【炎炎ノ消防隊 炎舞ノ章】がリリース開始!
攻略メニュー | ||
▼攻略情報 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
▼ガチャ情報 | ||
![]() | ||
▼その他 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
今回は、2023年1月30日にリリースした「炎炎ノ消防隊 炎舞ノ章」のゲーム概要の解説とレビュー記事となっています。
週刊少年マガジンの人気漫画「炎炎ノ消防隊」が初のゲーム化をすることで話題になった作品です。
この記事は「炎炎ノ消防隊 炎舞ノ章ってどんなゲーム?」や「プレイしたいけど自分に合うか分からない!」という悩みを解消する記事となっています。
本記事では以下のコンテンツを取り扱っています。
- 炎炎ノ消防隊 炎舞ノ章の概要
- 炎炎ノ消防隊 炎舞ノ章の特徴とレビュー
- おすすめできる人の特徴
5分ほどで読み終わりますので、ぜひ最後までご覧ください!
炎炎ノ消防隊 炎舞ノ章の概要
この章では「炎炎ノ消防隊 炎舞ノ章」のゲーム概要を解説しています。
ゲーム概要
タイトル | 炎炎ノ消防隊 炎舞ノ章 |
開発元・発売元 | 株式会社モブキャストホールディングス (mobcast inc.) |
リリース日 | 2023年1月30日 |
プレイ料金 | 基本プレイ無料(アイテム課金型) |
ジャンル | ターン制コマンドバトルRPG |
対応プラットフォーム | OS / Android / Windows |
ダウンロード数 | 30万DL突破(2023年1月30日時点) |
公式サイト | https://fireforce-game.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/fireforce_game?lang=ja |
公式YouTubeチャンネル | https://www.youtube.com/@user-lv3iz8id2o |
本作は、週刊少年マガジンの人気漫画「炎炎ノ消防隊」初のゲームアプリとしてリリースされ、アニメ・漫画の追体験ができるストーリーモードと4v4のターン性バトルRPGがかけ合わされたゲームとなっています。
各キャラクターにはアニメと同一の豪華声優のボイスが付いており、キャラクターイラストは完全描き下ろしと超豪華!
- 炎炎ノ消防隊好きにはたまらない作品となっていますので、お見逃しないよう!
▼アプリストア画像一覧
炎炎ノ消防隊 炎舞ノ章の特徴とレビュー
特徴1:漫画アニメの追体験ができるストーリーモード
ストーリモードではスタミナを消費して炎炎ノ消防隊のストーリーをエピソード(追加データあり)を確認しながら進めることができます。
- モードは「ノーマル」と「ハード」の2種類!
ストーリーで発生する各キャラクターのセリフにはアニメと同一の豪華声優のセリフが入っている箇所もあり、臨場感のあるストーリーを楽しむことができます。
- 全部がアニメーション・フルボイスではない点に注意が必要です!
ストーリーモードで発生するバトルは最初からオートモードやスピードアップモードを使用することができます。
(画面右上のコマンドがそれです。)
- ゲームの操作がめんどくさいと感じる方にも対応している点は魅力的!
特徴2:多様な出来事やキャラクターを収録
キャラクターとスキルカードの2つのカテゴリー分けを行いキャラクターと様々な出来事を多彩に収録しています。
- 炎炎ノ消防隊は主要登場キャラクターが比較的多い作品になっているため、これはありがたい仕様ですね。
なお、1人のキャラクターにスキルカードを2個までセットして編成できます。
スキルカードは特殊効果を付与するカードで、戦闘を有利に進めることができます。
- 逆に強化要素が多くなり、やり込まないといけない点は、人によっては合わないかも?
特徴3:キャラクターとの親密度を上げて専用ボイスが聞ける
本作では、登場するキャラクターに親密度のパラメーターが採用されています。
ギフトを送ったりキャラクターを編成してクエストをクリアすると親密度が上がり、一定水準に達すると専用ボイスが開放されます。
- 推しキャラのゲームでしか聞くことのできないボイスを聞ける点はオタクにはたまらん!
特徴4:放置時間も強化に使えるパトロール機能
本作では、放置時間(プレイしていても利用可能)にオートで経験値とアイテムを獲得するパトロール機能を実装しています。
プレイヤーランクを上げることで最大3枠のパトロールを利用することができ、1枠につき4体のキャラを強化できます。
- この要素は育成系の全ゲームに欲しいですよね!
炎炎ノ消防隊 炎舞ノ章をおすすめできる人の特徴
炎炎ノ消防隊 炎舞ノ章をおすすめする人の特徴は大きく以下の3点になります。
・炎炎ノ消防隊が好きな方
・キャラクターの育成ゲームが好きな方
・ゆっくりとストーリーを楽しめる、時間に余裕がある方
上記、3点が当てはまる方はぜひ一度プレイしてみてはいかがでしょうか。
なお、最近の漫画やアニメのゲーム化したアプリはデータ容量が大きすぎる傾向にあるのですが、本作は比較的小さめなためお手軽にダウンロードできる点は魅力。
個人的にはここが一番押しポイントです。
具体的に数字を出すと、チュートリアル時の追加データのダウンロードは22MBでした。
(他のゲームでは4GBの追加データとかがあったので驚愕の小ささでした。)
攻略メニュー
そのほかの攻略情報は以下の攻略メニューよりご覧ください。
▼攻略情報 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
▼ガチャ情報 | ||
![]() | ||
▼その他 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
現在、「炎炎ノ消防隊 炎舞ノ章」の攻略記事は鋭意執筆中となっています。
攻略メニューは逐次更新していますので、気になる方はこの記事をブックマークしてください!
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

- 生粋のゲーム好きで毎日2時間以上はゲームしています。最近のおすすめゲームはOW2!クオリティの高い撃ち合いができるので楽しいです。
ご満足のいただける記事をこれからも書き続けますので応援よろしくお願いいたします!
最新の投稿
キャラゲまとめ2023.03.11【孫悟空たんの伝説】利用可能なクーポンコード一覧
トワツガイ2023.03.08【トワツガイ】最強キャラランキングTop5をご紹介!
トワツガイ2023.03.08【トワツガイ】ガチャの仕様と天井について解説
トワツガイ2023.03.08【トワツガイ】序盤の効率的な進め方