【FF14】人気ジョブランキング!パッチ6.3

 ランク(順位) 歩兵 Lv.4(43413
 経験値  2,554
獲得バッジ
スキルバッジ:一定の記事数に到達すると獲得開拓者バッジ:一定のカテゴリー数を達成すると獲得探究者バッジ:一定の攻略記事を投稿すると獲得分析者バッジ:一定のレビュー記事を投稿すると獲得富豪バッジ:一定の合計PV数に到達すると獲得

【FF14】人気ジョブランキング!【パッチ6.3】

スクエニの大型MMOであるファイナルファンタジー14(以下FF14)。

2023年の1月にパッチ6.3天の祝祭、地の鳴動が公開されています。

全てのジョブをレベルを上げて育てることが出来ますが、パッチ公開後は、変更などでジョブの人気が変わっていきますね!

今回は、パッチ6.3後の人気ジョブランキングを紹介して行きます!

  1. 人気ジョブランキング1位~10位
  2. ランキング外の紹介
  3. 今回のパッチ6.3の目玉アップデート

この記事は、約5分程で読めますので、最後までお付き合い下さい!

【パッチ6.3】人気ジョブランキング

まずは、ランキング1位から10位まで紹介していきます!

前回のパッチ6.2からの順位変更はどうなのでしょうか?

パッチ6.2のランキングはこちらから確認できます!

【FF14】人気ジョブランキング【パッチ6.2】

第1位・ナイト

今回第1位を獲得したのは、ナイトでした!

前回のパッチ6.2では、第19位となってます。

今回のパッチ6.3での修正も相まってランキング1位となったようですね!

第2位・暗黒騎士

続いて第2位は、暗黒騎士です!

前回は第1位だったので、こちらのジョブの人気はそのままですね!

第3位・侍

ジョブランキング第3位は、侍でした!

前回は第5位でしたが、人気アップですね!

第4位・リーパー

続いて第4位は、リーパーです!

こちらは前回も第4位です!

鎌を振り回すのが、中二ぽいですが、かっこいいですね!

スキルが多く、慣れるのに時間が掛かりました。

第5位・召喚士

次は第5位に、召喚士です!

前回は第7位だったので、こちらもランクアップですね!

安定感があり、久しぶりでも使えると評価がありました。

スキルが分かりやすいのがいいですね!

第6位・赤魔道士

ジョブランキング第6位は、赤魔道士です!

前回も第6位ですね!

スキル回しを理解しないといけないので、大変でした。

練習が必要です!

第6位・賢者

続いて同票で第6位は、賢者です!

前回のランキングでは第12位でしたが、大幅なランクアップですね!

キャラクターのアルフィノを見ていると使いたくなります。

ただ、IDなどで職かぶりしてしまうと悲しくなりますね!

第8位・占星術師

ジョブランキング第8位は、占星術師でした!

前回は第10位でしたが、操作性が大変だが、バフ等が強いとのことです。

絶などのコンテンツで使う事もあるようですね!

第9位・竜騎士

ジョブランキング第9位は、竜騎士でした!

前回のランキングでは、第13位でした。

強さや使いやすさよりかっこいいと選んでる方も多そうですね!

第9位・踊り子

続いても同票で第9位は、踊り子です!

前回のランキングでは、第8位でしたので下がってますね!

分かりやすく扱いやすいジョブで、今回のアップデートで変更が入ってました。

第10位・忍者

ジョブランキング第10位は、忍者です!

前回のランキングでは、第9位でした。

和装好きの方には侍同様人気が高いですね!

他のジョブは何位?

第11位から第19位まで見ていきましょう!

第11位・機工士

第12位・戦士

第13位・ガンブレイカー

第14位・モンク

第15位・吟遊詩人

第17位・白魔道士

第17位・学者

第19位・黒魔道士

前回のランキングで第3位だったガンブレイカーが第13位まで下がってました。

また、アップデートで変更が多くあった機工士もそこまでランキング順位は変わっていませんね!

更に前回第2位だった白魔道士が大幅に下がっていました。

パッチ6.3の目玉アップデートは何?

2023年の1月に追加されたパッチ6.3での目玉ポイントを確認しておきましょう!

バージョンアップで順番にパッチ6.3、パッチ6.31、パッチ6.35と追加されていく予定です。

パッチ6.3で追加されるもの

  • メインクエ・サブクエ
  • お得意様取引「アンデン」
  • トレジャーハント宝物庫エルピス・ギュムナシオン
  • 地図のG15
  • 無人島アップデート
  • 蒼天のイシュガルド編のメインクエコンテンツサポーター
  • ハウジングエリア

パッチ6.31で追加されるもの

  • 絶オメガ検証戦

パッチ6.35で追加予定

  • 武器強化コンテンツ「マンダヴィルウェポン」
  • 道具強化コンテンツ「モーエンツール」
  • サブクエ「帰ってきたヒルディブランド」
  • 友好部族レポット族

紹介した他にも追加した討滅・討伐戦やクエスト、インターフェイスの変更等あります。

アイテム、髪型やエモートも追加されていますね!

パッチ6.2で追加された無人島も動物が飼えるようになったり、見やすくなったりとまだまだ楽しみが広がりそうです!

最後に

今回は人気ジョブランキングとパッチ6.3について紹介していきました!

私のメインジョブ黒魔道士が最下位になって落ち込むところではありますが、他のジョブにチェレンジするチャンスと思いレベリングしていく予定です!

宝の地図G15が気になる所ですが、まだストーリーの進行上みれていません!

しかし、金策にしてはちょっと・・・。と言う噂もあるので、検証したい所です。

レベリング等終わった方には、楽しみが増えたパッチ追加だったのではないでしょうか?

絶オメガの不穏な話もありましたが、まだまだ楽しんで行きたいと思います!

それでは、皆様もよきエオルゼアライフをお過ごしください!

【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

RAID:Shadow Legends

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。

なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏

また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

Raid: Shadow Legendsのキャラクター達

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。

そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。

課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)

レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

レビューのご紹介

レビューレビュアー
キャラのデザインがカッコいいです。一年以上やっていますがまだまだ先が見えないほどやりこみ要素があります。
レビューレビュアー
課金が必要など書かれている方もいますが、優先順位を間違えなければ、非課金であっても十分楽しめますよ。 やり込んでないからわからないだけ、急ぎ過ぎなんですよ。日本のゲームみたいにインフレしないのが、このゲームの素晴らしい所。
レビューレビュアー
画や背景が綺麗ですし、やり込み要素もあるので ゆっくりやりたい人やジミジミやりたい人 にはオススメです。 課金もありますが、無課金でも程々に強いのも召喚で当たったりしました。

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて! /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

Raid: Shadow Legendsのドラゴン

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。

ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!

ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。

ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!

しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏

(どんどん沼っていく理由が分かりました…)

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

戦略性のある中毒性があるバトル!

Raid: Shadow Legendsの戦闘風景

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!

戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。

編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑

戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。

クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。

また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。

そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raid: Shadow Legendsのコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。

主なコンテンツは、この6つ!

  • ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
  • 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
  • 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
  • ライダルに打ち勝て「アリーナ」
  • 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
  • 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」

特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。

編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません

無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。

1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

ライター紹介

ちぃた
PCでオンラインゲーム大好き【ちぃた】と申します。
FF14やLOLの攻略やレビュー。
またsteamで購入したゲームの攻略情報などを配信していきます!
アップデート情報など随時更新していくので楽しみにしてください。