかり避けておかないと中々ヒールが飛んでこない場面もありました!

ギミックはしっかり避けて戦いましょう!

最終決戦魔導城プラエトリウム

最終決戦魔導城プラエトリウムについて。

アイテムレベルシンク:60
平均アイテムレベル:42~
制限時間:120分

移動自体はそこまで長くないですが、ターミナルを開けるや魔導アーマーに乗るなどのギミックがあります!

個人的には一番ムービーが長いダンジョンではないかと思うくらいムービーがありますね!

コンテンツサポーターで最終決戦に行くと、NPCが魔導アーマーに乗りません。

自分しか乗らないので、乗り忘れると後の壁から出てくる手や壁を壊せないので注意して下さい!

最終決戦魔導城プラエトリウムの中身は?

こちらも三段階です。外郭違って、ボスが3匹いるので、その分ムービーが長いです!

①軍団長室到達・撃破獲得経験値:103,552(200%適応)
②スカイウェア研究所到達・ネロ撃破獲得経験値:181,219(200%適応)
③斜行リフト到達・ガイウス撃破獲得経験値:217,463(180%適応)

合計獲得経験値:502,234

①の後に魔導アーマーに乗車するギミックがあります。

ネロのステージでは、外周にデバフエリアが出来る為、吹き飛ばしの時は中央に寄るだけ気を付けておきましょう。

他の攻撃は、避けるに問題はありません!

③のガイウス撃破は、生身のガイウスとの戦闘になります!

予兆範囲系は問題ないですが、ステージサイドから打たれる「クロスのビーム」が痛いです。

出てから、打つまでが早いので、回避優先で行動しましょう。

ガイウスの幻影が4体出てくるので、早めに倒さないとその後の攻撃が痛いので、なるべくNPCとタゲを合わせて倒しておくことを忘れないですださいね!

アルテマウェポン破壊作戦

アルテマウェポン破壊作戦について。

アイテムレベルシンク:60
平均アイテムレベル:42~
制限時間:60分

移動がなく、即戦闘のステージです。

最後時間制限があるので、武器はしっかりしておきたいですね!

アルテマウェポン破壊作戦の中身は?

こちらのアルテマウェポン破壊作戦は二段階です。

タイタン・ガルーダ・イフリートを剥がす獲得経験値:なし
アルテマウェポンを倒す獲得経験値:517,776(200%適応)

合計獲得経験値:517,776

蛮神を出しての攻撃は予兆範囲ギミックが多いので、しっかり回避しましょう。

タイタンは予兆範囲ギミックが少ないです。落とされる心配はありませんが、吹き飛ばされるので、避けておくのが無難です。

ガルーダは、ガイウスが風の幕を張って、ガルーダの予兆範囲が出ます。避けれる範囲がとても狭いので、スプリント使う機会がありました。

イフリートは、吹き飛ばし後に外側に予兆範囲があるので、注意して下さい。

総じて、蛮神を剥がす前に避けられない全体攻撃が来ますが、ハイデリンのおかげで食らわないので、焦らず見守りましょう!

最後に、制御を奪われたガイウスが、アルティマを打とうとします。

ハイデリンのおかげで、リミットブレイクの枠が1つ増えるので、それまでリミットブレイクは我慢してください。

アルテマの詠唱が終わると多分即死攻撃なので、詠唱ゲージが溜まる前にやつけましょう。

残り秒数がカウントされるので、慌てますが、最大火力でフルボッコにしてしまいましょう!

ちなみにコンテンツルーレットでの経験値は?

0:00リセットの1日1回ボーナスが貰えるコンテンツルーレットでの経験値を見てみましょう。

今回は、アルテマウェポン破壊作戦でした!

経験値・詩学464,442
ボーナス分77,469・詩学350

合計獲得経験値:541,911・詩学350

ソロで行くアルテマウェポン破壊作戦では、経験値517,776ですので、少し多く貰うことが出来ますね!

ソロで行くと1回だけですが、詩学は100~150で貰うことが出来るので、コンテンツルーレットをしてからソロで周回してもよさそうです!

経験値テーブル!

Lv1からカンストのLv90まではこちらから見る事が出来ます!

【FF14】カンストまでの必要経験値まとめてみた!

最後に

今回は、忍者Lv50で突入しましたが、コンテンツルーレット、ソロのコンテンツサポーター3回でレベルが2~3程上がりました!

Lv50帯は上がるのが速そうですね!

次回はコンテンツサポーターで回れる他のLv50帯を検証してみようと思います!

光の戦士達よ楽しいエオルゼアライフをお過ごしくださいね!

ライター紹介

ちぃた
PCでオンラインゲーム大好き【ちぃた】と申します。
FF14やLOLの攻略やレビュー。
またsteamで購入したゲームの攻略情報などを配信していきます!
現在アルビオンオンラインに夢中!
アップデート情報など随時更新していくので楽しみにしてください。

[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

RAID:Shadow Legends

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。

なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏

また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。

そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。

課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)

レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版)/

RAID: Shadow Legends 公式サイト

レビューのご紹介

レビューレビュアー
キャラのデザインがカッコいいです。一年以上やっていますがまだまだ先が見えないほどやりこみ要素があります。
レビューレビュアー
課金が必要など書かれている方もいますが、優先順位を間違えなければ、非課金であっても十分楽しめますよ。 やり込んでないからわからないだけ、急ぎ過ぎなんですよ。日本のゲームみたいにインフレしないのが、このゲームの素晴らしい所。
レビューレビュアー
画や背景が綺麗ですし、やり込み要素もあるので ゆっくりやりたい人やジミジミやりたい人 にはオススメです。 課金もありますが、無課金でも程々に強いのも召喚で当たったりしました。

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版) /

RAID: Shadow Legends 公式サイト