フォートナイトとは
みなさん『Fortnite』というゲームをご存知ですか?
簡単に説明すると、『Fortnite』は、100人が1つの島で戦って、最後の1人を目指すゲームです。
銃で撃って戦うだけではなくて、「建築」という、マップに壁や階段を作る機能を使って、自分に有利になるように戦うという特徴があります。
なんと、登録プレイヤーは、世界で3億5000万人を超えています!
そんな『Fortnite』ですが、2021年4月7日のアップデートで新しい武器が追加されました。
新武器「リサイクラー」の特徴と、その便利な使用方法を紹介します。
この記事をざっくりまとめると
- 2021年4月7日に、新武器「リサイクラー」が登場
- マップ上のオブジェクトを吸い込んで弾にすることができる
- 弾をボーンと飛ばすことができる
この記事は5分で読み終わりますので、最後まで読んでいってくださいね!
最新!! アップデートにて、強化されました
4/9 リサイクラーの吸い込み時のダメージがアップしました
4/16 リサイクラーの弾の速度がアップしました
新武器「リサイクラー」
チャプター2シーズン6で新しく登場した、新しい武器がリサイクラーです。
とても大きい武器ですね。
それでは早速、リサイクラーの使い方をご紹介します。
敵を狙って、ボーン!!
撃つときは、照準を合わせて、ポーンと撃ちます。
着弾までに少し時間がかかるので注意です。
また、弾の飛び方にクセがあるので、練習が必要かもしれません。
弾は、このあと紹介する弾の補充方法で実質無限になりますので、どんどん撃っていきましょう!
着弾すると爆発します
ボーン!
着弾後は、二発目を打つより、アサルトライフルなどで追撃するのがおすすめです。
いろいろなものを吸い込んでみよう
掃除機のようにズゾゾゾ~と吸い込むと、1つの弾になります。
吸い込むときは、オブジェクトの耐久値が0になるタイミングで弾になります。
オブジェクトをツルハシなどで殴って、最後にリサイクラーで吸い込むことでも弾の入手が可能です。
壁を吸い込んでも、椅子や机を吸い込んでも、どの種類のオブジェクトでも、得られる弾は1つです。
リサイクラーの弾は最大3つまで入ります。
弾を3つ持った状態で、リサイクラーでオブジェクトを吸い込んでも、弾がドロップすることはなく、消えてしまいます。
弾が減ったら、マップ上のオブジェクトを吸い込んで弾にしましょう。
リサイクラーの入手方法は?
リサイクラーを入手する方法は、2つあります。
- マップに落ちている・宝箱から出たリサイクラーを拾う
- マップにいるボスを倒して入手する
マップに落ちているリサイクラーは、大きいので、遠くからでも見つけることができます。
ボスのリサイクラーは、ミシック!
ボスを倒すとドロップするリサイクラーは、特別なリサイクラーです。
ランクはミシックで、名前は、スパイアアサシンのリサイクラーです。
ボスはマップの中央に出現します
マップの中央にある街「ザ・スパイア」をウロウロしているボスです。
ボスが近くにいると、BGMが変わりますので、すぐ察知することができます。
ボスを探すときは、足音をよーく聞いて探してください。
「ザ・スパイア」に行っても、BGMが変わらなければ、もう他のプレイヤーに倒されてしまっているかもしれません。
倒していきましょう!
ボスのシールドとHPが高く、持っている武器の攻撃力も高いので、初心者のうちは苦戦することも多いはず。
しっかり武器と資材を準備してから、挑みたいですね。
さいごに
今回のアップデートでは、リサイクラーという新武器が追加されました。
リサイクラーが登場してすぐには、使い勝手がよくなく、あまり使ってもらえていない武器で、街に捨てられているのをよく見かけていました。
ところが、その後のアップデートで、強化され、以前よりは持っている人が増えた印象があります。
拾えるチャンスも増えると思うので、どんどん使っていきましょう!
フォートナイトは、アップデートによって、どんどん環境の変わっていくゲームなので、勝ち抜いていくためには、情報を得ることが必須です!
そしてフォートナイトはシーズン中にも、細かいアップデートがたくさんあります。
これからが楽しみですね。
既にはじめている方も、これからはじめる方も、新シーズンをenjoyしましょう!
最近人気のチグサ・メグミ・ユキ
販売スキンは日替わりです
期間限定のスキンもありますが、ほとんどのスキンが日替わりになっています。
毎日ログインして、アイテムショップをチェックしましょう!
100の中を1人で生き抜いていくソロというモードもあれば、4人でチームを組んでプレイするスクワッドというモードもあります。
ひとりでもくもくとプレイするもよし、みんなでわいわいプレイするもよしです!
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
