はじめに
ヴァナ・ディール
21周年。
おめでとうございます!
運営の皆様、冒険者の皆様のおかげ様で、今年もこの5/16を迎える事ができました。
自身が復帰してから約3年。
現在のFF11に、少しは慣れた気がします。
ですが、まだまだ強化も追い付かず、中の人スキルは成長途中で、時間がまったく足りない、いたちっちと申します。
アンバスケードも、毎月通い、武器、防具、マントの作成に大忙しです!
それでは早速今月のアンバスケードに突入して参りましょう~。
- トリガー取りは過去ジャグナーへ!
- 1章は、ボスの背後からWSを撃つべし!撃つべし!
- 2章は、放っておくと雑魚が大量発生!範囲攻撃があると有利?
この記事は、3分程で読み終わりますので、最後まで是非ご覧ください。
トリガー取りおすすめエリア
必要討伐数 1章:オーク族3体 2章:ヴァーミン類3体
1章、2章共に、過去ジャグナーで取れます。
過去ジャグナーでは、オーク、甲虫でトリガーが取れます。
オークは、ジャグのクリスタルから東西に数体配置されています。
甲虫は、OP付近に数体いますので、2章も取れますが、個体数が少ないので、2章を周回する場合は、別な場所へ行くのもオススメします。
リコールジャグが無い場合、過去3国で、戦績と交換できるリングがあるので、そちらを利用するのもいいでしょう。
ただし、リキャストが1時間と長いので、周回には向きませんね…
ヴァーミンならケイザック古戦場#1
HPより西へ行くと、すぐにヴァーミンがわんわん配置されています。
さくっとヴァーミン3体を終わらせられるでしょう。
1章:オーク
難易度「とてもやさしい」の攻略です。
「とてもやさしい」では、ボス+お供2体が出現します。
ボスは、ナイトタイプ(黄金マスクを被っています)。
SPアビはインビンシブルを使用。
定期的に金色に光出し、その状態では魅了技を使用してきます。
フェイスが盾であれば問題ないのですが、PTで挑む場合は、この光消しが重要になります。
- ボスが光出したら、背後からWSを撃つと光が消えます。
- 雑魚は寝ます!
- 終盤のヘイトリセットに注意!
黒にスリプル+サイレス、モンクから討伐
今回もギフト200程の赤/忍で挑戦。
初手で、黒オークへスリプル+サイレス。
フェイスが居る場合は、ボスを殴り、ターゲットをフェイスへ移します。
そのままモンクオークにターゲットを移し、討伐します。
モンクでTPを溜めつつ、ボスが光出したら、背後からボスへWSを打ち込みます。
モンクを討伐したら、黒の討伐へ。
黒でTPを溜めつつ、ボスが光ったら背後からWS。
の、繰り返しとなります。
WSはミスでなければ、0ダメージでも光は消せます。
終盤のヘイトリセットに注意
ボスの残りHPが25%以下になると、「ベール・オブ・ディサレー」(自身中心範囲ダメージ+スタン)を使用してきます。
ヘイトリセットの効果があるので、この技が見えたら、強力なWSや大きなケアルは控えましょう。
油断すると、回復フェイスが落ち、終盤で崩壊の危険もあります!
2章:フライ
難易度「ふつう」の攻略です。
最初はボス一体のみ配置されています。
ボスのHPを削っていくと、雑魚が出現してきます。
- 雑魚は、はじめは1体、次に2体、さらに次は3体と出現。
- 特定のギミックで、ゴールデンボムが出ます!(確認したのは2体)
出現した雑魚を放置すると、痛い目にあう?
雑魚が出現している状態だと、ボスへのダメージが入りやすくなります。
ただ、雑魚を放置していると、どんどん増えて行き、雑魚の「カースドスフィア」の威力が上がっていきます。
雑魚のHPはそれ程多くないので、範囲攻撃技があるのであれば、まとめて焼いてしまうのも可能です。
雑魚は寝ませんが、石化が有効なので、青魔法のエントゥームやブレクガがおすすめです。
雑魚を倒してしまって、ボスを無力化?
雑魚が居ない場合のボスは、「毒液」と「サマーソルト」のみ使用してきます。
ダメージは通りにくいですが、やっかいな「耳障りな羽音」を使用して来なくなりますので、戦闘が少し楽になりますね。
ゴールデンボムの出現!
出現条件はこちら!
- 雑魚が居る状態で、ボスに連携を複数回発生させる。
- 雑魚が居る状態で、ボスにMBを複数回決める。
フェイスは、アヤメとシャントットIIを使用しました。
いつのまにかマツイPが呼べなくなっていたので( ノД`)…
アヤメの命中率が気になる場合は、イロハIIを使用するのもオススメです。
イロハIIさんは、一人連携してくれるので、シャントットIIもそれに合わせてMBを決めてくれます。
ゴールデンボムを2体出して、+200ホールマークをゲットしましょう!
さいごに
今月のエミネンス・レコード、マンスリー目標の、上位ミッションBFは、「ランク5ミッション」です。
ファントムクォーツ【闇王】を持って、ズヴァール城内郭#1へ向かいましょう。
さて、今月のアンバスケードですが、メインキャラでとてむずをクリアできました。
(最強LSメン達のおかげ様様ですが…)
とてむずの攻略(魔竜コ詩白赤)、魔剣がボスをキープ。
コが、光消し。
竜がお供を順に討伐。
詩人が寝かし+フィナーレ。
赤は印サイレス+ディスペル。
いたちっちのへっぽこ装備ですと、さすがに弱体(スリプル、サイレス、ディスペル等)がなかなか入らず、イイィーってなりました。
しばしの間、装備を強化する旅に出ます…
まず、今月は記念月なので、キャンペーンも盛りだくさんです。
貯めていた銀チケも、消化しております。(まだ例のブツには出会っていない…)
カスワックに、経験値…装備強化に、ダクマタオグメ、オーメン等々…
やる事多すぎで、毎度毎度言っておりますが、「時間が足りません!」
それでは冒険者の皆様。
よい旅を!
見た目は地味だけど、超クセになる沼ゲー! 脳汁全開の爽快ローグライクアクションゲーム
月に何本もゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
今回紹介するのは、『Vampire Survivors』ライクなサバイバーアクションゲーム「ひまつぶしサバイバー」。

『ひまつぶしサバイバー』は、大量に迫り来る敵を次々になぎ倒していくシンプルで爽快感のあるゲームです。
プレイヤーができる操作は、キャラクターを動かすだけとシンプル。
本作では持っている武器が自動で使用されるため、プレイヤーは移動だけに専念できるわけです。
とはいえ、敵は大量に襲ってくるため、ふつうに動かしているだけでは押しつぶされてしまいます。

そこで重要になるのがコインとスキル強化。
敵を倒し、コインを手にいれることで武器やスキルが解禁されていきます。

これにより、武器を解禁したり、最大HPや防御力、移動速度などのスキルアップしたりと、自分好みに育てることが可能です。
最終的には、雷やらレーザーやら隕石やらの脳汁全開のはちゃめちゃバトル!!

中世の世界観で繰り広げられる爽快ローグライクアクションゲーム。
通勤時間、レストランの待ち時間、デートの待ち合わせ…
タイトル通り、3分あればサクっと"暇つぶし"で遊べる手軽さがウケています。
かわいい女の子や派手な演出はありませんが、気づいたらハマって抜け出せない人が続出中!
「サクっと3分」と書いてありますが、気付いたら30分経っていたというのはあるあるです(笑)
課金もありません!編集部もみんなでハマってます!
ライター紹介
- FF11、ヴァナ・ディール在住、バストゥーク拠点。
へっぽこ冒険者「いたちっち」と申します。
2012年に休止後、2020年に復帰しました。
8年の間に、びっくりする程様変わりしたヴァナ・ディールを、へっぽこながらソロで冒険し、感動し、発見したことをお伝えできればと思っています!
基本的にソロ活動、かつ、装備も強いものは使用しておりません。
攻略などは、その範囲でやっております。
ゆる~くプレイしている、復帰者ソロ向けの記事を中心にお伝えしております。
Copyright (C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
最新の投稿
ファイナルファンタジー2023.05.20【FF11】2023年5月アンバスケード【1章】【2章】
ファイナルファンタジー2023.04.15【FF11】2023年4月アンバスケード【1章】【2章】
ファイナルファンタジー2023.03.18【FF11】2023年3月アンバスケード【1章】【2章】
ファイナルファンタジー2023.02.18【FF11】2023年2月アンバスケード【1章】【2章】